
フィリピン・ミンドロ島の状況
ミンドロ島はフィリピンで7番目に大きな島です。
マンギャン族という少数民族が多数住んでいることでも知られています。
島の中でも海がきれいな東部は観光地であり、ホテル等もある。
しかし、中央部にある山を隔てた西部は「辺境」と呼べるような場所。
たとえば、西部を縦断する道路は、未舗装であり雨季等は通行が困難になります。
そんなエリアでも実は小さなショップでナプキンは販売されています。
地元の売店「サリサリ・ストア」では、日本のような10枚入りのパックではなく、1枚だけをパッケージに入れて販売されています。種類や形状などの品数も多くはありませんでした。
現地の人たちは、ナプキンを買っている人は買ってはいますが、彼女たちにとっては高額で、日常的に買える値段ではないようです。
さて、現地の人、特に少数民族の女性たちは、ナプキンが買えない場合たとえばどう対処しているかというと、
たとえばパンツを複数枚重ねてはくとか、タオル布を巻いて充てがう、といった対処をしていると聞きました。もちろん効果はほとんどないし、動きづらいと聞いています。
実際に現地で暮らしていた日本人女性に聞いたところ、現地での販売価格よりも30%程度安く販売できる低価格ナプキンは、その価格だけでおそらくニーズがあると思うとおっしゃっていました。
なぜなら、彼女たちはナプキンを必要としているから。
リターン
3,000円+システム利用料
お礼状、現地の写真、プロジェクトの報告書をお送りします。
- 支援者
- 149人
- 在庫数
- 制限なし
10,000円+システム利用料
現地で生産したナプキンを1セット(2枚入り)をお送りします。
現地で制作されたアクセサリーを1つお送りします。
加えて、3000円の引換券をお送りします。
- 支援者
- 83人
- 在庫数
- 制限なし
30,000円+システム利用料
都内で実施する報告会に1名様ご招待させていただきます。
加えて、10000円の引換券をお送りします。
- 支援者
- 21人
- 在庫数
- 19
100,000円+システム利用料
現地のパートナーがデザインしたブランド、Rag2Richesの鞄もしくは小物をお一つお送りします。
加えて、30000円の引換券をお送りします。
- 支援者
- 7人
- 在庫数
- 3
300,000円+システム利用料
フィリピンミンドロ島視察ツアー参加券を1名分をお送りします。ツアーの内容(島内で二日間グランマスタッフ1名が案内/ミンドロ島内の製造、流通の現場視察/オーナー、販売員とのコミュニケーション/航空券(LCC)グランマにて負担)
※日程は2013年6月で調整させていただきます!
加えて、100000円の引換券をお送りします。
- 支援者
- 0人
- 在庫数
- 5
500,000円+システム利用料
4泊5日の現地視察(マニラ / ミンドロ島)ご案内券を1名分お送りします。(マニラ市内・ミンドロ島内を5日間本村拓人が案内/ミンドロ島内の製造・流通の現場視察/オーナー・販売員とのコミュニケーション/航空券(LCC)・滞在費のみグランマにて負担)
※日程は2013年6月で調整させていただきます!
加えて、100000円の引換券をお送りします。
- 支援者
- 1人
- 在庫数
- 2