防災缶詰「にげる」目標達成のご報告と今後について(終了報告)
【感謝のご挨拶】
この度はたいへん多くの皆様からご支援をいただき、誠にありがとうございました。
お陰様で、防災缶詰「にげる」の開発・商品化という目標を達成することができました。初めてのクラウドファンディングということもあり、ご支援の募集を開始した頃には、いかに発信していくべきか苦心していました。ですが、多くの方が様々な支援を必要としている中、皆様から本プロジェクトの趣旨にご賛同いただきご支援をいただきましたことに、あらためて、感謝しているところです。本当にありがとうございました。ご支援いただいた皆様お一人お一人に、心より感謝申し上げます。
【クラウドファンディングの結果報告】
11月29日のプロジェクト公開から約5ヶ月。2025年4月22日に防災缶詰「にげる」(鰹ドライカレー)のレジピが完成。皆様からのご支援により、予定しておりました通り9月1日(防災の日)に販売する準備ができました。
目標金額を超えたご支援については、今回開発した防災缶詰「にげる」の広報・販促活動に使用させていただきながら、高知県黒潮町の「にげる」防災の普及、教育活動に取り組んでいきます。
【収支報告】
皆様からご支援いただいた5,816,000円は次のとおり使用させていただきました。
広報活動費 129,158
商品開発費(試食会サンプル含む) 818,875
商品デザイン・プロモーション資料作成 985,891
試食会経費(消耗品、試食用おかづ缶詰) 88,222
返礼品・発送用梱包費・送料 570,992
諸経費 8,365
READY FORへの手数料 895,664
------------------------------------------------------------------------------------------
計 3,497,167
残額の2,318,833円については、今回開発した防災缶詰「にげる」の広報・販促活動に使用させていただきながら、高知県黒潮町の「にげる」防災の普及、教育活動に取り組んでいきます。
【リターンについて】
先日、黒潮町で行われた「完成披露会」での防災講話のアーカイブ動画をアップしました。参加対象のコースにご支援いただいた皆さんには、明日試聴URLが届きます。
その他、ご支援いただいた皆様へのリターンにつきましては、お約束通り6月末の段階で発送が完了しております。
【今後について】
まずは9月1日(防災の日)の一般販売に向けて準備を進めていきます。日常的に食べるためのアレンジレシピの開発や、防災缶詰「にげる」を中心とした防災セットの提案も行っていきます。いずれは高知県内だけではなく、全国に広がる考え方になるように、見本市への出典や防災イベントの開催も空想中です。
READYFORでのプロジェクトはこれで一区切りがつきますが、防災缶詰「にげる」の活動はここからがスタートです。もしその時が来てしまったら、実際に逃げ出すことができるかどうかは一人一人の行動力にかかっています。1人でも多くの方にこの「にげる」というメッセージを思い出してもらえるように、そして、安心できる「備え」として機能するように引き続きこの考え方を伝え・広げていきます。
これからも活動報告をアップしていく予定です。
今後ともこの防災缶詰「にげる」の活動を応援していただけると幸いです。






















