
支援総額
目標金額 1,840,000円
- 支援者
- 177人
- 募集終了日
- 2019年1月23日
「こんな夜更けにバナナかよ」前田監督からの応援メッセージ
2018年12月28日公開の映画「こんな夜更けにバナナかよ 愛しき実話」の前田哲監督から応援メッセージを頂きました!
映画「こんな夜更けにバナナかよ 愛しき実話」公式サイト
https://www.shochiku.co.jp/cinema/lineup/banana/
2018年6月に札幌、美瑛、旭川で撮影が行われたこの映画。医療法人稲生会の土畠が、医療監修として制作に関わらせて頂きました。
札幌に在住されていた、鹿野靖明さんという筋ジストロフィーを抱えた実在の男性がモデルです。主演は「北海道が生んだ大スター」大泉洋さんです。
実際の鹿野さんも、途中で気管切開の手術を受け、以降は人工呼吸器を使用しながらご自宅で生活されていたということで、今で言う「医療的ケア者」の方です。私たち医療法人稲生会は、呼吸器を使用する子どもたちに加え、鹿野さんのような成人の方々の診療も行っています。
痰の吸引などの医療的ケアが医療者と家族のみに限定されていた時代。鹿野さんは、多くのボランティアの方々とともに、病院ではなく地域で生活されることを選択しました。
「いのち」は医者が決めるものではない。障害があっても、人工呼吸器が必要でも、「とくべつなひとり」として、自分の生きたい「いのち」を生きる。
私たち稲生会にとっても、多くの人に知ってほしいメッセージがたくさんつまった映画です。
今回、私は主に主演の大泉さんの演技について、医学的な観点から監修を担当したのですが、小学生の娘さんがいらっしゃるということで、絵本「ぼくのおとうとは機械の鼻」をプレゼントさせて頂きました。
大泉さんが他のキャストの方々にもご紹介してくださったので、キャスト、制作スタッフの皆さんに絵本を寄贈させて頂きました。
前田監督も、絵本を読んでくださっていたそうで、撮影最終日に「絵本、読みました。僕がいつも映画で伝えたいと思っているのと同じメッセージだと思いました」 と言ってくださいました。
前田監督はこれまでにも「パコダテ人」や「ドルフィンブルー フジ、もういちど宙へ」など、いわゆる「障害」を抱えた人や動物などをテーマに映画を撮られています。
その原点には、重度の障害を抱えた男の子との交流があったと、私たち稲生会が実施する障害者のための学びの場「みらいつくり大学」で講義をした際に話されていました。
2018年11月22日「みらいつくり大学」での講義風景
動物も含めた「とくべつなひとり」の「いのち」を描き続ける前田監督。純粋で、涙もろくて、一生懸命で、本当に素敵な方です。
映画「こんな夜更けにバナナかよ 愛しき実話」を通しても、「みんな、とくべつなひとり」のメッセージが広く伝わることを祈っています。
(文責:土畠智幸)
映画「こんな夜更けにバナナかよ 愛しき実話」公式予告編
https://youtu.be/hbQf-qh6678 (クリックするとリンクに飛びます)
前田監督からの応援メッセージ
リターン
10,000円

あなたの「とくべつ」な小学校に絵本を寄贈!
・感謝のメッセージ
・「ぼくのおとうとは機械の鼻」オリジナルポストカード1枚(どの絵柄が届くかはお楽しみ)
・オリジナルグッツ(キーホルダー、またはA5ファイルどちらかをお選びください)
・あなたの好きな小学校に、あなたのお名前を添えて絵本を寄贈します。
- 申込数
- 38
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年7月
3,000円

みんなで絵本を広めよう!
・感謝のメッセージ
・「ぼくのおとうとは機械の鼻」オリジナルポストカード1枚(どの絵柄が届くかはお楽しみ)
- 申込数
- 17
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年7月
10,000円

あなたの「とくべつ」な小学校に絵本を寄贈!
・感謝のメッセージ
・「ぼくのおとうとは機械の鼻」オリジナルポストカード1枚(どの絵柄が届くかはお楽しみ)
・オリジナルグッツ(キーホルダー、またはA5ファイルどちらかをお選びください)
・あなたの好きな小学校に、あなたのお名前を添えて絵本を寄贈します。
- 申込数
- 38
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年7月
3,000円

みんなで絵本を広めよう!
・感謝のメッセージ
・「ぼくのおとうとは機械の鼻」オリジナルポストカード1枚(どの絵柄が届くかはお楽しみ)
- 申込数
- 17
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年7月

断らない救急を守る|一刻を争う命を支える、ハイブリッド手術室導入へ
- 現在
- 10,927,000円
- 支援者
- 172人
- 残り
- 2日

北海道の医療の未来を担う、若き人材育成プロジェクトにご寄附を。
- 現在
- 4,749,000円
- 寄付者
- 146人
- 残り
- 30日

重症児や医療的ケア児も思い切り挑戦できる!「可能性育む」療育拠点を
- 現在
- 270,000円
- 支援者
- 28人
- 残り
- 24日

早稲田大学野球部 世界へ!アメリカ名門大学と究める文武両道への挑戦
- 現在
- 11,827,000円
- 寄付者
- 332人
- 残り
- 19日

学生が創る、新たなJUNKO
- 現在
- 1,040,000円
- 支援者
- 84人
- 残り
- 11日

緊急支援|フィリピン地震へのご支援を
- 現在
- 1,628,000円
- 寄付者
- 222人
- 残り
- 11日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
- 現在
- 216,684,000円
- 支援者
- 12,280人
- 残り
- 30日












