「シン・猫の森プロジェクト」〜シニア猫にも専用の部屋を作りたい〜
「シン・猫の森プロジェクト」〜シニア猫にも専用の部屋を作りたい〜
「シン・猫の森プロジェクト」〜シニア猫にも専用の部屋を作りたい〜 2枚目
「シン・猫の森プロジェクト」〜シニア猫にも専用の部屋を作りたい〜 3枚目
「シン・猫の森プロジェクト」〜シニア猫にも専用の部屋を作りたい〜 4枚目
「シン・猫の森プロジェクト」〜シニア猫にも専用の部屋を作りたい〜 5枚目
「シン・猫の森プロジェクト」〜シニア猫にも専用の部屋を作りたい〜 6枚目
「シン・猫の森プロジェクト」〜シニア猫にも専用の部屋を作りたい〜 7枚目
「シン・猫の森プロジェクト」〜シニア猫にも専用の部屋を作りたい〜 8枚目
「シン・猫の森プロジェクト」〜シニア猫にも専用の部屋を作りたい〜 9枚目
「シン・猫の森プロジェクト」〜シニア猫にも専用の部屋を作りたい〜
「シン・猫の森プロジェクト」〜シニア猫にも専用の部屋を作りたい〜 2枚目
「シン・猫の森プロジェクト」〜シニア猫にも専用の部屋を作りたい〜 3枚目
「シン・猫の森プロジェクト」〜シニア猫にも専用の部屋を作りたい〜 4枚目
「シン・猫の森プロジェクト」〜シニア猫にも専用の部屋を作りたい〜 5枚目
「シン・猫の森プロジェクト」〜シニア猫にも専用の部屋を作りたい〜 6枚目
「シン・猫の森プロジェクト」〜シニア猫にも専用の部屋を作りたい〜 7枚目
「シン・猫の森プロジェクト」〜シニア猫にも専用の部屋を作りたい〜 8枚目
「シン・猫の森プロジェクト」〜シニア猫にも専用の部屋を作りたい〜 9枚目

支援総額

53,186,426

目標金額 27,000,000円

支援者
4,352人
募集終了日
2024年7月31日

    https://readyfor.jp/projects/neconomori2024?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2024年07月27日 18:53

今日も保護受入れの相談がきました

今日届いたメール
Caption

 

毎日、何件もの相談の電話があります。

 

今日は事務所が休みでしたので、猫の相談のない日だと思っていましたが、メールを開くと

驚く内容が・・・

 

2018年に当時もご自身(当時75歳)の住まいのマンションのベランダでご飯をあげている成猫を保護したから猫の森で引き取って欲しいと連絡してこられて、色々話しましたが結局2匹の猫を引き受け、その後その2匹は幸い里親さんのご縁に繋ぐ事ができました。

 

今回はお話しを聞くと、当人が仕事で事務所として借りている場所で5ヵ月前にご飯をあげた猫が

甘えてお腹をみせてゴロゴロしたので、可哀想になりペット禁止の事務所で飼ってしまったそうです。

最近になり、ペット飼育が発覚し退去を迫られており自宅には猫も病気の奥様もいるので連れて帰る事ができず、もし退去になったら置いていくしかないのでは・・・と。

 

一度も病院に連れていっておらず、一切外に出さないからと避妊手術もしていなかったそうです。

動物病院に連れて行くにも、車もなく手術費用も高いから捻出するには厳しく、そのままになっていたそうです。

ご本人は「自分ほどこんなに心のある人はいないと思う。だけど、高齢で病気もる。今の事務所は9月までに退去しなければいけないし、猫を引き取って欲しい。」とお話しされました。

 

 

じつは先日、船橋市内の市議会議員さんの意見交換会に出席させて頂きました。

その中で、この「高齢者とペット飼育問題」をテーマにお話しをさせてもらったばかりでした。

 

私は「高齢者である当人と議論をし理解を求めても猫は幸せになれないと思っています。だからどうしていくかを考えて前に進むしかない。そして、その仕組み作りと受け皿を作るしかない」とお話しさせて頂きました。

 

今回のような相談(メール・電話)は毎日です。

その一つ一つに、猫の森で何ができるかを毎回真剣に考えています。

 

その相談者から「高齢だから」を口にされてしまうと、正直何もいえません。

・足がない(車がない)

・家族は面倒みれない

・パソコン使えない

・自分自身に病気がある

 

この活動報告を書こうとパソコンを開き、入力しては消し、またどんな言葉が皆さんに伝わるのか

悩みながらキーボードを打っています。

 

今回の相談者の方には「猫を捨てるなんて、脅迫するようなメールはよくないですよね」と、一旦叱責はさせて頂いたのちにゆっくりお話しは聞きました。

今後対応はさせて頂きますが、これが私たち「猫の森」の現状の一部です。

 

少しでも、こういった問題が解決できるように皆様に発信し続け、猫が幸せになれるように活動を続けたいと思います。

 

猫の森

代表 北村由紀子

 

 

 

 

 

 

リターン

10,000+システム利用料


猫の森応援コース|10,000円

猫の森応援コース|10,000円

●お礼のメール
感謝の気持ちを込めてお礼のメールをお送りします

●猫の森ホームページにお名前掲載<希望制>

申込数
1,348
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年10月

500+システム利用料


猫の森応援コース|500円

猫の森応援コース|500円

●お礼のメール
感謝の気持ちを込めてお礼のメールをお送りします

申込数
146
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年10月

10,000+システム利用料


猫の森応援コース|10,000円

猫の森応援コース|10,000円

●お礼のメール
感謝の気持ちを込めてお礼のメールをお送りします

●猫の森ホームページにお名前掲載<希望制>

申込数
1,348
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年10月

500+システム利用料


猫の森応援コース|500円

猫の森応援コース|500円

●お礼のメール
感謝の気持ちを込めてお礼のメールをお送りします

申込数
146
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年10月
1 ~ 1/ 16


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る