ニセコエクスプレスの、里帰り。キハ183-5001号を守り抜く!
ニセコエクスプレスの、里帰り。キハ183-5001号を守り抜く!

支援総額

10,252,000

目標金額 8,600,000円

支援者
500人
募集終了日
2019年5月27日

    https://readyfor.jp/projects/nisekoexpress?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2019年10月02日 13:07

「ニセコエクスプレス」車体の現状について

7月にニセコエクスプレスの車体をJR北海道様のご許可を得て、

見学させていただきました。

 

写真の公開もご承諾をいただきましたので、今回公開させて

いただきます。

 

屋外での保管期間が2年以上となり、塗装の劣化が進んでいます。

 

現在、JR北海道様はじめ関係各所と、塗装した上でニセコ町へ

里帰りさせられないか検討を重ねております。

 

ただ、ご支援頂いた金額以上の費用がかかってしまうため、その

差額をどうするのかについて内部で協議しております。

 

以下が、主な塗装関係で計画しているメニューです。

 

・窓のポリカーボネートを除去

・塗装(必要に応じてパテでの修復)

・「NISEKO Express」ロゴの復元

・ヘッドマークをシールから内照式への復元 など

 

現在、鉄道車両はステンレス製など無塗装の車両が増え、

塗装を必要とする車両は将来、激減することが予想されます。

 

鉄道工場における塗装技術を車両とともに後世へと残していくことも、

博物館資料として車両を保存していく博物館活動の使命かと考えて

おります。

 

塗装の可否ついては、決まり次第報告させていただきます。

 

なお塗装をはじめ、今後の保存活動の技術的な面については、

当協会顧問で、ニセコエクスプレスの設計をご担当した

佐藤巌様、元JR苗穂工場長・高橋一宇様にご指導を頂いて

おります。

 

 

 

 

 

リターン

50,000


追加 :【転車台の手回し体験付き】有島記念館学芸員による鉄道遺産案内

追加 :【転車台の手回し体験付き】有島記念館学芸員による鉄道遺産案内

◯「ニセコ町鉄道遺産案内」プラン
◯お礼のメール
◯「ニセコエクスプレス移送過程報告書」データを圧縮ファイルでメール送信
◯Club銀燕プロデュース「ニセコエクスプレス/山線写真集」
◯車内掲示の芳名板にお名前または社名・団体名を記載(希望者の方)

※同車をはじめ、ニセコ町内にある旧新得機関区転車台の手回し体験や、蒸気機関車9643号の汽笛吹鳴、殖民軌道真狩線跡、函館本線旧線トンネルなどの鉄道遺産を解説付きでご覧いただきます。

※日程は協議による。ニセコ町内までの交通費はご負担ください。

※5/22個数を追加いたしました。

申込数
14
在庫数
1
発送完了予定月
2019年11月

10,000


Club銀燕プロデュース「ニセコエクスプレス/山線写真集」

Club銀燕プロデュース「ニセコエクスプレス/山線写真集」

首都圏在住者を中心に、プロ・アマの鉄道写真愛好家が集う「Club銀燕」(会長:荒川好夫さん)。その会員が、ニセコエクスプレスや昭和期から現在に至るまでの函館本線山線で撮影された写真を掲載した写真集です。

◯Club銀燕プロデュース「ニセコエクスプレス/山線写真集」(A5判・全36P予定)
◯お礼のメール
◯「ニセコエクスプレス移送過程報告書」データを圧縮ファイルでメール送信
◯車内掲示の芳名板にお名前または社名・団体名を記載(希望者の方)

※写真はイメージです

申込数
131
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年11月

50,000


追加 :【転車台の手回し体験付き】有島記念館学芸員による鉄道遺産案内

追加 :【転車台の手回し体験付き】有島記念館学芸員による鉄道遺産案内

◯「ニセコ町鉄道遺産案内」プラン
◯お礼のメール
◯「ニセコエクスプレス移送過程報告書」データを圧縮ファイルでメール送信
◯Club銀燕プロデュース「ニセコエクスプレス/山線写真集」
◯車内掲示の芳名板にお名前または社名・団体名を記載(希望者の方)

※同車をはじめ、ニセコ町内にある旧新得機関区転車台の手回し体験や、蒸気機関車9643号の汽笛吹鳴、殖民軌道真狩線跡、函館本線旧線トンネルなどの鉄道遺産を解説付きでご覧いただきます。

※日程は協議による。ニセコ町内までの交通費はご負担ください。

※5/22個数を追加いたしました。

申込数
14
在庫数
1
発送完了予定月
2019年11月

10,000


Club銀燕プロデュース「ニセコエクスプレス/山線写真集」

Club銀燕プロデュース「ニセコエクスプレス/山線写真集」

首都圏在住者を中心に、プロ・アマの鉄道写真愛好家が集う「Club銀燕」(会長:荒川好夫さん)。その会員が、ニセコエクスプレスや昭和期から現在に至るまでの函館本線山線で撮影された写真を掲載した写真集です。

◯Club銀燕プロデュース「ニセコエクスプレス/山線写真集」(A5判・全36P予定)
◯お礼のメール
◯「ニセコエクスプレス移送過程報告書」データを圧縮ファイルでメール送信
◯車内掲示の芳名板にお名前または社名・団体名を記載(希望者の方)

※写真はイメージです

申込数
131
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年11月
1 ~ 1/ 16


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る