北海道後志に高性能 CTと移動診療車導入で地方の子にも高度獣医療を
北海道後志に高性能 CTと移動診療車導入で地方の子にも高度獣医療を

支援総額

4,006,000

目標金額 30,000,000円

支援者
205人
募集終了日
2025年10月31日

    https://readyfor.jp/projects/nisekoanimalclinic?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2025年09月07日 20:11

大きな動きはないのですが、移動診療車の納期について話し合いをしました。

 ここ数日は、色々待つ期間で報告できるようなイベントごとはありませんでした。

移動診療車の納期が年末〜1月になりそうだと連絡が来ましたが、それですと倶知安での診療再開まで時間がかかりすぎてしまい、倶知安以東の患者さんたちにご不便をかけてしまいますので、担当の方に、スタッフの快適設備を全部キャンセルした上で納期を早くしてもらえないかと交渉中です。

 少しでも早く倶知安方面での診療を再開したい所存です。

 

 今回のプロジェクトが完了して、広い手術室を併設したCT室ができるところまで行ったら、その後のことですが。。。

 旭川で実施していた細胞再生医療の再開も考えています。

C-アームも中古でいいので導入できればインターベンション処置(血管内にカテーテルを挿入して、抗がん剤を患部に濃厚に適応する)や、ステント設置、腹大動脈大腿動脈血栓症の猫さんの救命なども成功率の高い方法でトライできるようになりますね。

その次は内視鏡外科(いわゆる腹腔鏡・胸腔鏡)導入でしょうか。

その次はMRI導入と脳外科用の顕微鏡手術の用意でしょうか。

その次は放射線治療器?

 

チャレンジを続けていないとメンタルダウンしてしまう性質なので、できるだけ選択オプションを増やして助けられる子を増やしていきたいですね。

やるかやらないかを選ぶのはご家族様ですが、「選ぶことすらできない」のは獣医師の責任ですしね。

 

患者ちゃんたちは、早く良くなって、お家での家族との生活に戻りたい一心でみんな諦めずに最後の一瞬まで頑張り抜いてくれる子たちしかいません。諦めるのはいつも人間の側です。

リターン

1,000+システム利用料


alt

ノーリターン1000円分のお気持ち

リターンはございません。地域の動物医療の発展にお気持ちをいただければと!

申込数
17
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年10月

2,000+システム利用料


alt

ノーリターン2000円分のお気持ち

リターンはございません。地域の動物医療の発展にお気持ちをいただければと!

申込数
9
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年10月

1,000+システム利用料


alt

ノーリターン1000円分のお気持ち

リターンはございません。地域の動物医療の発展にお気持ちをいただければと!

申込数
17
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年10月

2,000+システム利用料


alt

ノーリターン2000円分のお気持ち

リターンはございません。地域の動物医療の発展にお気持ちをいただければと!

申込数
9
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年10月
1 ~ 1/ 14

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る