「障がい者 × 専門家」新たなコラボアートを多くの人と発信したい。

支援総額
目標金額 500,000円
- 支援者
- 64人
- 募集終了日
- 2021年3月18日

「沖縄のピカソ小波津有希」ダウン症重度画家の人生をマンガ化
#子ども・教育
- 現在
- 35,000円
- 支援者
- 5人
- 残り
- 7日

【毎日営業の第三の居場所】地球の子供食堂と宿題Cafeひがしく店
#まちづくり
- 総計
- 62人

障がいを持つ方々が参加するバンドの発表の機会を増やしたい
#子ども・教育
- 総計
- 0人

アレッシ・バウスフィールド・リンドバーグ×東京佼成WO夢の響宴へ!
#子ども・教育
- 現在
- 4,190,000円
- 支援者
- 107人
- 残り
- 41日

障害のある子どもたちの笑顔のために。久美学園修繕プロジェクト
#子ども・教育
- 現在
- 2,605,000円
- 寄付者
- 94人
- 残り
- 9日

障がい者がより豊かに生きられる社会を!みらせんサポーター募集!
#子ども・教育
- 総計
- 37人

夢育てメンバー & 夢育て農園メンバー 募集
#子ども・教育
- 総計
- 57人
プロジェクト本文
終了報告を読む
目標達成のお礼と、ネクストゴールについて
皆様からのあたたかいご支援により、無事目標を達成することができました。
本当にありがとうございます。
初めてのことで不安だらけではありましたが、この取組の重みや、人との関わり、あたたかいぬくもりを感じることができました。
プロジェクト終了は残り少しとなりましたが、次の目標となるネクストゴールを60万に設定し、最後まで挑戦を続けさせていただけたらと思います。
ネクストゴールでいただいたご支援金は、今回のことで気づけたたくさんの可能性を次につなげるための制作費に充てたいと考えます。現在関わってくださった多くの方の情報発信や次のステージにつなげるべく、どうそ引き続きご支援ご協力、宜しくお願い致します。
関わってくださった全ての方に、心から感謝を込めて。
2021年3月16日
特定非営利活動法人 NO BORDER 松本 奈津美
初めまして、特定非営利活動法人 NO BORDER 理事長の松本 奈津美と申します。
昨年夏にNPO法人を立ち上げ、念願のプロジェクトをスタートさせることができました。きっかけは子ども未来応援団 N-Dance moving で始まった障がい者ダンスチームです。
チーム名「ダイヤモンド」の由来は、障がいのある彼女のつぶやき。
「おかあさん、ダイヤモンドがあるよ。」
"誰もが同じように持つ輝き" に気づき磨いていくことの大切さに改めて気付かされた言葉として、今でも私の心に深く残っています。
皆の新たな可能性を感じ始めたのは、24時間テレビ出演が決まり、ご家族皆で協力して衣装をアレンジしてくださった時。直接押した手作りスタンプは、メンバー自身が描いた自画像が元になっています。イラストの可能性を知るきっかけとなりました。
子ども達と関われば関わるほど、その純粋さや一生懸命さに魅力を感じる反面、一時の楽しさを感じてもらうことしかできない現状になんとも言えない気持ちに…。 就職する子や就職目前の子とその保護者の皆さんのご心配など聞けば聞くほど、将来の夢や希望に繋がる何かができないのかと考えるようになりました。
就労の現状
資料 : 厚生労働省「障害者の就労支援対策の状況」
障がい者を子に持つご家族「障がい者就労課題ヒアリング」
課題の精査・障がい者や障がいを持つ家族へのヒアリング、実際に障がい者と作業を共にして見えてきた「就労機会の増加」「障がい者への理解を深める」「人それぞれの個性を見出し発信する」ことが必要だと感じました。実際に作業をしていく中で、お互いを想い合い、相手を認め尊重することの大切さを発信していくことが何より重要だと考えます。
作品をすでに制作・発信されていらっしゃる方にはより発信力を…
▼ 猫作家 / あおニャーマン さん
すでに発信力のある方を見本に、皆ががんばれるように…
▼ ウォーターアート®堀川玄太さん
【PV】waterart performer Genta Horikawa ウォーターアート®︎パフォーマー堀川玄太 より
(堀川玄太様より許諾を得て動画を掲載しています )
テーマは「 友達 」
(デザイナー : ammipi様 協力)
「障がい者 × 専門家」新たなコラボアートを多くの人と発信したい
▲予約済会場画像
令和3年3月20日(土)〜21日(日)
光市文化センター
( 販売はありません )
最終目的をしっかり持った、第一歩の展示会という意識
一部メンバーコメント
応援メッセージ
※あいうえお順
▼プロジェクトの終了要項
・開催日時
2021年3月20日(土) 13:00 〜21日(日) 14:00
・開催場所
山口県光市民文化センター
・主催者
特定非営利活動法人 NO BORDER
・イベント内容
障がい者と地域クリエイターのコラボから作品を生み出し、商品・作品として発信することで、新たなアーティスト発掘と共にその価値を評価と経済的対価に変える仕組みを作るための展示会を開催
・その他
文化交流拡大モデル事業(やまぐち文化プログラム実行委員会事務局)
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
誰もが繋がる、境界のない社会へ。 子どもや障がいのある人達を中心に、より多く広い世代や環境に対して、イベントなど個人や団体が繋がる取り組みを促進する事業を行い、子ども達の平等な教育環境と、ボーダレスに向けた意識づくりに寄与することを目的としています。そして、多くの人を巻き込み知り合う経験の中から一人一人の持つ世界を広げ、人の痛みを知ることで想いやりあふれる子ども達の健全育成と明るい未来へ繋ぎ、持続可能な開発目標(SDGs)としていかに取り組めるかを考えます。 今回は「イベント総合部会」「ビジネス促進部会」「コラボ促進部会」に分かれた3つの部会から「ビジスネ促進部会」を中心に、障がいがあってもなくてもより多くの皆が同じように自信や仕事に繋がる仕組みづくりとして1歩となる展示会開催に向け、皆で協力して取り組みます。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
3,000円

めいいっぱいの感謝を込めたお礼メール
●めいいっぱいの感謝を込めたお礼メール
●活動報告メール
●支援受領証(ご希望者にメール添付します)
※画像はイメージです
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年4月
3,000円

作品紹介冊子のご郵送
●めいいっぱいの感謝を込めたお礼メール
●活動報告メール
●作品紹介冊子のご郵送
●支援受領証(ご希望者にメール添付します)
※画像はイメージです
- 申込数
- 12
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年6月
3,000円

めいいっぱいの感謝を込めたお礼メール
●めいいっぱいの感謝を込めたお礼メール
●活動報告メール
●支援受領証(ご希望者にメール添付します)
※画像はイメージです
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年4月
3,000円

作品紹介冊子のご郵送
●めいいっぱいの感謝を込めたお礼メール
●活動報告メール
●作品紹介冊子のご郵送
●支援受領証(ご希望者にメール添付します)
※画像はイメージです
- 申込数
- 12
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年6月
プロフィール
誰もが繋がる、境界のない社会へ。 子どもや障がいのある人達を中心に、より多く広い世代や環境に対して、イベントなど個人や団体が繋がる取り組みを促進する事業を行い、子ども達の平等な教育環境と、ボーダレスに向けた意識づくりに寄与することを目的としています。そして、多くの人を巻き込み知り合う経験の中から一人一人の持つ世界を広げ、人の痛みを知ることで想いやりあふれる子ども達の健全育成と明るい未来へ繋ぎ、持続可能な開発目標(SDGs)としていかに取り組めるかを考えます。 今回は「イベント総合部会」「ビジネス促進部会」「コラボ促進部会」に分かれた3つの部会から「ビジスネ促進部会」を中心に、障がいがあってもなくてもより多くの皆が同じように自信や仕事に繋がる仕組みづくりとして1歩となる展示会開催に向け、皆で協力して取り組みます。














