
寄付総額
目標金額 5,000,000円
- 寄付者
- 233人
- 募集終了日
- 2023年11月18日
【連絡会議】無料/オンラインでシンポジウムを開催!|町永俊雄氏も登壇
「家族の会」は、認知症にかかわる様々な団体とのネットワーク構築にも積極的に取り組んでいます。
2017年に開催した国際アルツハイマー病協会国際会議をきっかけに、日本で認知症にかかわっている全国組織のネットワーク「認知症関係当事者・支援者連絡会議」を結成しました。
認知症関係当事者・支援者連絡会議
この連絡会議を通じて、毎年さまざまな取り組みを実施しており、今年も10月に無料のオンライン(YouTubeライブ)でのシンポジウムを開催します。
-------
※YouTubeライブで配信、申し込み不要です。
【無料/オンライン:認知症で日本をつなぐシンポジウム】
福祉ジャーナリスト 町永敏雄氏、登壇!
6月に成立した「認知症基本法」について、その理解を深め、この法律が日本の社会がどのように「認知症とともにあゆむ」社会と変わるのかを考えます!
■日時:2023年11月5日(日)13:00~16:00
■配信方法:YouTubeライブ
https://bit.ly/tsunagu2023
<参加費無料>
<認知症ケア専門士3単位取得講座>
■内容:
○基調講演:「共生社会の実現を推進するための認知症基本法」をよく知る(仮題)
福祉ジャーナリスト 町永敏雄氏
○シンポジウム:「認知症基本法を追い風に、地域で希望をもって認知症とともに生きる~わたしたちにできることは~」
⼩野寺敦志⽒(コーディネーター)
藤⽥和⼦⽒(JDWG)
⽵下順⼀⽒(たすけ愛京築)
⼿島洋⽒(県⽴広島⼤学)
藤井博⼦⽒(DLBSN)
鎌⽥松代⽒(「家族の会」)
A4チラシダウンロード(PDF)
https://bit.ly/3FbUfcL
認知症関係当事者・支援者連絡会議 YouTubeチャンネル
ギフト
5,000円+システム利用料

5,000円コース
・応援に感謝を込めて。お礼のメール
・寄付金受領書と税額控除証明書のご送付
・活動報告メール
- 申込数
- 70
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年2月
10,000円+システム利用料

10,000円コース
・応援に感謝を込めて。お礼のメール
・川崎幸クリニック杉山孝博院長著・冊子「再改訂 認知症の理解と介護」のご送付
・寄付金受領書と税額控除証明書のご送付
・活動報告メール
・当会ホームページ特集サイトにお名前の掲載(希望者のみ)
- 申込数
- 173
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年2月
5,000円+システム利用料

5,000円コース
・応援に感謝を込めて。お礼のメール
・寄付金受領書と税額控除証明書のご送付
・活動報告メール
- 申込数
- 70
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年2月
10,000円+システム利用料

10,000円コース
・応援に感謝を込めて。お礼のメール
・川崎幸クリニック杉山孝博院長著・冊子「再改訂 認知症の理解と介護」のご送付
・寄付金受領書と税額控除証明書のご送付
・活動報告メール
・当会ホームページ特集サイトにお名前の掲載(希望者のみ)
- 申込数
- 173
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年2月

サポーター募集!認知症の人や家族同士がつながり続けるために
- 総計
- 23人

「認知症110番」あなたもぜひ、マンスリーサポーターに!
- 総計
- 55人

311人募集中!|311子ども甲状腺がん裁判応援サポーター
- 総計
- 275人

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
- 現在
- 3,538,000円
- 寄付者
- 417人
- 残り
- 41日

地域の子供たちへ笑顔を!スポーツ鬼ごっこと子ども食堂の輪を広げよう
- 現在
- 500円
- 支援者
- 1人
- 残り
- 18日

夫婦で営む「菜の花コーヒーロースター」を守りたい
- 現在
- 2,415,000円
- 支援者
- 89人
- 残り
- 36日

緊急・フィリピン/ベトナム台風被害|度重なる被災に一刻も早い支援を
- 現在
- 1,000円
- 寄付者
- 1人
- 残り
- 36日











