プロジェクト本文
身勝手な理由で命を奪われる動物たちを救いたい。
ページをご覧いただきありがとうございます。殺処分ゼロ*虐待防止 No culling&No abuseと申します。私たちは、2010年11月から活動をはじめ、行政へ殺処分廃止のための啓発、政府へ殺処分廃止のための働きかけ、動物虐待未解決事件の捜査要望などを行っています。
これまで、行政へ住民監査請求2回、発起署名提出1回、政府へ発起署名提出1回、警察署へ要望書2回を行いました。
近年増加する残虐な動物虐待事件を1件でも解決したいという思いから、今回、兵庫県で発生した未解決の虐待事件に対して、嘆願書・要望書を提出するためのプロジェクトを立ち上げました。皆さまの応援・ご支援をお願いいたします。
私たちは、ある事件をきっかけに活動を始めました。
猫3匹が鉄製の捕獲器に閉じ込められた状態で熱湯を繰り返し浴びせたり、バーナーであぶられるなどして命を奪われるという、残虐事件が発生しました。
警視庁保安課によると、動物愛護法違反で逮捕された容疑者は今年4月までの約1年半に、少なくとも13匹の猫を虐待し、その虐待の様子を撮影、動画を共有サイトに投稿しており、動物虐待愛好家のネット掲示板では「神」と呼ばれていました。
虐待方法は、鉄製の捕獲器に猫を閉じ込めて熱湯を数回に分けてかける、ガスバーナーであぶる、熱湯に沈める、ペンチで歯を抜く、水に水没させるなど、残虐なものであったとされています。(署名サイトより)
この事件を知ったとき、それが事実であることが信じ難く、目の前が真っ暗になりました。怒りというより、今まで味わったことのない深い哀しみを覚え、「誰かが立ち上がらなければならない」という思いが溢れてきました。そして、同じ思いを持った仲間たちとこの活動を始めました。
近年、活動のきっかけとなった事件のような動物虐待が多発しており、その検挙数は平成28年は62件、その件数は年々増加しています。
しかし、この数は中でもかなり悪質なもので、氷山の一角にすぎません。警察は虐待の現場を抑えなければ動けず、またどこからが虐待なのかの明確な基準がないため、事件の多くは捜査などが動けないまま、闇に葬られています。その正確な数はわかりませんが、確認できている数十倍にもなるのではないかと言われています。
私たちが活動を始めるきっかけとなった事件も、5ちゃんねる”生き物苦手板”による書き込みや動画で発覚し、民間団体が告発して初めて、その事件が明るみに出ました。そしてまだ、未解の決事件がたくさんあるというのが現状なのです。
動物たちは自ら声を上げることはできません。
昨年、盲導犬が何者かに刺されてケガを負うという事件が発生しました。腰付近を刺され、その傷は2センチに達するものもあったそうです。
人に対して同じ行為を行えば殺人罪や障害罪になるにも関わらず、この事件では動物に対しての行為であるため、動物愛護法よりも軽量の重い器物損壊罪として捜査が進められました。
▼器物損壊罪 (刑法 第261条)他人の物を損壊し、又は傷害した者は、三年以下の懲役又は三十万円以下の罰金若しくは科料に処する
▼動物愛護法 愛護動物をみだりに殺し、又は傷つけた者は、2年以下の懲役又は200万円以下の罰金に処する
この判断が間違っているということではなく、同じ命ある生き物でも、動物は物扱いになることに大きな矛盾を感じています。
日本の動物愛護は諸外国と比べても遅れていると言われています。ドイツでは犬の殺処分・殺処分場がともにゼロとなっていますし、日本が100年遅れていると言われているイギリスでは、「人間も動物も対等であり、同じように生きる権利を有している。人間の都合で、動物の権利が少しでも侵害されるようなことがあってはならない」とされているのです。
私たちは、最終的に国が殺処分を認めないシステムを作ることが、動物を心から尊重する風
私たちがこのような問題を解決るための手段として嘆願書(要望書)の提出を選んだ理由は、長年放置されてる事件を捜査してもらうために私たちができることは、可能な範囲での調査と、思いを伝えることなどに限られてしまうからです。
細かい情報を集め、専門家のアドレスを取り入れながら然るべき方法で手続きをしないと、本格的な捜査は行われず、根本的な解決は難しいと考えています。
私たちが集めた情報を提供し、要望書や場合によっては告発状を提出すれば、捜査、逮捕に導けます。書面にすることで、迅速且つ確実に声が届けることができます。
これまで、個人的な活動として続けてきました。しかし、問題が山積しており、このままでは金銭的にも体力的にも、活動を続けることが難しくなってしまいます。同じ思いを持った仲間が必要なのです。今回、このプロジェクトを通じて現状を知っていただき、ご協力いただけますと幸いです。
今回は皆さまからいただいたご支援で、兵庫県で起きた虐待未解決事件について、兵庫県警及び兵庫県庁に、警察の捜査及び動物虐待事件の現状を改善するための取り組みを要望するための嘆願書、要望書を提出します。
※今回提出する事件については、専門家も交えながら調査をおこなっております。そのため、事件内容の詳細をこの場でお伝えできませんことご了承いただければと思います。終了報告にて、ご説明をさせていただきます。
提出先:兵庫県の県議会・兵庫県警
提出内容:動物虐待事件の現状を改善するための取り組みを要望するための嘆願書、要望書
期日:2018年12月15日
□資金使途□
いただいた支援金は、要望書・要望書を作成するための書面代金、通信費、人件費として大切に活用させていただきます。
<経費項目名見積金額>
嘆願書、要望書等書面代:200,000円
通信費:30,000円
事務費:20,000円
人件費:50,000円
合計:300,000円
※上記は、取り扱う事件の内容によって変動する場合がございます。そのため、終了報告にてご報告をさせていただきます。
このような動物虐待は、昔に比べると着目されるようになりましたが、事件の数は増加しており、まだまだ解決しなければいけない案件がたくさんあります。
1件1件事件を調べて資料を作成し、嘆願書や要望書を提出するのは時間も手間もかかります。
しかしながら、私たちが活動をはじめるきっかけとなった事件も、民間団体の告発により逮捕に至った経緯があるように、今起きている事件が闇に埋もれないよう、きちんと明るみに出していくことが私たちの使命だと信じています。
これまで傷ついたり、亡くなった動物たちの命を無駄にしないよう、保護とは違う角度からアプローチをしていきます。
そして、より多くの方にこの問題に関心を持って一緒に考えていただくことが、大きな力になります。そのために、私たちはこれからも動物への道徳の向上のため国へ働きかけ、事件を解決へ導くために、専門家やマスメディアにも協力を要請しながら進めていきます。
あらゆる動物が、平等に生きる権利が持てる社会を目指していきます。どうか、皆さまの応援・ご支援をお願いいたします。
《これまでの活動内容》
☆市と協同の殺処分啓発の写真展の主催
☆
☆徳島へは交渉し、猫の保管を鉄箱からケージに改善
☆大阪府には都度、業務改善要望
☆府議会、市議会、相談
など、主に業務改善の交渉です。
☆兵庫県、大阪府の虐待案件改善活動
(今は警察と行政とやり取りして虐待案件が主です。)
プロフィール
愛猫をなくしてから命の重みを感じました。愛するものを失うことの偉大さに気づき啓発活動をはじめました。驚くことに日本の動物の扱いがものすごく酷いことを知りました。殺処分ゼロの法改正を直訴したり、市に対して業務改善に尽力し我が市では殺処分ゼロを達成しました。しかし、近年増加する動物虐待の事件が多発してます。特に兵庫県の未解決事件やさいたま県で実際に起きた凶悪犯罪に対し法改正を中心に国へ働きかけてます。
リターン
5,000円

活動を応援サポートコース
・お礼のお手紙
・活動報告書
※活動報告は、12月を予定しています
- 支援者
- 27人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年6月
10,000円

活動を応援サポートコース
・お礼のお手紙
・活動報告書
※活動報告は、12月を予定しています
- 支援者
- 17人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年6月
30,000円

活動を応援サポートコース
・お礼のお手紙
・活動報告書
※活動報告は、12月を予定しています
- 支援者
- 1人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年6月
50,000円

活動を応援サポートコース
・お礼のお手紙
・活動報告書
※活動報告は、12月を予定しています
- 支援者
- 0人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年6月
プロフィール
愛猫をなくしてから命の重みを感じました。愛するものを失うことの偉大さに気づき啓発活動をはじめました。驚くことに日本の動物の扱いがものすごく酷いことを知りました。殺処分ゼロの法改正を直訴したり、市に対して業務改善に尽力し我が市では殺処分ゼロを達成しました。しかし、近年増加する動物虐待の事件が多発してます。特に兵庫県の未解決事件やさいたま県で実際に起きた凶悪犯罪に対し法改正を中心に国へ働きかけてます。