READYFOR
クラウドファンディングとはプロジェクトを掲載する掲載するログインログイン・新規登録
成立

ニセコエクスプレスの、里帰り。キハ183-5001号を守り抜く!

ニセコ町鉄道文化協会

ニセコ町鉄道文化協会

ニセコエクスプレスの、里帰り。キハ183-5001号を守り抜く!

支援総額

10,252,000

目標金額 8,600,000円

支援者
500人
募集終了日
2019年5月27日
プロジェクトは成立しました!

終了報告を読む


2019年10月02日 13:07

「ニセコエクスプレス」車体の現状について

7月にニセコエクスプレスの車体をJR北海道様のご許可を得て、 見学させていただきました。 写真の公開もご承諾をいただきましたので、今回公開させて いただきます。 屋外での保…

もっと見る

2019年09月21日 16:12

蒸気機関車「9643」保存上屋について

10月6日に蒸気機関車「9643」の上屋完成式典を開催します。 その際には、汽笛吹鳴やライト点灯などを行いますが、一足早く、 上屋周辺の現在の様子をお披露目いたします。 …

もっと見る

2019年09月21日 13:47

【9月28日・10月6日開催】ニセコの鉄道遺産を考える

チラシ:ニセコの鉄道遺産を考える(PDF形式:124KB) イベント   2019年9月28日(土) 13:00開演 鉄道遺産を考える講演 釧路市立博物館学芸員 石川孝織さん …

もっと見る

2019年08月13日 17:40

【応援中!】旭山動物園号クラウドファンディングが終了間近です

ご無沙汰しております。 ニセコエクスプレスのクラウドファンディングにあたっては、大きなご支援を賜り、改めてありがとうございました。 さて現在、同じ北海道の地で、意欲的なプロジェ…

もっと見る

2019年05月27日 20:15

(あと2時間)これまでのご支援に心からの感謝を。

終了まであと2時間と少し。 現在、460人の方から967万円のご支援を頂いております。 誠にありがとうございます。 応援コメントやSNSでのコメント、直接のお声かけなどで皆…

もっと見る

2019年05月27日 15:54

(第一目標、達成しました!)1両丸ごと保存を目指して!!

本当に多くの方からのご支援・応援を頂き、先ほど第一目標を突破しました!! ご支援いただいた方々はもちろん、SNS等で情報の拡散にご協力いただいた方々や直接応援のお声を頂いた方々…

もっと見る

2019年05月27日 08:50

(いよいよ、最終日)泣いても笑っても、今日全てが決まります!

2月26日の開始から今日まで、本当に数多くの方にご支援・応援いただきながら、ついにあと14%(残り113万円)までやってきました。 ネット上・直接を問わず頂いた皆様からのニセコ…

もっと見る

2019年05月26日 17:48

描かれたニセコエクスプレス

プロジェクトの終了まで、あと1日となりました。 インターネットでつながっていただいた方々をはじめ、各自手分けをして直接お会いできる方にはお会いをして、最後のお願いに回っておりま…

もっと見る

2019年05月26日 15:00

(あと1日)650万円を突破!あと少し、皆様の応援をどうか!

いよいよあと1日。 今回の取り組みは、5月27日23:00までに目標金額に1円でも満たなければ、全額返金となってしまう仕組みです。 現在、346人の方から650万円を超えるご支…

もっと見る

2019年05月25日 19:50

(あと2日)お寄せいただいた、応援メッセージ紹介

先日、皆さまからお寄せいただいた「ニセコエクスプレスとの思い出」をご紹介いたしました。 今回は、前回ご紹介しきれなかった、応援のお言葉をいくつかご紹介させてください。1つ1つ、…

もっと見る

2019年05月25日 09:55

(あと2日)ニセコエクスプレスと蒸気機関車「9643」

泣いても笑っても、あと2日。 残り日数のカウントも時間の表示となりました。 「時間が止まれば…」と思う気持ちも正直ありますが、昨日の拡散祭りでも本当に多くの方にご協力いただきました…

もっと見る

2019年05月24日 21:00

【運命のラスト3日】ニセコエクスプレスとの思い出紹介

終了日の5/27 23:00まで残り3日。 この1週間だけでも、本当に数多くの方にご支援をいただいており、300人の支援者様から569万円のご支援を頂いております。誠にありがとうご…

もっと見る

2019年05月24日 19:40

(あと3日)今、保存することは、未来の人たちへのプレゼント

ご支援・応援いただいている皆さま、誠にありがとうございます!! 「僅かばかりの金額ですみません…」というお声と共にご支援いただくことがあります。金額の大小は本当に関係なく、お一…

もっと見る

2019年05月23日 17:30

【5/24 19:00-23:00】運命のラスト3日!大拡散祭りを開催します

いよいよ、ラストスパートとなってきました。 ここ数日は、特に多くの方からのご支援・応援を頂き、500万円まであと少しというところまで迫ってまいりました。 そこで、ここから更…

もっと見る

2019年05月23日 12:00

(あと4日)「転車台手回し体験付きリターン」追加いたしました

皆さまからのご支援で、55%を超えることが出来ました! 本当に、本当にありがとうございます! 今日中にはなんとか60%(あと34万円)を超えられるよう、引き続き気を引き締めて尽…

もっと見る

2019年05月22日 20:46

500万円突破まで、あと4%です!

日々、ご支援と応援を頂き、誠にありがとうございます! 皆さまからの後押しで、500万円突破が見えてきました! あと4%(36万円)です。 3,000円のご支援から、ご希…

もっと見る

2019年05月22日 09:53

折り返し地点突破!お一人お一人のご支援が大きな力に!

皆さまからのお力添えで、一晩にして折り返し地点を突破しました! 本当に、本当にありがとうございます!! こうして、少しずつ歩みを進めることが、ニセコエクスプレス保存に向けた道を…

もっと見る

2019年05月21日 21:15

折返し地点へ!あと50万!

日々、皆さまからのご支援を頂き、少しずつ、少しずつ前に進んでおります。 本当に金額の大小ではなく、お一人お一人のご支援にとても励まされて、奮い立っています。 そしてそれが、ニセ…

もっと見る

2019年05月21日 19:00

情報拡散も、とても心強い応援です。

いよいよ残り6日、最後の1週間に突入しています。 まだまだ、目標達成に向けて道のりは遠いですが、皆さまからのご支援と応援に支えられ、1歩1歩、あゆみを進めてまいります。 「…

もっと見る

2019年05月20日 17:10

ラスト1週間。なぜ、今私達はニセコエクスプレスを保存するのか

いよいよ、今回の挑戦も残りあと数日。 5月27日(月)23:00までに100%に到達できなければ、これまでに200名以上の方から頂いている約400万円という支援金は全額返金。 …

もっと見る

2019年05月16日 15:00

お一人お一人のご支援が励みになります!

残り少ない日数になってまいりましたが、日々ご支援いただいたり、周囲の方々へとこのプロジェクトのことをお知らせいただいたり、お一人お一人のご協力がとても励みとなっております。 ご…

もっと見る

2019年05月13日 18:05

ニセコエクスプレス、ラストランの時。

矢野友宏さん(北海道鉄道観光資源研究会)提供から、2017年11月4日のニセコエクスプレスラストランの際の写真を紹介します。 この日は、この年の6月に札幌から移設された、蒸気機…

もっと見る

2019年05月12日 12:42

有島(武郎)家と鉄道

 ニセコエクスプレスを保存しようと動いているニセコ町唯一の博物館施設である「有島記念館」。 同館は、小説家・有島武郎が大正期に現在のニセコ町に所有した「有島農場」の足跡を今に伝…

もっと見る

2019年05月11日 18:10

倶知安駅とニセコエクスプレス

倶知安町在住の矢吹健児さんから、ニセコエクスプレスに関するお写真を提供いただきました。 倶知安駅は北海道新幹線工事にともない、駅構内が大きく変わるようです。 以下の写真にあ…

もっと見る

2019年05月10日 16:58

道産子車両「ニセコエクスプレス」

キハ183の安平移設をクラウドファンディングで成功された矢野友宏さん(北海道鉄道観光資源研究会)から、ニセコエクスプレス製造時の写真を頂戴しました。 https://ready…

もっと見る

2019年05月09日 21:09

ご支援方法のご案内

本プロジェクトでは、 ①クレジットカード ②銀行振込 の2つの方法でのご支援が可能です。 ご支援方法については、以下をご確認ください。 <クレジットカードの場合> …

もっと見る

2019年05月09日 14:29

ニセコエクスプレス?ファイターズ号?

あまり鉄道にご興味のない方にこのプロジェクトのお話をすると、「ニセコエクスプレスって何?」と言われることがあります。 そんな方に写真を見せると、 「これファイターズ号に似てる」…

もっと見る

2019年05月08日 13:40

厳しい状況を朝日新聞さんが伝えてくれました!

あと19日ですが、目標達成までにはまだまだ長い道のりとなりそうです。 そのような状況を朝日新聞さんが記事にしてくださいました。 日本鉄道保存協会の名取紀之さんのコメントも記載さ…

もっと見る

2019年05月07日 12:37

将来に向けた保守部品の確保-その2

50年後、100年後にも最良な状態で「ニセコエクスプレス」を残していきたいということで、ボタンやスイッチなど可動部分を中心に部品を譲渡していただいております。 小さい部品は山の…

もっと見る

2019年05月06日 10:02

ニセコエクスプレスの思い出[雑誌記事]

令和に改元されてまもなく1週間。 雑誌「オトン」(あるた出版)2019年 Vol.123号には、平成をふり返る特集が掲載されています。 その中に「小学生、ニセコエクスプレス…

もっと見る

2019年05月06日 09:47

(番外編)「9643」の保存状況

本プロジェクトとは関係ないのですが、2017年にニセコ町にやってきた蒸気機関車「9643」 同車の北海道での活躍は主に道北でしたが、この形式が初めて北海道で使われたのは今の函館…

もっと見る

2019年05月05日 15:27

将来に向けた保守部品の確保

このプロジェクトで目指しているニセコエクスプレスの保存。 7メートルにしても、1両にしても実現した際には、ニセコ町の郷土資料として後世に残していかなくてはなりません。 そこ…

もっと見る

2019年04月05日 18:55

募集開始から1ヶ月が過ぎました。あと551万円が必要です。

ページをご覧いただき、誠にありがとうございます! 2月の末に開始した本プロジェクトも、早いものでもう1ヶ月以上が経過しました。 ここまで、151人の方から308万8千円もの…

もっと見る

2019年03月20日 12:18

ニセコエクスプレスの部品を有島記念館で展示しています!

クラウドファンディング開始を記念して、有島記念館内でニセコエクスプレスの部品のミニ展示を開始しています。 JR北海道様より、昨年解体された「キハ183-5002」と「キハ182…

もっと見る

2019年03月05日 09:13

クラウドファンデング開始から1週間がたちました!

こんにちは。 2月26日から始まったニセコエクスプレスを里帰りさせるプロジェクトですが、この1週間で多くの皆様からご支援や温かいお言葉などを頂戴いたしました。まことにありがとう…

もっと見る

リターン

50,000


追加 :【転車台の手回し体験付き】有島記念館学芸員による鉄道遺産案内

追加 :【転車台の手回し体験付き】有島記念館学芸員による鉄道遺産案内

◯「ニセコ町鉄道遺産案内」プラン
◯お礼のメール
◯「ニセコエクスプレス移送過程報告書」データを圧縮ファイルでメール送信
◯Club銀燕プロデュース「ニセコエクスプレス/山線写真集」
◯車内掲示の芳名板にお名前または社名・団体名を記載(希望者の方)

※同車をはじめ、ニセコ町内にある旧新得機関区転車台の手回し体験や、蒸気機関車9643号の汽笛吹鳴、殖民軌道真狩線跡、函館本線旧線トンネルなどの鉄道遺産を解説付きでご覧いただきます。

※日程は協議による。ニセコ町内までの交通費はご負担ください。

※5/22個数を追加いたしました。

支援者
14人
在庫数
1
発送完了予定月
2019年11月

10,000


Club銀燕プロデュース「ニセコエクスプレス/山線写真集」

Club銀燕プロデュース「ニセコエクスプレス/山線写真集」

首都圏在住者を中心に、プロ・アマの鉄道写真愛好家が集う「Club銀燕」(会長:荒川好夫さん)。その会員が、ニセコエクスプレスや昭和期から現在に至るまでの函館本線山線で撮影された写真を掲載した写真集です。

◯Club銀燕プロデュース「ニセコエクスプレス/山線写真集」(A5判・全36P予定)
◯お礼のメール
◯「ニセコエクスプレス移送過程報告書」データを圧縮ファイルでメール送信
◯車内掲示の芳名板にお名前または社名・団体名を記載(希望者の方)

※写真はイメージです

支援者
131人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年11月

3,000


お気持ちコース

お気持ちコース

◯お礼のメール
◯「ニセコエクスプレス移送過程報告書」データを圧縮ファイルでメール送信
◯車内掲示の芳名板にお名前または社名・団体名を記載(希望者の方)

支援者
162人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年11月

10,000


JR北海道車内誌表紙絵でおなじみの藤倉英幸絵はがき12枚セット

JR北海道車内誌表紙絵でおなじみの藤倉英幸絵はがき12枚セット

JR北海道車内誌表紙絵を25年以上にわたって描き続ける藤倉英幸さん。藤倉さんの作品の中で鉄道が描かれた作品を絵はがきにしてみました。クラウドファンディング限定です。

◯本クラウドファンディング限定 藤倉英幸「北海道鉄道風景」オリジナル絵はがき12枚セット
◯お礼のメール
◯「ニセコエクスプレス移送過程報告書」データを圧縮ファイルでメール送信
◯車内掲示の芳名板にお名前または社名・団体名を記載(希望者の方)

※写真はイメージで使用する作品が変更にある場合があります。

支援者
27人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年11月

10,000


【豪華なリターン不要】プロジェクト応援コース

【豪華なリターン不要】プロジェクト応援コース

◯お礼のメール
◯「ニセコエクスプレス移送過程報告書」データを圧縮ファイルでメール送信
◯車内掲示の芳名板にお名前または社名・団体名を記載(希望者の方) 

※リターンの準備費用が抑えられるため、頂いたご支援の多くを、ニセコエクスプレスの購入・輸送のために充てさせていただきます。

支援者
65人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年11月

15,000


荒川好夫 急行「ニセコ」絵はがき+クリアファイルセット

荒川好夫 急行「ニセコ」絵はがき+クリアファイルセット

◯お礼のメール
◯「ニセコエクスプレス移送過程報告書」データを圧縮ファイルでメール送信
◯ニセコ町鉄道文化協会オリジナル絵はがき3枚セット+クリアファイル(荒川好夫作品)
◯Club銀燕プロデュース「ニセコエクスプレス/山線写真集」
◯車内掲示の芳名板にお名前または社名・団体名を記載(希望者の方)

支援者
9人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年11月

30,000


「ニセコエクスプレス/山線写真集」+ニセコの野菜詰め合わせ

「ニセコエクスプレス/山線写真集」+ニセコの野菜詰め合わせ

◯Club銀燕プロデュース「ニセコエクスプレス/山線写真集」
◯ニセコ野菜詰め合わせセット
◯お礼のメール
◯「ニセコエクスプレス移送過程報告書」データを圧縮ファイルでメール送信
◯車内掲示の芳名板にお名前または社名・団体名を記載(希望者の方)

※全国の道の駅ランキングでも上位の評価を受ける「ニセコビュープラザ」。そこで野菜の販売を担うニセコビュープラザ直売会オススメの旬のニセコ産野菜を詰め合わせたセットです。商品内容はその時期によって変わりますので、内容はおまかせください!

※写真はイメージです。セットに含まれる野菜はご注文された時期によって異なり、旬の野菜を配送させていただきます。上の写真に載っている野菜が全て含まれている訳ではございませんのでご注意ください。

※収穫時期によって発送が多少前後する場合がございます。ご了承ください。

支援者
27人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年11月

30,000


【Readyfor限定】急行「ニセコ」ICカードケース

【Readyfor限定】急行「ニセコ」ICカードケース

荒川好夫さんが撮影した急行ニセコの客車からの作品を配したICカードケース。もしくは、同じく荒川好夫さんが撮影したC6215が前補機を務める急行ニセコの作品を配したICカードケース。このファンディング限定の商品です。

◯クラウドファンディング限定 ICカード入れ
◯お礼のメール
◯「ニセコエクスプレス移送過程報告書」データを圧縮ファイルでメール送信
◯Club銀燕プロデュース「ニセコエクスプレス/山線写真集」
◯車内掲示の芳名板にお名前または社名・団体名を記載(希望者の方)

※ICカード入れは、以下の2種よりお選びいただけます。
写真左側:急行「ニセコ」(客車より)
写真右側:急行「ニセコ」(C6215)

支援者
8人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年11月

30,000


【豪華なリターン不要】プロジェクト応援コース

【豪華なリターン不要】プロジェクト応援コース

◯お礼のメール
◯「ニセコエクスプレス移送過程報告書」データを圧縮ファイルでメール送信
◯車内掲示の芳名板にお名前または社名・団体名を記載(希望者の方)

※リターンの準備費用が抑えられるため、頂いたご支援の多くを、ニセコエクスプレスの購入・輸送のために充てさせていただきます。

支援者
7人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年11月

35,000


【Readyfor限定】C62-2 ICカードケース(小樽築港機関区)

【Readyfor限定】C62-2 ICカードケース(小樽築港機関区)

荒川好夫さんが小樽築港機関区で撮影した、暗がりの中、C622の除煙板に輝くつばめマーク。左右両マークをICカードケースの裏表に配しています。写真右側がオモテ、左側がウラ(カード差し込み面)です。このファンディング限定の商品です。


◯クラウドファンディング限定 ICカード入れ(小樽築港機関区)
◯お礼のメール
◯「ニセコエクスプレス移送過程報告書」データを圧縮ファイルでメール送信
◯Club銀燕プロデュース「ニセコエクスプレス/山線写真集」
◯車内掲示の芳名板にお名前または社名・団体名を記載(希望者の方)

支援者
2人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年11月

50,000


愛好家秘蔵品サボ1枚

愛好家秘蔵品サボ1枚

◯愛好家秘蔵の札幌近郊で使用されていたサボ1枚(選べません)
◯お礼のメール
◯「ニセコエクスプレス移送過程報告書」データを圧縮ファイルでメール送信
◯Club銀燕プロデュース「ニセコエクスプレス/山線写真集」
◯車内掲示の芳名板にお名前または社名・団体名を記載(希望者の方)

支援者
16人
在庫数
17
発送完了予定月
2019年11月

50,000


【豪華なリターン不要】プロジェクト応援コース

【豪華なリターン不要】プロジェクト応援コース

◯お礼のメール
◯「ニセコエクスプレス移送過程報告書」データを圧縮ファイルでメール送信
◯車内掲示の芳名板にお名前または社名・団体名を記載(希望者の方)

※リターンの準備費用が抑えられるため、頂いたご支援の多くを、ニセコエクスプレスの購入・輸送のために充てさせていただきます。

支援者
13人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年11月

200,000


【支援者様限定】ニセコエクスプレスの搬入作業見学にご招待

【支援者様限定】ニセコエクスプレスの搬入作業見学にご招待

ニセコエクスプレスがニセコ町に搬入される作業を見学していただくことができます。

◯ニセコエクスプレス搬入作業見学
◯お礼のメール
◯「ニセコエクスプレス移送過程報告書」データを圧縮ファイルでメール送信
◯Club銀燕プロデュース「ニセコエクスプレス/山線写真集」
◯車内掲示の芳名板にお名前または社名・団体名を記載(希望者の方) 
◯希望の方は別日程で「ニセコ町鉄道遺産案内」プランも体験いただけます。

※搬入作業見学:日程は協議によります。
※搬入作業見学および鉄道遺産案内:ニセコ町内までの交通費及び宿泊費等はご負担ください。

支援者
2人
在庫数
3
発送完了予定月
2019年11月

500,000


【全力で応援】ニセコエクスプレスの里帰り

【全力で応援】ニセコエクスプレスの里帰り

ニセコエクスプレスの里借りを全力で応援してください。

◯お礼のメール
◯「ニセコエクスプレス移送過程報告書」データを圧縮ファイルでメール送信
◯Club銀燕プロデュース「ニセコエクスプレス/山線写真集」
◯ニセコ町鉄道文化協会オリジナル絵はがき3枚セット+クリアファイル(荒川好夫作品)
◯本クラウドファンディング限定 藤倉英幸「北海道鉄道風景」オリジナル絵はがき12枚セット
◯荒川好夫写真集「C62重連 最後の冬「ニセコ」を追った21日間」1冊(荒川先生サイン入り)
◯旬のニセコ産野菜詰め合わせ
◯急行「ニセコ」ICカードケース3種
◯愛好家秘蔵の札幌近郊で使用されていたサボ1枚(選べません)
◯ニセコ町鉄道遺産案内
◯ニセコエクスプレス搬入作業見学
◯車内掲示の芳名板にお名前または社名・団体名を記載(希望者の方)

※搬入作業見学:日程は協議によります。
※搬入作業見学および鉄道遺産案内:ニセコ町内までの交通費及び宿泊費等はご負担ください。
※3/6 表記に誤りがあったため一部修正しております。

支援者
3人
在庫数
完売
発送完了予定月
2019年11月

20,000


荒川好夫写真集「C62重連 最後の冬「ニセコ」を追った21日間」1冊(サイン入)

荒川好夫写真集「C62重連 最後の冬「ニセコ」を追った21日間」1冊(サイン入)

昭和46年、最後の冬を迎えたC62重連けん引による急行「ニセコ」。写真家・荒川好夫さんが、その姿を極寒の函館本線山線で21日にわたって追い求めたフォトドキュメンタリー。荒川さんのサイン入り写真集を進呈します。

◯荒川好夫写真集「C62重連 最後の冬「ニセコ」を追った21日間」1冊(荒川先生サイン入り)
◯お礼のメール
◯「ニセコエクスプレス移送過程報告書」データを圧縮ファイルでメール送信
◯Club銀燕プロデュース「ニセコエクスプレス/山線写真集」
◯車内掲示の芳名板にお名前または社名・団体名を記載(希望者の方)

支援者
14人
在庫数
完売
発送完了予定月
2019年11月

20,000


荒川好夫写真集「C62重連 最後の冬「ニセコ」を追った21日間」1冊(サイン入)

荒川好夫写真集「C62重連 最後の冬「ニセコ」を追った21日間」1冊(サイン入)

昭和46年、最後の冬を迎えたC62重連けん引による急行「ニセコ」。写真家・荒川好夫さんが、その姿を極寒の函館本線山線で21日にわたって追い求めたフォトドキュメンタリー。荒川さんのサイン入り写真集を進呈します。

◯荒川好夫写真集「C62重連 最後の冬「ニセコ」を追った21日間」1冊(荒川先生サイン入り)
◯お礼のメール
◯「ニセコエクスプレス移送過程報告書」データを圧縮ファイルでメール送信
◯Club銀燕プロデュース「ニセコエクスプレス/山線写真集」
◯車内掲示の芳名板にお名前または社名・団体名を記載(希望者の方)

【4/12追加致しました】

支援者
20人
在庫数
完売
発送完了予定月
2019年11月

あなたにおすすめのプロジェクト

NEXT GOAL挑戦中
北朝鮮向けラジオ放送「しおかぜ」希望の光!応援プロジェクト2023 のトップ画像

北朝鮮向けラジオ放送「しおかぜ」希望の光!応援プロジェクト2023

村尾建兒(しおかぜ)村尾建兒(しおかぜ)

#人権

139%
現在
9,065,000円
支援者
1,403人
残り
23日

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る
プロジェクトの相談をする