青木村で採集の森を体感する麦酒醸造所のテイスティングルーム完成へ
青木村で採集の森を体感する麦酒醸造所のテイスティングルーム完成へ
青木村で採集の森を体感する麦酒醸造所のテイスティングルーム完成へ 2枚目
青木村で採集の森を体感する麦酒醸造所のテイスティングルーム完成へ 3枚目
青木村で採集の森を体感する麦酒醸造所のテイスティングルーム完成へ 4枚目
青木村で採集の森を体感する麦酒醸造所のテイスティングルーム完成へ
青木村で採集の森を体感する麦酒醸造所のテイスティングルーム完成へ 2枚目
青木村で採集の森を体感する麦酒醸造所のテイスティングルーム完成へ 3枚目
青木村で採集の森を体感する麦酒醸造所のテイスティングルーム完成へ 4枚目

支援総額

4,235,000

目標金額 3,000,000円

支援者
197人
募集終了日
2024年6月6日

    https://readyfor.jp/projects/nobara?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2024年06月28日 10:46

テイスティングルームの建築再開キックオフ

日頃よりNobara Homestead Breweryを応援いただき誠にありがとうございます。

 

クラウドファンディングが成立してから、テイスティングルーム完成に向けて、

ビオフォルム環境デザイン室の山田さん、高野さん、そして今回新たにお声がけさせていただいた大工のゆうじさんを招いてのキックオフミーティングを行い、実際に予定地でも現地打ち合わせを行いました。

 

ブリュワリーの新築工事においては地元工務店さんにお願いをしていましたが、今回のテイスティングルーム完成までの時期やタイミングによって折り合いがつかず、一から協力会社さんを探すことになりました。

 

大工のゆうじさんとの出会いは、安曇野で行われた大地の再生ワークショップでのこと。

話を聞いてみると、私たちが学んだパーマカルチャーセンタージャパンのデザインコースの大先輩でした。その後も、松本で建築中の宿で偶然お会いしたり、通う美容室を手掛けられていたりと接点が多いことでご縁を感じ、お声がけをさせていただきました。非常に、心強いチームで再開できることに感謝いたします。

 

ウッドショックによる木材高騰が続く今日。限られた予算の中でどのように工夫して仕上げていくか、当初の設計から削ぎ落とす部分も出てくると思いますが、一度は絶望の節に立たされた分、大きな希望に変わっている状況です。これから本格的な夏が到来しますが、テイスティングルームの完成に向けて粛々と進行していければと思います。引き続き、見守っていただけますと幸いです。

 

 

 

 

リターン

5,000+システム利用料


拝 - Letter -

拝 - Letter -

■御礼状(メール)

申込数
41
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年6月

30,000+システム利用料


灯火 - Donation for Brewbrary -

灯火 - Donation for Brewbrary -

■御礼状(郵送)

※複数口でのご支援も可能です。

申込数
6
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年8月

5,000+システム利用料


拝 - Letter -

拝 - Letter -

■御礼状(メール)

申込数
41
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年6月

30,000+システム利用料


灯火 - Donation for Brewbrary -

灯火 - Donation for Brewbrary -

■御礼状(郵送)

※複数口でのご支援も可能です。

申込数
6
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年8月
1 ~ 1/ 18

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る