
寄付総額
目標金額 15,000,000円
- 寄付者
- 1,861人
- 募集終了日
- 2017年9月8日
夏休み公開講座『レモネードスタンド』Short Filmを公開しました
去る8/6(日)、国立成育医療研究センター研究所2Fセミナールームで開催されました夏休み公開講座 小児がん支援『レモネードスタンド』の模様をおさめたドキュメンタリー動画を、ご縁戴きましたクリエイターの方々により作成戴きました。
”小児がんとは、1つの病気ではなく、15歳までにかかる“がん” のことです。日本では毎年約2,000~2,500人の子どもが”小児がん” と診断されています。同世代の子どもたちの病気を知り、自分たちもできることを一緒に考えましょう。
その支援のひとつに、レモネードスタンドがあります。最近では、英語の授業の教材でも使われていて、日本でも多くの中・高校生が開催しています。小児がんを正しく理解し、がんなっても暮らしやすい社会を一緒につくりませんか?”
この呼び掛けに、小学生、中学生、そして高校生の皆さんにおあつまり戴き、国立成育医療研究センターの小児がんセンター長の松本、そして小児がん経験者の方のお話に聞き入った後、各々のレモネードをつくりました。







2004年、アメリカの小児がんの少女アレックスちゃん(当時4才)が、自分と同じくがんと闘っている子どものために、募金活動を始めるために自宅の庭でレモネードスタンドを開きました。
レモネードスタンドとは、レモネードを用いた募金活動です。1杯あたりの値段をつけたり、値段をつけず、寄付をしてくださる方にその値段を委ねる場合もあります。また、レモネードのレシピも特に決まったものはなく、お水、砂糖、レモンのそれぞれの分量も自分たちの好みの味になるよう作ります。はちみつを入れてみたり、炭酸水を使ってレモンスカッシュにする人もいます。
その後、この『レモネードスタンド』は全米で広がり、今では多額の寄付を集め、小児がんの子どもの支援を行っています。




こうした企画を通じて、一人でも多くの方々にとって、小児がん医療、小児がんと共に生きる人の在り方について考えるきっかけになることを願っております。

クラウドファンディグでのプロジェクト期間は終了いたしましたが、まだまだご理解・ご支援の輪の広がりを感じております。そして、一人でも多くの方々の願いのとどく企画にできればと思っております。 小児がんと戦うみんなの願いである「無菌室」の新設に、引き続き力をお貸しください。
▼お申し込みはこちら ※今年度中、もしくは資金調達の目途が立ち次第、募集は終了致します
今後とも、国立成育医療研究センターを何卒よろしくお願いいたします。
○こんな記事も読まれています
- ある日突然「がん」を告知された子どもたちは、何に苦しみ、どんな夢を見るのか
- すべての小児がんの子どもが治癒しますように(松本 公一)
- 小児がんの戦いを、いつか仲間と共に歩むきっかけにできたなら
- 写真展 『 I 』(Bukatsudo ギャラリー)のご案内
- 小児がんと戦う、みんなの願い。不足する無菌室をつくろう!(松本公一国立成育医療研究センター小児がんセンター長) - クラウドファンディング Readyfor
ギフト
3,000円
小児がんの子どもの願いを一緒に
■小児がんセンターサポーターに任命:皆さまにはサンクスメールと無菌室(クリーンルーム)稼働の報告メールをお送りします
■御礼状・ 寄附金品領収証明書の送付
- 申込数
- 1,104
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年2月
10,000円

小児がんの子どもの願いを一緒に
■小児がんセンターサポーターに任命:皆さまにはサンクスメールと無菌室(クリーンルーム)稼働の報告メールをお送りします
■御礼状・ 寄附金品領収証明書の送付
- 申込数
- 557
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年2月
3,000円
小児がんの子どもの願いを一緒に
■小児がんセンターサポーターに任命:皆さまにはサンクスメールと無菌室(クリーンルーム)稼働の報告メールをお送りします
■御礼状・ 寄附金品領収証明書の送付
- 申込数
- 1,104
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年2月
10,000円

小児がんの子どもの願いを一緒に
■小児がんセンターサポーターに任命:皆さまにはサンクスメールと無菌室(クリーンルーム)稼働の報告メールをお送りします
■御礼状・ 寄附金品領収証明書の送付
- 申込数
- 557
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年2月

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 216,953,000円
- 支援者
- 12,305人
- 残り
- 29日

1頭1頭と向き合い続けるために。引退馬たちに安心安全な新厩舎建設へ
- 現在
- 73,899,000円
- 支援者
- 6,382人
- 残り
- 32日

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
- 総計
- 679人

入院する子どもたちを笑顔に!ファシリティドッグ育成基金2025
#子ども・教育
- 現在
- 6,818,000円
- 支援者
- 543人
- 残り
- 25日

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 59,685,000円
- 寄付者
- 2,852人
- 残り
- 29日

「合う肌着がない」難病の娘に笑顔を!家族で開発、超細身キッズ肌着
- 現在
- 1,544,000円
- 支援者
- 230人
- 残り
- 18日

ひとつの心室で生きていく。フォンタン手術の患者をみんなで支援したい
- 現在
- 3,415,000円
- 寄付者
- 172人
- 残り
- 29日









