
支援総額
目標金額 3,000,000円
- 支援者
- 163人
- 募集終了日
- 2019年6月28日
発起人より最後の言葉:「信じるということ」
プロジェクト発起人、オレンジキッズケアラボの増永英尚です。
いよいよ残すところあと半日となりました。最後にこの場をお借りして、プロジェクトを通じて私というひとりの人間が何を感じ、みなさまから何を学ばせてもらったか、お話しさせていただきます。
私は現在の仕事を始めるまで、テレビ局で報道記者を務めていました。悩み苦しむ人たちを救い、社会を良くする。そのために自分は何ができるのか。一人でも多くの人たちの関心を集め、解決に向けて動かなければ社会は変わらない。
そう思い、マスメディアという仕事を選び、全力で社会と向き合ってきました。
東日本大震災。被災直後のあの現場に立ち、伝えるということの意味と向き合った時、私の価値観は大きく変わりました。社会の関心を集めるための行動は、果たして目の前のひとりの悩みや苦しみを救うことになっているのだろうか。私は目の前のひとりの未来をともに考え、全力を尽くすことから社会を変えたいと思うようになりました。小さな一歩こそ大事なのだと。

これまでプロジェクトの新着情報を通じて、様々なことを発信してきました。そのどれもが私のありのままの素直な気持ちです。私は完璧な人間ではありません。数多くの失敗と挫折を繰り返してきました。しかしその過程において、私を救い、育ててくれたのは関わっていただいたみなさま一人ひとりでした。
信じるということ。
このプロジェクトに関心を寄せていただき、心温まるご支援をいただいたみなさまの存在は、私の大きな自信となっています。諦めそうになる私の心に再び火を灯し、一歩を踏み出し続ける勇気をいただきました。信じることの素晴らしさを学びました。かけがえのない宝物です。

信じるということ。
時に、それは裏切られることがあります。それでも誰かの何かを言い訳にしない。全ては自分が決めて選んだ道なのですから。失敗を恐れず、決して後悔しないよう最後まで自分を信じて行動し続けます。

信じるということ。
最後にお願いです。私のことを信じてください。必ず、必ずや、みなさまの心にかけがえのない宝物をお届けすることをお約束します。プロジェクトの実現に向けて、どうか最後までご支援・ご協力のほど何卒、よろしくお願いいたします!
一人ひとりが自分で決めた一歩を踏み出してくださることを願って。
リターン
5,000円

「あたりまえ」を増やす一歩を応援!
・感謝の気持ちを込めたメッセージ
- 申込数
- 127
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年10月
10,000円

「あたりまえ」を増やす一歩をもっと応援!
・感謝の気持ちを込めたメッセージ
・当日の様子を撮影したポストカード
- 申込数
- 41
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年10月
5,000円

「あたりまえ」を増やす一歩を応援!
・感謝の気持ちを込めたメッセージ
- 申込数
- 127
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年10月
10,000円

「あたりまえ」を増やす一歩をもっと応援!
・感謝の気持ちを込めたメッセージ
・当日の様子を撮影したポストカード
- 申込数
- 41
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年10月

新たな命を守る1分がここにある。新生児専用救急車の更新にご支援を
- 現在
- 47,758,659円
- 寄付者
- 1,358人
- 残り
- 9日

夜の世界で孤立している人たちに、AIの力で「明日の選択肢」を届ける
- 現在
- 4,125,000円
- 支援者
- 108人
- 残り
- 30日

子宮体がん再発後も、妊娠の可能性を守るための挑戦。臨床研究の継続へ
- 現在
- 9,642,000円
- 支援者
- 324人
- 残り
- 25日

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 59,275,000円
- 寄付者
- 2,839人
- 残り
- 30日

子どもや家族の孤立を防ぐ。多機能・都市型の支援拠点モデルを福岡から
- 現在
- 9,962,000円
- 寄付者
- 350人
- 残り
- 37日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
- 現在
- 216,654,000円
- 支援者
- 12,278人
- 残り
- 30日

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
- 総計
- 679人









