
支援総額
目標金額 3,000,000円
- 支援者
- 297人
- 募集終了日
- 2023年9月30日
【残り6日となりました】ヨコヤマメグミさんからの応援メッセージご紹介。
鹿児島 長田神社の挑戦を応援してくださる皆様、いつもありがとうございます。
とうとうこのプロジェクトも残り1週間を切りました。
本日はご自身で出版社を立ち上げ、神社めぐりをしながら神々についての詳しいレポートを可愛らしいイラストと共にお伝えして下さっている『神さまノート』シリーズ著者・ヨコヤマメグミさんから応援メッセージをいただきましたので、以下にご紹介をさせていただきます。

今回、菊田信子さんよりご縁をいただき、長田神社さまのことを知りました。
私は神社へ参拝しては神社に祀られている神様のこと、神話のこと、ひいては地域の歴史などを独学で調べています。
何故ここまで神社に惹かれるのでしょうか。
やはり古代から地域の皆さまが神社には神様がいらっしゃり、大事に大事に五穀豊穣をはじめとした生活に根付いた祈りを捧げてきた場所で、その思いが現在にも繋がってきていることがとても尊いことだと感じています。
当たり前にスマホや携帯がない古代から神話が語り継がれてきていること。
これからも大事にし、今の子供達にも伝えていきたいと強く感じています。
今も地域の方に愛され、大事にされている長田神社。
これからもずっと未来永劫継続していただく為に微力ながら応援したいと思いました。
神社は昔から子供たちの遊び場でした。私も小さい頃、神社の境内で遊びました。
そんな場所を取り戻してほしい。安全安心な場所を取り戻してほしい。 復活を強く願っています。

→ ヨコヤマメグミさんの公式サイト・ピチコ舎さんはこちらです。
……以上、ヨコヤマメグミさんからの応援メッセージでした。
メグミさん、お忙しい中、暖かなメッセージをありがとうございます!
可愛いイラストでお馴染みのヨコヤマメグミさんは、最新刊『神さまノート5』の発刊にあたり掲載神社様に内容のご確認をお願いするという、とても硬派な著者さんでいらっしゃいます。
神社はみんなのものというイメージもあるせいか、商業出版であっても神社様に掲載内容の確認をする著者は限られています。
ヨコヤマメグミさんはご自身が現地に取材旅に赴かれ、心と身体で感じたご神域の魅力を雰囲気だけでなく、しっかり調査し、全身全霊で事実や伝承を正確に伝えるという丁寧なお仕事をされています。
掲載神社様に内容の確認をされている事が、何よりもヨコヤマメグミさんの神々への崇敬と、真摯な姿勢の証拠と感じます。

日本全国を旅して、その土地で大切に継承されてきたご神域を伝え続けるヨコヤマメグミさん。
最新刊の『神さまノート・5』は出雲地方の神々が中心です。
いつの日か九州の神々への取材旅の際には、きっと長田神社にも訪れて下さる事でしょう。
その記事の中では、このクラウドファンディングで令和の社殿再建が支えられている事についても、伝えて下さる事と思います。

第1弾:東京を中心とした関東圏内の神社を中心に展開。
第2弾:伊勢神宮、奈良県、日本最古の神社と言われる大神神社や、石上神宮、静岡県、山梨県を跨ぐ富士山に鎮座するコノハナノサクヤヒメ様を祀る日本一の山、富士山の魅力についてなど。
第3弾:蘇りの聖地と言われる和歌山県の熊野三山をはじめ、木の国(紀伊国)から樹木にまつわる神社、イザナミが眠る黄泉の国のことなど。
第4弾:京都の賀茂別雷神社(上賀茂神社)、賀茂御祖神社(下鴨神社)をはじめ、全国約30000社ある稲荷神社の総本宮、伏見稲荷大社、ほか、愛知県の熱田神宮、また徳川家康公ゆかりの愛知県岡崎市の龍城神社、菅生神社などなど、戦国武将のことも掘り下げた内容。
第5弾:出雲大社をはじめ、恵比寿様の総本宮、美保神社、旧暦10月、神在月に全国から神様が集まり、最後に神様が直会(なおらい)を行うとされる万九千神社など、他、茨城県の神社など。
→ 『神さまノート』はこちらで入手可能です
上画像のように、一つ一つラッピングもされていて、神様・神社好きの方への贈り物にもお勧めです。
ぜひ神々や神社について、楽しく深く知る事ができる『神さまノート』シリーズに触れてみて下さいね。
+ + +

さて不安な気持ちもありながらスタートしたクラウドファンディングでしたが、多くのご支援、応援の声に、心より感謝しております。現在96%を達成することができました。
目標金額300万円達成まで、あと117,780円。より多くの皆様に長田神社の再建にご賛同いただき、応援していただきたいと考えています。
クラウドファンディングは
あと6日で募集終了です。
■いただいたご支援で実現できること
社殿再建に向け、まずは本殿の解体から始まり現代の気候変動に対応する小型化した本殿の再建、そして拝殿の修繕を進めてまいります。その他にも手水舎の屋根を作り、山神様や水神様のエリアも整え、子どもたちがまた遊びに上がってくることができる神社に、段階的に整えてまいります。
その第一弾として、まずは倒壊の危険が迫る本殿の解体のための資金を集めるのが今回のプロジェクトです。
< 資金使途 >
長田神社本殿の調査及び解体費用/クラウドファンディング手数料
重ねてのお願いとなり恐縮ですが、もしみなさまご協力いただけるのであれば、お知り合いへ、メールやSNSなどでもこのプロジェクトを広めていただけないでしょうか。
URL:https://readyfor.jp/projects/nagatajinjya1026-1
まだまだ情報が届いていない方々も多くいらっしゃるだろうと考えていますので、 ぜひお一人でも多くの方へ届くよう最後までご協力の程、よろしくお願いします!
鹿児島 長田神社
社殿再建を実現して、子どもの笑い声を再び境内に
https://readyfor.jp/projects/nagatajinjya1026-1
目標金額:300万円
支援募集終了:9月30日(土)23時まで
リターン
5,000円+システム利用料

A|降福の木札守
・お礼メール
・芳名帳に宮司直筆でご芳名記帳(希望制)
・御神札(希望制)
・「降福」「長田神社」と両面に刻印された木札守
- 申込数
- 81
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年11月
10,000円+システム利用料

B|クラウドファンディング限定デザイン御朱印
・お礼メール
・芳名帳に宮司直筆でご芳名記帳(希望制)
・御神札(希望制)
・「降福」「長田神社」と両面に刻印された木札守
・クラウドファンディング限定デザイン御朱印
- 申込数
- 47
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年11月
5,000円+システム利用料

A|降福の木札守
・お礼メール
・芳名帳に宮司直筆でご芳名記帳(希望制)
・御神札(希望制)
・「降福」「長田神社」と両面に刻印された木札守
- 申込数
- 81
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年11月
10,000円+システム利用料

B|クラウドファンディング限定デザイン御朱印
・お礼メール
・芳名帳に宮司直筆でご芳名記帳(希望制)
・御神札(希望制)
・「降福」「長田神社」と両面に刻印された木札守
・クラウドファンディング限定デザイン御朱印
- 申込数
- 47
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年11月

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
- 総計
- 162人

地域に息づく宝を次世代へ!鞆淵八幡神社の修復にご協力ください
- 現在
- 3,720,000円
- 支援者
- 208人
- 残り
- 22日

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
- 現在
- 3,538,000円
- 寄付者
- 417人
- 残り
- 41日

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 61,755,000円
- 寄付者
- 2,861人
- 残り
- 29日

聖武天皇が建立し日本武尊を祀る礒崎神社本殿の修復にご支援ください!
- 現在
- 691,000円
- 支援者
- 126人
- 残り
- 6時間

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
- 総計
- 679人

坂本龍馬ゆかりの御神木、倒壊。京都・武信稲荷神社「希望の再建」へ
- 現在
- 6,475,000円
- 支援者
- 338人
- 残り
- 46日











