認知症の人と家族の会2023|孤立する認知症の人や介護家族をゼロに
認知症の人と家族の会2023|孤立する認知症の人や介護家族をゼロに

寄付総額

6,020,000

目標金額 5,000,000円

寄付者
233人
募集終了日
2023年11月18日

    https://readyfor.jp/projects/ninchishoukoritsuzero2023?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2023年10月14日 12:00

【連絡会議】無料/オンラインでシンポジウムを開催!|町永俊雄氏も登壇

無料/オンライン 認知症で日本をつなぐシンポジウム2023
福祉ジャーナリスト町永俊雄氏を迎え、「認知症基本法」を考えます!

 

「家族の会」は、認知症にかかわる様々な団体とのネットワーク構築にも積極的に取り組んでいます。

 

2017年に開催した国際アルツハイマー病協会国際会議をきっかけに、日本で認知症にかかわっている全国組織のネットワーク「認知症関係当事者・支援者連絡会議」を結成しました。

 

認知症関係当事者・支援者連絡会議

 

この連絡会議を通じて、毎年さまざまな取り組みを実施しており、今年も10月に無料のオンライン(YouTubeライブ)でのシンポジウムを開催します。

 

-------

 

※YouTubeライブで配信、申し込み不要です。


【無料/オンライン:認知症で日本をつなぐシンポジウム】
 福祉ジャーナリスト 町永敏雄氏、登壇!
6月に成立した「認知症基本法」について、その理解を深め、この法律が日本の社会がどのように「認知症とともにあゆむ」社会と変わるのかを考えます!


■日時:2023年11月5日(日)13:00~16:00
■配信方法:YouTubeライブ
 https://bit.ly/tsunagu2023
<参加費無料>
<認知症ケア専門士3単位取得講座>
■内容:
○基調講演:「共生社会の実現を推進するための認知症基本法」をよく知る(仮題)
 福祉ジャーナリスト 町永敏雄氏
○シンポジウム:「認知症基本法を追い風に、地域で希望をもって認知症とともに生きる~わたしたちにできることは~」
 ⼩野寺敦志⽒(コーディネーター)
 藤⽥和⼦⽒(JDWG)
 ⽵下順⼀⽒(たすけ愛京築)
 ⼿島洋⽒(県⽴広島⼤学)
 藤井博⼦⽒(DLBSN)
 鎌⽥松代⽒(「家族の会」)


A4チラシダウンロード(PDF)
https://bit.ly/3FbUfcL

 

 

 

認知症関係当事者・支援者連絡会議 YouTubeチャンネル

https://www.youtube.com/@user-mv2bd9pz4t/featured

ギフト

5,000+システム利用料


5,000円コース

5,000円コース

・応援に感謝を込めて。お礼のメール
・寄付金受領書と税額控除証明書のご送付
・活動報告メール

申込数
70
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年2月

10,000+システム利用料


10,000円コース

10,000円コース

・応援に感謝を込めて。お礼のメール
・川崎幸クリニック杉山孝博院長著・冊子「再改訂 認知症の理解と介護」のご送付
・寄付金受領書と税額控除証明書のご送付
・活動報告メール
・当会ホームページ特集サイトにお名前の掲載(希望者のみ)

申込数
173
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年2月

5,000+システム利用料


5,000円コース

5,000円コース

・応援に感謝を込めて。お礼のメール
・寄付金受領書と税額控除証明書のご送付
・活動報告メール

申込数
70
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年2月

10,000+システム利用料


10,000円コース

10,000円コース

・応援に感謝を込めて。お礼のメール
・川崎幸クリニック杉山孝博院長著・冊子「再改訂 認知症の理解と介護」のご送付
・寄付金受領書と税額控除証明書のご送付
・活動報告メール
・当会ホームページ特集サイトにお名前の掲載(希望者のみ)

申込数
173
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年2月
1 ~ 1/ 8


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る