引換券商品配送のお知らせ
こんにちは。 毎日寒い日が続きますがいかがお過ごしでしょうか。 我々が拠点を置く、フィリピンはラグナ州サンパブロの町も、朝夕は少々冷え込みます。 本日は引換券商品の配送に関するご連…
もっと見る
支援総額
目標金額 2,000,000円
こんにちは。 毎日寒い日が続きますがいかがお過ごしでしょうか。 我々が拠点を置く、フィリピンはラグナ州サンパブロの町も、朝夕は少々冷え込みます。 本日は引換券商品の配送に関するご連…
もっと見るこんにちは。 毎日寒い日が続きますがいかがお過ごしでしょうか。 我々が拠点を置く、フィリピンはラグナ州サンパブロの町も、朝夕は少々冷え込みます。 本日は引換券商品の配送に関するご連…
もっと見る新年あけましておめでとうございます! 皆様にとって昨年はどのような一年になりましたでしょうか? 本日は表題の件を含むお知らせが計2つあり、この場をお借りして皆様に告知差し上げます。…
もっと見るこんにちは、一昨日よりミンドロ島で奮闘中の本村にかわり、今回はグランマ山本がお届けまします。(ミンドロはまだまだ、インターネット環境が不安定なのです) 今日も引き続きサポートしてく…
もっと見るおはようございます、本村です! 一昨日より、ミンドロ島に上陸しています。 本日から、ナプキン製造機の改良をサポートしてくれている仲間を紹介したいと思います。 1人目は早稲田大学大学…
もっと見る本プロジェクトにご支援くださいました皆様 大変ご無沙汰しております。本村拓人です。 まず、長い間プロジェクトのご報告が遅れており、申し訳ございません。また、多くの方々にご心配をおか…
もっと見る【イベント・レポート1月31日(木)】 世界を変えるデザインを届けるPJ 進捗報告vol,0 昨年末に開催した、女性の社会進出をテーマとしたイベントに続き、今回もd-laboコミュ…
もっと見るこんにちは!!! みなさんからのたくさんの応援がありまして、現在、本村はフィリピンで活動中です。プロジェクトの進捗状況は随時、新着情報を更新して、みなさまに共有できればと思っており…
もっと見る皆さま、グランマ本村です。 12月25日にフィリピンから戻りました。 はやいもので、もうすぐ2012年も終わりを迎えようとしています。 そんな中、今年最後の投稿です! 12月27日…
もっと見るおはようございます!朝早くから、失礼します、いち早く、みなさまに感謝の気持ちをお伝えしたくて!! 200万円という大きな目標を達成することができました! 応援いただいた皆様へ、フィ…
もっと見る【イベント・レポート 12月12日(水)】 女性の社会進出? 悠々とジブンの道を歩む全ての女性たちのために 今回このイベントを開催した目的は、 ぼくたちがプロジェクトを通して実現し…
もっと見るいつも応援ありがとうございます! いよいよのこり13日となり、ラストスパートをかけております。 なんとか達成できるように引き続き尽力してまいります! さて、急ではありますが今夜19…
もっと見るコラムの中で、今回のプロジェクトが紹介されています! http://www.muji.net/lab/living/121212.html 内容を一部抜粋すると… --------…
もっと見る今回のプロジェクトを広く知って頂くために、フライヤーを作成しました! こちらからもダウンロードできます。 表面 裏面 いつもデザイン面でお世話になっているTONARIさんにご協力い…
もっと見るミンドロ島はフィリピンで7番目に大きな島です。 マンギャン族という少数民族が多数住んでいることでも知られています。 島の中でも海がきれいな東部は観光地であり、ホテル等もある。 しか…
もっと見る今回のプロジェクトで提供されるナプキンによって、フィリピンの女性が社会進出をする機会を提供することができると、プロジェクトメンバーは全員、必死に考えています。 しかし、グランマは男…
もっと見る今週、日曜日に本村がインドに飛びたちました。 プロジェクトで使用する小型ナプキン製造機を購入し、 フィリピンへ空輸するためです。 今回のプロジェクトのパートナーの1つ、Aarkar…
もっと見るグランマが創業1年間もないときに、企画し、2010年5月に開催した世界を変えるデザイン展が東京ミッドタウンに舞い戻りました!! というのは、2012年11月22日から 東京ミッドタ…
もっと見る今回のプロジェクトで利用する小型ナプキン製造機を発明した男を紹介したいと思います! その名は Arunachalam Muruganantham 。 今年の春に、インドの教授を介し…
もっと見る4日目、いくつかのメディアで取り上げて頂きました! ありがとうございます!!! 1)長い間お世話になっている「Greenz.jp」で、10月に今回の小型ナプキン製造機を発明したムル…
もっと見る今回のプロジェクトのもう1つの主役でもある小型の低コスト・ナプキン製造機。 この機械をゼロから発明したムルガナンサム氏の動画をご紹介します。 "Low-cost Sanitary …
もっと見る今回、ムルガナン氏との出会いがきっかけでこれまでの人生でまったく縁のなかった生理用ナプキンに向き合うことになりました。 果たして、ナプキンはフィリピンもとい発展途上国の女性にどのよ…
もっと見るはじめまして、本村拓人です! このたび、Ready Forを通じて「世界を変えるデザインを”届ける” inフィリピン」プロジェクトを実施させていただくことになりました。 簡単に自己…
もっと見る3,000円+システム利用料
お礼状、現地の写真、プロジェクトの報告書をお送りします。
10,000円+システム利用料
現地で生産したナプキンを1セット(2枚入り)をお送りします。
現地で制作されたアクセサリーを1つお送りします。
加えて、3000円の引換券をお送りします。
3,000円+システム利用料
お礼状、現地の写真、プロジェクトの報告書をお送りします。
10,000円+システム利用料
現地で生産したナプキンを1セット(2枚入り)をお送りします。
現地で制作されたアクセサリーを1つお送りします。
加えて、3000円の引換券をお送りします。


#ものづくり




