
支援総額
目標金額 5,000,000円
- 支援者
- 624人
- 募集終了日
- 2021年12月27日
工事見積りタイヘンHelp!~1500万円必達したい理由~
お昼間にアップした新着記事で、残り6日の本日、あと84万円と記しましたが、あと75.5万円まで進みました。ありがとうございます。
その記事の中で「このあともう1本記事をしたためる予定」と予告した件です。
この#いざ猫実 プロジェクトの本文でもお伝えしています通り、情けないことに私たちは移転費用が十分でないためにクラウドファンディングに挑戦しています。
大家さんが新築工事で建物そのものと内装をある程度まで仕上げたのち、引き渡していただき賃貸契約開始となり、そこから猛スピードで保護猫カフェへと仕上げてゆくことになります。大家さんからの引き渡しは年明けのXデーとなる見込みで、そのタイムスケジュールで発生する費用のタイミングを考え、クラウドファンディングもこれ以上遅くすると問題になってしまうであろうという、ぎりぎりのところでスタートしました。
本来であれば施工業者さんからきっちりしたお見積りをいただいて、その金額でクラウドファンディングの挑戦金額も確定するのが順序だと思うのですが、お願いしている設計士さんの都合もあってクラファンスタート前に金額を確定できませんでした。そのため、見切り発車でクラウドファンディングの準備をしなければなりませんでした。工事費用の他にも300万円くらいは予算が必要です。
工事費+300万円(+クラファン手数料)の合計金額
という計算ではあるものの、工事費用がわからないまま挑戦額を決めなくてはいけませんでした。当然ながら建築や工事に関する知識が私たちにはありません。設計士さんにも合計で1000万円で間に合うだろうか?と伺いながらの準備で、クラファンの手数料を入れての1200万円という計算で、出発することになりました。
ところが。
なかなか確定額が決まらなかった事情があり、今回は時期的に工事をお願いできなかった古くからの地元の仲間の大工さんにクラファン開始後にざっくりとした見積を計算してもらったところ、その結果が↓

読めますか?
1658万円+防災工事42万円=1700万円 という恐ろしい金額の見積です。
もう、気絶しそうになりました。だってクラウドファンディングで1200万円達成したとしても、公庫から借入できる金額と合計しても全く足りない予算になってしまったからです。本当に青ざめました。知りませんでしたけれど防災工事ってこんなにかかるのですか?
とにかく、設計士さんにこれをお見せしたところ、この内容には新築工事で大家さんが既に終えることになっている内容も相当含まれていることがわかり、これもいらない、これも不要、という項目があることが判明しました。
まあ、設計士さんのお考えと擦り合わせずに図面だけ見て知人の大工さんが素直に出してくださった見積りですからね。
とは言え、最初に考えていた程度の金額で大丈夫なのか?という不安はつきまといました。
そしてその後に概算で出て来た見積りがこちら↓です。

…それでも1200万円を超える金額です。
現在もここから削れるものがないか、工事ではなく既存品で賄えるものは代替えするなど交渉中ですが、とにかく高騰している工事費用を少しでも見直していただきつつ、それでも1200万円のゴールではOPENが危ぶまれる、、、という危機感から、プロジェクトの早い段階から「裏目標で1500万円を目指します」と皆さんにお伝えしていたわけです。

連日、猫の館MEのSNSでは、↑こんな風にお店のスタッフ達もクラファンへのご支援を呼び掛けてくれているお陰もありまして、大勢のご支援者様からの応援もあり、あと75.5万円で1500万円達成というところまで来ています。
(写真は昨日のSNSです)
あと数日で見積もりも確定してもらい、不安な気持ちを払拭して年を終えたいところではあります。
キャットシッターはいよいよクリスマスシーズンからは「冬の陣」が始まります。1日2ケタのお宅訪問で、大勢の猫さんたちのお留守番をサポートすることに集中する1週間に突入前に、クラファンの達成と、見積額の確定を終え、心の負担を少しでも軽くできたらいいな、と思います。
本当にあともう少し。
周囲の方へのお声掛け、情報の拡散など、皆さまのお力をぜひ、お貸しください。どうぞよろしくお願い致します。
リターン
102,222円

猫切子グラスコース(追加分)
●猫の館ME永遠の店長見習い「ごえもん」から感謝のメールを写真付きでお届けいたします。
●活動報告書(メール)
●猫の館MEにゆかりのあるガラス作家「可夜硝子」さんの猫切子グラスを1点、木箱入りでお届けします。
ご好評のうちに早々に定数に達してしまった猫切子グラスコース。早期分とは別に追加でもう10個、ご用意することができました!
モデルは可夜さんが保護した黒猫・雪ちゃん。瀕死の重症を負った黒猫さんを助けたことをきっかけに、一度諦めた硝子の世界で猫切子という分野を確立し「今は硝子で生きている。添い遂げるまで一緒にいよう」とTV等でも紹介されるまでになった運命を変えた黒猫さんのステキなストーリーが宿っています。
2017年おみやげグランプリ「クールジャパン賞」に輝いた作品は、どれも息をのむほど美しく、江戸切子の底に施された猫さんのカットは、お酒を飲む贅沢な時間をご提供します。
猫支援しながら芸術作品をお迎えいただくという贅沢な幸せスパイラル、ぜひご堪能ください。
※色柄などはこちらにお任せください!
*リターンは一度に複数口ご支援可能です
- 申込数
- 8
- 在庫数
- 2
- 発送完了予定月
- 2022年2月
10,000円

猫の館ME応援10000コース
●ごえもん永遠の店長見習いからのサンクスメール
●活動報告書(メール)
リターン品はいらないから、施設のために使って欲しい!というかたに。
*リターンは一度に30口までご支援可能です
- 申込数
- 186
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年2月
102,222円

猫切子グラスコース(追加分)
●猫の館ME永遠の店長見習い「ごえもん」から感謝のメールを写真付きでお届けいたします。
●活動報告書(メール)
●猫の館MEにゆかりのあるガラス作家「可夜硝子」さんの猫切子グラスを1点、木箱入りでお届けします。
ご好評のうちに早々に定数に達してしまった猫切子グラスコース。早期分とは別に追加でもう10個、ご用意することができました!
モデルは可夜さんが保護した黒猫・雪ちゃん。瀕死の重症を負った黒猫さんを助けたことをきっかけに、一度諦めた硝子の世界で猫切子という分野を確立し「今は硝子で生きている。添い遂げるまで一緒にいよう」とTV等でも紹介されるまでになった運命を変えた黒猫さんのステキなストーリーが宿っています。
2017年おみやげグランプリ「クールジャパン賞」に輝いた作品は、どれも息をのむほど美しく、江戸切子の底に施された猫さんのカットは、お酒を飲む贅沢な時間をご提供します。
猫支援しながら芸術作品をお迎えいただくという贅沢な幸せスパイラル、ぜひご堪能ください。
※色柄などはこちらにお任せください!
*リターンは一度に複数口ご支援可能です
- 申込数
- 8
- 在庫数
- 2
- 発送完了予定月
- 2022年2月
10,000円

猫の館ME応援10000コース
●ごえもん永遠の店長見習いからのサンクスメール
●活動報告書(メール)
リターン品はいらないから、施設のために使って欲しい!というかたに。
*リターンは一度に30口までご支援可能です
- 申込数
- 186
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年2月

ゆきねこサポーター募集中|保護猫シェルター幸せの家へご支援を
- 総計
- 111人

行き場のない猫たちに幸せな明日を届けたい。保護猫たちの医療費支援を
- 現在
- 1,755,000円
- 支援者
- 134人
- 残り
- 29日

Qsmetサポーター募集!|1匹でも多くの命を救いたい
- 総計
- 46人

OneforMee@丹波 ☆安定した保護活動&医療費の継続支援募集
- 総計
- 47人

結んだ絆、ほどけないように。リーフノットサポーター募集中!
- 総計
- 107人

にゃんこのしっぽサポーター募集★石垣島の捨てられた猫たちに治療を!
- 総計
- 124人

多くの猫を幸せにするためのご支援を〜(マンスリーらぶサポ)
- 総計
- 63人












