
支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 143人
- 募集終了日
- 2024年3月28日
紹介いただいたウェブサイト/アメディアオンエアー放送「主役は私たち、個別避難計画」
この度、これまで本プロジェクトを紹介いただいたウェブサイトをご紹介する特設ページができました!
ぜひ、ご一読ください。
特設ページ https://navirec.amedia.co.jp/navi-crowd-funding/
大雨警報や災害に見舞われて不安な時、
目が見えない・見えづらいことで取り残されないよう、バリアフリーマップを届ける本プロジェクトは、皆様の応援に支えられて3月8日16時までに目標の66%のご支援が集まりました。
温かいお気持ちを本当にありがとうございます。
【応援祭り開催!】
プロジェクト成功にはあと、34万円が必要です(3月8日16時時点)。
ご支援をいただいている皆様、見守ってくださっている皆様のお力をお借りして、
X(旧ツイッター)やフェイスブック、LINEなどのSNSへ応援投稿することでプロジェクトを一緒に盛り上げてくださると嬉しいです。
☆応援投稿の方法
投稿テンプレートに一言メッセージ(頑張ってください!など)を添えて投稿する
↓テンプレート↓
#地図がある安心をみんなに
視覚障害者の避難マッププロジェクト実施中!
https://readyfor.jp/projects/navirec_amedia
皆様の投稿をお待ちしております!
_ _ _
アメディアオンエアー 3月9日放送「主役は私たち、個別避難計画」
今回は、「主役は私たち、個別避難計画」と題して、災害時に私たち視覚障害者をはじめとする支援を必要とする人達の個別避難計画について学習しました。
個別避難計画は、各市区町村自治体に2025年度までに作成するよう「努力義務」が課されています。
そのため、自治体が主導して作成が進められつつありますが、あくまでも主体は私たち当事者本人。
そのための第1回目の勉強会でした。
ナビレク避難マップを個別避難計画に組み込むことについても取り上げました。
ユーチューヴ配信に入らないフリー情報交換の場で、防災士の資格を持っている視覚障害の参加者から、私たち自身も「防災士」の資格を目指してはという提案がありました。
アメディア公式YouTubeチャンネルからぜひ、お聞きください。
リターン
3,000円+システム利用料

01:目の不自由な方への声掛けカードほか、お礼メールと資料一式送付
・ナビレク・バリアフリーマップ案内パンフレット(データ版)
・目の不自由な方への声掛けカード(PDF)
・お礼メール
ナビレク・バリアフリーマップ案内パンフレットのデータ版と街で目の不自由な方を見かけたときに、どんな風に声掛けしたら良いかをコンパクトにまとめた、カードサイズに折りたためるPDF を提供します。お礼メールの中にダウンロードURL を記載してお届けします。
- 申込数
- 51
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年5月
4,000円+システム利用料

02:ナビレク・オンラインレッスン体験
視覚障害者にナビレクの操作方法をお教えする60分のズームでのオンライン・レッスンを体験いただきます。視覚障害者のスマホの操作方法やナビレクの使い方を知ることができます。質疑応答の時間もあります。
第1回:2024年4月9日(火) 15時~16時
以後、支援者の皆様のご都合を伺いながら、月1回のペースで実施します。
※有効期限:1年以内
- 申込数
- 6
- 在庫数
- 494
- 発送完了予定月
- 2025年4月
3,000円+システム利用料

01:目の不自由な方への声掛けカードほか、お礼メールと資料一式送付
・ナビレク・バリアフリーマップ案内パンフレット(データ版)
・目の不自由な方への声掛けカード(PDF)
・お礼メール
ナビレク・バリアフリーマップ案内パンフレットのデータ版と街で目の不自由な方を見かけたときに、どんな風に声掛けしたら良いかをコンパクトにまとめた、カードサイズに折りたためるPDF を提供します。お礼メールの中にダウンロードURL を記載してお届けします。
- 申込数
- 51
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年5月
4,000円+システム利用料

02:ナビレク・オンラインレッスン体験
視覚障害者にナビレクの操作方法をお教えする60分のズームでのオンライン・レッスンを体験いただきます。視覚障害者のスマホの操作方法やナビレクの使い方を知ることができます。質疑応答の時間もあります。
第1回:2024年4月9日(火) 15時~16時
以後、支援者の皆様のご都合を伺いながら、月1回のペースで実施します。
※有効期限:1年以内
- 申込数
- 6
- 在庫数
- 494
- 発送完了予定月
- 2025年4月

ろう・難聴中高生の学習塾、継続にご支援を。マンスリーサポーター募集
- 総計
- 61人

市民に愛されて40年、2025SENDAI光のページェント開催!
- 現在
- 562,000円
- 支援者
- 66人
- 残り
- 38日

FRTD RESCUEが八丈島を支援する!
- 現在
- 714,000円
- 支援者
- 32人
- 残り
- 34日

障害のある子どもたちの笑顔のために。久美学園修繕プロジェクト
- 現在
- 2,617,000円
- 寄付者
- 97人
- 残り
- 7日

児童労働をゼロに!都市へ働きに出される子どもを地方部で防ぐ
- 現在
- 2,834,000円
- 支援者
- 209人
- 残り
- 1日

済生会川口乳児院|子どもたちに安心と愛を。46年ぶり施設建て替えへ
- 現在
- 13,272,000円
- 寄付者
- 673人
- 残り
- 21日

すべてのこどもたちに学習の機会を!こどもたちの未来へ夢と希望を!
- 総計
- 2人

国内金管バンドの発展|ニュージーランド大会への挑戦にエールを!
- 支援総額
- 690,000円
- 支援者
- 104人
- 終了日
- 2/20

コオリヤマのぬいぐるみ化ミッション…!
- 支援総額
- 2,143,900円
- 支援者
- 223人
- 終了日
- 1/14

観龍寺観音堂|屋根を修復し文化財を守る〜長野県千曲市あんずの里〜
- 支援総額
- 1,256,000円
- 支援者
- 70人
- 終了日
- 7/30

地域の子どもも大人も学び育つ、誰もがワクワクする場を作りたい
- 支援総額
- 810,000円
- 支援者
- 85人
- 終了日
- 4/13

和歌山のまちなかでカヌー体験!川を最大限活用し地域活性化へ
- 支援総額
- 507,000円
- 支援者
- 71人
- 終了日
- 9/16
猫伝染性腹膜炎(FIP)を発症したぽてとを助けたい。
- 支援総額
- 491,000円
- 支援者
- 102人
- 終了日
- 1/31

コロナに負けない。沖縄BAR SHAVE/COLONY/DAZZLE OKINAWA存続へ
- 支援総額
- 1,157,000円
- 支援者
- 91人
- 終了日
- 6/30












