支援総額
目標金額 8,600,000円
- 支援者
- 500人
- 募集終了日
- 2019年5月27日
倶知安駅とニセコエクスプレス
倶知安町在住の矢吹健児さんから、ニセコエクスプレスに関するお写真を提供いただきました。
倶知安駅は北海道新幹線工事にともない、駅構内が大きく変わるようです。
以下の写真にあるような光景は過去のもとのなってしまうでしょう。
すでに、ニセコエクスプレスはもうここには戻ってこれませんから…。
ですから、当時走っていた実物資料(モノ)として、ぜひニセコエクスプレスを保存していきたいです。
このプロジェクトについては、
「そんな最近まで走っていたものに残す価値なんかないだろ」
というご批判も多々受けます。
しかし、50年後、100年後に今の時代のことを語らしめる資料(モノ)とそれにまつわる情報を残していくのが博物館活動の基本です。
理解いただけるように丁寧に説明していっています。
(たまに、心折れそうになる時もなくはないですが…)
・・・・・
俱知安といえば、俱知安機関区の忘れ形見の転車台はどうなるのでしょう。
豪雪地帯使用でテーブルの桁にスノープラウがついているという、なんとも俱知安らしいものです。
あれも、鉄道の町であった倶知安の遺産としてぜひ残していってもらいたいものです。
リターン
50,000円
追加 :【転車台の手回し体験付き】有島記念館学芸員による鉄道遺産案内
◯「ニセコ町鉄道遺産案内」プラン
◯お礼のメール
◯「ニセコエクスプレス移送過程報告書」データを圧縮ファイルでメール送信
◯Club銀燕プロデュース「ニセコエクスプレス/山線写真集」
◯車内掲示の芳名板にお名前または社名・団体名を記載(希望者の方)
※同車をはじめ、ニセコ町内にある旧新得機関区転車台の手回し体験や、蒸気機関車9643号の汽笛吹鳴、殖民軌道真狩線跡、函館本線旧線トンネルなどの鉄道遺産を解説付きでご覧いただきます。
※日程は協議による。ニセコ町内までの交通費はご負担ください。
※5/22個数を追加いたしました。
- 申込数
- 14
- 在庫数
- 1
- 発送完了予定月
- 2019年11月
10,000円
Club銀燕プロデュース「ニセコエクスプレス/山線写真集」
首都圏在住者を中心に、プロ・アマの鉄道写真愛好家が集う「Club銀燕」(会長:荒川好夫さん)。その会員が、ニセコエクスプレスや昭和期から現在に至るまでの函館本線山線で撮影された写真を掲載した写真集です。
◯Club銀燕プロデュース「ニセコエクスプレス/山線写真集」(A5判・全36P予定)
◯お礼のメール
◯「ニセコエクスプレス移送過程報告書」データを圧縮ファイルでメール送信
◯車内掲示の芳名板にお名前または社名・団体名を記載(希望者の方)
※写真はイメージです
- 申込数
- 131
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年11月
50,000円
追加 :【転車台の手回し体験付き】有島記念館学芸員による鉄道遺産案内
◯「ニセコ町鉄道遺産案内」プラン
◯お礼のメール
◯「ニセコエクスプレス移送過程報告書」データを圧縮ファイルでメール送信
◯Club銀燕プロデュース「ニセコエクスプレス/山線写真集」
◯車内掲示の芳名板にお名前または社名・団体名を記載(希望者の方)
※同車をはじめ、ニセコ町内にある旧新得機関区転車台の手回し体験や、蒸気機関車9643号の汽笛吹鳴、殖民軌道真狩線跡、函館本線旧線トンネルなどの鉄道遺産を解説付きでご覧いただきます。
※日程は協議による。ニセコ町内までの交通費はご負担ください。
※5/22個数を追加いたしました。
- 申込数
- 14
- 在庫数
- 1
- 発送完了予定月
- 2019年11月
10,000円
Club銀燕プロデュース「ニセコエクスプレス/山線写真集」
首都圏在住者を中心に、プロ・アマの鉄道写真愛好家が集う「Club銀燕」(会長:荒川好夫さん)。その会員が、ニセコエクスプレスや昭和期から現在に至るまでの函館本線山線で撮影された写真を掲載した写真集です。
◯Club銀燕プロデュース「ニセコエクスプレス/山線写真集」(A5判・全36P予定)
◯お礼のメール
◯「ニセコエクスプレス移送過程報告書」データを圧縮ファイルでメール送信
◯車内掲示の芳名板にお名前または社名・団体名を記載(希望者の方)
※写真はイメージです
- 申込数
- 131
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年11月
名列車 白鳥|こだま型最後の原形食堂車、サシ481−48を守り抜く
- 現在
- 3,472,000円
- 支援者
- 181人
- 残り
- 16日
昭和の地下鉄・銀座線の電車を解体から救え!銚子電鉄から未来へ
- 現在
- 1,633,500円
- 支援者
- 84人
- 残り
- 39日
窮地のJR木次線、出雲坂根に漫画で力を!木次線応援コミックス制作へ
- 現在
- 3,238,000円
- 支援者
- 202人
- 残り
- 16日
【継続寄付】DD51技術支援・鉄道を通した日タイ友好活動を続けたい
- 総計
- 55人
「防衛技術博物館を創る会」のマンスリーサポーターを募集します!
- 総計
- 365人
“鉄道を撮る、鉄道に乗る”を楽しむ活動で鉄道会社を応援したい!
- 総計
- 38人
北海道で一番小さな村を盛り上げたい!マンスリーサポーター募集!
- 総計
- 30人