台風で壊れたビニルハウスを改修し、無農薬野菜を全国に届けたい

支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 9人
- 募集終了日
- 2020年5月20日

10周年記念事業「東北ゼブラ会議 2026」開催!東北創生の次代へ
#地域文化
- 現在
- 940,000円
- 支援者
- 33人
- 残り
- 30日

市場流通0.1%以下の「国産ごま」を信州から全国へ世界へ発信
#まちづくり
- 現在
- 600,000円
- 支援者
- 27人
- 残り
- 9日

ミルクプロジェクト~老人ホームの入居者様にベビーカステラを届けたい
#地域文化
- 総計
- 1人

滋賀県東近江市を拠点とした農業、人々へのサービス提供
#まちづくり
- 現在
- 0円
- 支援者
- 0人
- 残り
- 43日

#アントラーズの未来をみんなで 2025
#地域文化
- 現在
- 41,396,000円
- 寄付者
- 822人
- 残り
- 25日

愛知 普門寺|国重要文化財 仏像を守る「仏像館」改修工事にご支援を
#地域文化
- 現在
- 7,055,000円
- 支援者
- 106人
- 残り
- 25日

小さなお寺の大切なたからものを一緒に守り、伝えていただけませんか
#地域文化
- 総計
- 145人
プロジェクト本文
【鈴鹿山麓・無農薬ハウス プロジェクト】
▼台風19号に破壊された、私たちの希望である「ビニルハウス」を改修したい
はじめまして、林佳奈(はやしかな)と申します。
私は、クリニックに勤める管理栄養士で、患者さんの健康づくりを食からサポートをしています。
より健康的で美味しい食材を求めて過ごす中、有機野菜を栽培している農家さんと出会い、お付き合いをするようになりました。
その農家とは、青木さんという77歳の男性が一人で運営する「ねのひら物語」という農園です。三重県の鈴鹿山麓、海抜200メートルに位置する小さな農場です。
完全無農薬・無化学肥料尚且つ硝酸態窒素低濃度の有機野菜を栽培している、夢と高い志を持った農家さんです。
▼間違いなく、日本一素晴らしい野菜が採れる農園です
こんな不便な場所に農園を作った理由は「良質な水、新鮮な空気、素晴らしい土質の全てがここにある」と、青木さんは言っておられました。場所にも相当なこだわりを持っています。
実は青木さん、農業を始める前はバイオテクノロジー関連の仕事に従時し、医学、薬学、農薬メーカーのバリバリの開発担当アドバイザーだったそうですが、無農薬・無化学肥料の有機野菜を栽培するキッカケをこの様に仰っておられました。
青木さん曰く、「私の周りには数人のガン疾患の方がおられました。悲しい事に全員もう亡くなられましたが、生前皆さんが食が大事だ!と述懐してました。私は身体に優しい食材で食し、兎に角自己免疫力を高めるよう、常々言ってましたが、時すでに遅し、殆どがん治療で亡くなったと思ってます」と。
当時の悔しい経験から、「日本の食を良くしたい!」との想いから
日本の農業を根本から変えたいと志を持ち、11年前に有機農家になったというユニークな経歴を持ってます。
▼本当にあった、完全無農薬、化学肥料ゼロの野菜
彼の農園に対する運営方針は徹底しており、一点の妥協もありません。それは、完璧な無農薬、化学肥料ゼロの農園です。
ここで採れた野菜を一口食しただけで「野菜って、こんなに美味しかったの?」と感動するような優しい甘さが口中に広がります。
これこそが、本当の野菜だったのかと心から思える瞬間です。私は初めてこの農園で採れる野菜を食べたとき、感動で手が震えました。
私はこの素晴らしい野菜を患者さんたちにも食べてもらいたいと思い、ご紹介するようになりました。
野菜が苦手だった患者さんもその味わいに驚き、自然と野菜を求めるようになっていくのです。
「医食同源」という言葉があります。
私たちの体を作っているのは食べたもの、つまりは「食事」です。
質が良い食材は、私たちの健康づくりを支えてくれるのだと改めて気づかせてもらいました。
▼青木さんが心を痛めていること・・・
笑顔で出入りする私に、ある日青木さんがこの農場の問題点について赤裸々に語ってくれたことがあります。
まず、青木さんも年齢的な問題から、野菜を市場に持って行くのがキツくなってきたということです。この農場は山奥にあるため、買ってくれる人の手に渡るまでの過程、つまり搬送に時間と労力が掛かります。
また、この農法は手間が掛かるため、青木さん一人では体力的に厳しく、後継者も不足しています。
私は、この素晴らしい農法を少しでも世に広めたいという気持ちを持ち、患者さんに紹介するだけでなく、仲間と一緒に口コミやFBで紹介してきました。
嬉しいことに、これらの草の根活動が少しずつ広がり、今では徐々にここから野菜を買いたいというお客様や農業に興味があるという後継者の方が増えてきました。
そう、あの日までは・・・
▼災いは突然やってくる
しかし、思いがけないことは予期せずやって来るものです。先日、関東地方を襲った台風により、作物を栽培する大切なビニルハウスが崩壊してしまいました。
この状態でも、野菜を育てることが全くできないわけではありません。しかし、ここは三重県、鈴鹿山麓です。大量の猿がハウスの中に入り込み、作物を荒らすようになりました。
猿は大変賢い動物です。罠などすぐに見破ってしまい、まったく役に立ちません。猿害は日に日にひどくなり、とうとうハウスの作物は全滅の一歩手前まで来ました。
「これからと言うときに・・・」青木さんが唇を噛んで悔しがる様子が、今でも頭から離れません。
どうすることもできない苛立ちや、どこにぶつけてよいか分からない怒り。さぞ無念だったと思います。
▼叶わない夢はない
「貧乏でもいい、その日暮らしでも構わない。でも、夢だけは捨てたくない。」これは農園を設立した時、青木さんが口にした言葉です。
彼にとっての夢、それは本来の栄養に満ちた野菜が日本中にあふれ、どこでも手に入ること。そして、みんながその野菜で元気になることです。
それは管理栄養士である私の望みでもありました。
このハウスさえ元に戻れば、また無農薬の野菜を出荷することができる。そして、みんなに笑顔を届けることができる。私たちの夢をつなぐことができるのです。
そこで私は最後の望みを掛けて、このクラウドファンディングで、ハウスの改築代を募集しようと思い立ちました。
絶対にハウスを元に戻して、この農園から無農薬野菜をあなたの家庭に届けたい。そう決意したのです。
本当に資金が集まるのか、不安もありましたが「今までは健康のために仕方なく野菜を食べていたけど、美味しいから野菜を食べたいと思えるようになったよ」
患者さんが見せてくれた、あの笑顔が私の背中を押してくれました。
▼ビニルハウスの改修に、100万円が必要です
しかし有機農法による野菜作りは、手間が掛かる割にはそれほど儲かるお仕事ではありません。ハウスの改修に掛かる金額を現時点では算出することは難しいと青木さんも言っています。
そこで先立つものが乏しい今、ハウスの再建に向け、皆様のお力をお借りしたいと考えています。
【ビニルハウス改修に掛かる資金】
ハウスの鉄骨の改修 80万円
ビニールの張り直し 20万円
合計 100万円
▼誰もが安心して食べることのできる野菜作りを目指して
今回のプロジェクトが成功すれば、ハウス内で無農薬野菜を栽培することができ、収穫を待つ地元のお客様や患者さんに新鮮な野菜をお届けすることができます。
特に、地元でずっと「ねのひら物語」の野菜を待っている方々には、喜んでいただけると楽しみにしています。
これをキッカケに、今まで以上にこの農場の存在を知ってもらえれば、訪問販売用の小型トラックを購入するなど、次の世代へつなげるための道筋も見えてきます。
青木さんには、そのうち鈴鹿山麓に隣接する大きな土地を使い、完全自給自足の村(コミュニティー)を作りたいという夢があるそうです。
本物の有機野菜を配送するための大きな農園を作り、無農薬・無化学肥料農業の輪を全国に広げていくというのが、彼の最後の夢だと言っていました。
「俺も老い先短い、この夢が生きている間に叶うといいけど・・・」力なく笑う青木さんを見て、私は必ずこの夢を一緒に叶えたいと思いました。
多くの人に食の大切さに気付き、健康になってもらいたい。
食を楽しむ幸せを体験してもらいたいと、強く思っています。
だから、このクラウドファンディングを通して、あなた様にご支援をいただきたいと思い、筆を執りました。
新鮮な野菜は皆を元気にし、食を豊かにします。健康になりたい、ダイエットでスリムになりたいと願っているあなたにも、素晴らしい体験をしていただけると思います。
全ての皆様に安心して食べてもらえる野菜作りを目指していますので、どうぞビニルハウスの改築にお力添えの程、よろしくお願い致します。
林 佳奈

~ ねのひら物語プロフィール ~
住所:〒510-1327 三重県三重郡菰野町大字根の平29−1
電話:059-396-0105
ねのひら物語ホームページ
https://www.nenohiramonogatari.jp/
所在地(Googleマップ)
https://goo.gl/maps/gjYzoi1wCzHUBVT19
ねのひら物語を動画で紹介
その1:https://www.youtube.com/watch?v=SATu4ER66U4
その2:https://www.youtube.com/watch?v=IPlxRTVZN0I
オープン完了予定日
2020年6月30日
建築・改修場所
三重県三重郡菰野町大字根の平29番地1
建築・改修後の用途
無農薬・無化学肥料の野菜を作るためのビニールハウスを改修
その他
着工予定日 6月1日予定
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
管理栄養士/健康食品管理士/ホリスティックビューティアドバイザー(NPO法人 日本ホリスティックビューティ協会 名古屋セントラル校 講師)/高橋ファミリークリニックにて生活習慣病の食事療法や分子整合栄養医学に基づいた栄養指導、サプリメント相談を担当。 美容食とダイエットの食事提案や個別カウンセリング、講師活動も行う。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
3,000円

3,000円コース
林佳奈直筆のお礼状
林佳奈が愛を込めて書いたお礼状をあなたに送ります
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年7月
10,000円

10,000円コース
1. 林佳奈直筆のお礼状
2. 管理栄養士・林佳奈の栄養学マニュアル(PDF媒体にてお送りします)
3. ねのひら物語の野菜セット(5種類セット×1回)
4. 烏骨鶏の平飼有精卵で造った自家製カステラ
- 申込数
- 7
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年7月
3,000円

3,000円コース
林佳奈直筆のお礼状
林佳奈が愛を込めて書いたお礼状をあなたに送ります
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年7月
10,000円

10,000円コース
1. 林佳奈直筆のお礼状
2. 管理栄養士・林佳奈の栄養学マニュアル(PDF媒体にてお送りします)
3. ねのひら物語の野菜セット(5種類セット×1回)
4. 烏骨鶏の平飼有精卵で造った自家製カステラ
- 申込数
- 7
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年7月
プロフィール
管理栄養士/健康食品管理士/ホリスティックビューティアドバイザー(NPO法人 日本ホリスティックビューティ協会 名古屋セントラル校 講師)/高橋ファミリークリニックにて生活習慣病の食事療法や分子整合栄養医学に基づいた栄養指導、サプリメント相談を担当。 美容食とダイエットの食事提案や個別カウンセリング、講師活動も行う。










