カンボジア・シェムリアップの村にコオロギと胡椒の加工場を作りたい!
カンボジア・シェムリアップの村にコオロギと胡椒の加工場を作りたい!

支援総額

1,554,000

目標金額 1,500,000円

支援者
104人
募集終了日
2023年7月21日

    https://readyfor.jp/projects/nfc-kumae-kakouzyou?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2023年07月14日 04:38

活動ブログ② 最初の壁

こんにちは。感染症によりぶっ倒れてました、NFC KUMAEの河地一樹です。

 

 

 

現在、人生初のクラウドファンディングに挑戦しています!詳しい内容はリンクをご覧ください。応援よろしくお願いします🤲

https://readyfor.jp/projects/nfc-kumae-kakouzyou

 

 

前回はカンボジア、Kumaeに来るきっかけでした。前回記事↓

https://kumae.net/posts/blogitsukinfckumae1

 

トップ写真はきれいな夕日と共に。というテーマで行きたいところですが、赤蟻に猛烈にかまれている様子です。いたそうですね。はい。このあと足がたくさん腫れ、痛くなりました。せっかくの夕陽。

 

 

今回は来て一か月の日々をつづります。

 

 

挑戦の連鎖を目指すNFC KUMAEの挑戦者として、それを体現するフィールドKumae Stadiumに通い詰め、活動を始めました。

 

何かを掴むため、とにかく毎日村に行きました。

僕にはそれしかできることがなかったからです。

 

当時養鶏場とピザ窯だけあったKumae Stadium。僕はここで何をしていけばいいのか全っっく見えず、頭を悩ませました。同時にこれからすぎるこの地の自由さにワクワクしたのも覚えています。

 

 

「なんでもできる」

 

 

 

活動していくうちに感じたのは、環境が完全に整っていないからこそ、ゼロからを経験できます。足りないだらけで、大変だと思いますが、個人で、チームで、自分たちの手で考え、作っていくからこそ面白いです。達成感があり、ストーリーが生まれ愛着が湧いてきます。

 

流れるような現代社会で省かれそうなことにこそ、そこに介在する学びや感情に、隠れた価値があるのではないかと感じました。

 

 

プロではないし、不完全ではあるけど、不完全だからこそいい部分もあります。

 

 

 

「足りないからこそ面白く、足りないからこそ出せるバリュー。」

 

 

僕自身はいつも「足りなさ」に悩まされますが、そんな心持を大事にできたらなと思います。

 

 

しかし、素人がしっかりと再現するためには、妥協すると失敗します。僕はここから、たくさんの失敗をすることとなります。。

 

↑始めの方、拓弥さんと共に作り上げる日々でした。僕はこんなこと日本でしたことがあるわけなく、何もできませんでした。

 

人生で出会ったことのない村の環境。毎日目に入るもの、耳から入るもの、触るもの五感のすべてが学びで、刺激でした。

 

 

 

電線を自分たちで作ったり、水道を引っ張り上げたり、日本では考えられなような生物や実を普通に食べてたり、蛇を撃退して持って帰ったり、、たくさんの知恵を使い、工夫を凝らし何でも自分たちで作り整える姿は憧れとして目に移りました。

 

ここには書ききれないほどの村の逞しさを感じる日々でした。

 

image.jpeg

 

image.jpeg

 

とこんな感じで1ヶ月を過ごした僕ですが、このままだと路頭に迷う気がしていました。ここにいる意味を自分自身で疑ったり、認められない時間もありました。

 

 

僕は、自分が楽しいこと、やりたいこと、想いが持てることで活動や仕事がしたいと思っていました。

 

想いややりたいことに素直に動いている人に憧れを持ったし、そんな自分でありたいと思っているからです。

 

ただ、やりたいことはもちろん見つかっているはずがなく、ビジョンも何もありませんでした。

同時に、ここで生きていくためにどうすればいいか、焦りと共に考えながら活動していました。

 

 

「やばい、このままだとただ貯金が減り、カンボジア生活が終わってしまう、、」

 

 

そこで、まずは何か目標を立てたら?と拓弥さんに言ってもらい、活動する上での長期的なテーマを立てることにしました。それが、

 

『やってみたいと思ったことをカタチにしていく』

 

『村から価値を生み出す』

 

 

このゼロから挑戦できる環境で、未来ではどうなってるかわからないけど、まずは目の前やれることにがむしゃらになっていこうと決めました。

 

自分のその時に合った活動目標やテーマは大事だなと感じました。ここから右往左往することとなるのですが、この2つがいつも僕を引っ張り直してくれましたし、指針になることとなります。

 

 

そして、まず最初はカンボジアの気候で難しい野菜畑に立ち向かっていました、、

 

 

次回は、「初チャレンジ!もはや石やん。カチコチの土から作る農業」です!

 

 

 

 

 

 

リターン

3,000+システム利用料


プロジェクト応援①

プロジェクト応援①

応援の感謝を込めて、お礼のメールを送らせていただきます。

申込数
23
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年9月

5,000+システム利用料


alt

NFC KUMAE応援セット

●NFC KUMAEのサポーターである証の8nanarsステッカーと8nanarsTシャツを送らせていただきます。

●応援の感謝を込めて、お礼のメールを送らせていただきます。

申込数
37
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年9月

3,000+システム利用料


プロジェクト応援①

プロジェクト応援①

応援の感謝を込めて、お礼のメールを送らせていただきます。

申込数
23
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年9月

5,000+システム利用料


alt

NFC KUMAE応援セット

●NFC KUMAEのサポーターである証の8nanarsステッカーと8nanarsTシャツを送らせていただきます。

●応援の感謝を込めて、お礼のメールを送らせていただきます。

申込数
37
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年9月
1 ~ 1/ 12

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る