
支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 118人
- 募集終了日
- 2021年6月20日
2019年に植木シェフも訪れました!
2019年に能登・輪島で開催された「DINING OUT WAJIMA with LEXUS」
その時のアメリカで活躍するジョシュア・スキーンズ氏と共にシェフを務めた石川県金沢市出身で現在は東京にレストラン『AZUR et MASA UEKI』を構える植木将仁シェフが食材探しに能登島を訪れ、長崎の塩工房にもお立ち寄りいただきました。
その時のことが掲載されている記事のご紹介です!
掲載記事の一部抜粋!全体記事と美しいのとの風景の写真はリンクをご覧ください。
「能登島で塩づくりを行う、源内伸秀氏の所も訪問。港のそばに建てた小屋の中に釜を設え、薪火で海水を煮詰める方法で塩を作っています。特に、四季折々に3~4種類の海藻を使って作る『ももも塩』がユニーク。「通常の藻塩よりも海藻を多く使うから『ももも塩』(笑)」というその塩は、舐めてみると納得。「ものすごく海藻の味がする。でも塩辛くなくて、いい塩梅です」と植木シェフも確かな手応えを感じていました。
更に源内氏の案内で、すぐそばの裏山を散策。山に生育する植物の説明を受けながら登ると、ふいにぱっと開けた場所に出ました。そして、天気が良ければ海越しに立山連峰、まれに佐渡島が見えることもあるという絶景がお目見え。能登の里山から望む里海と田園、集落がひと続きになった景色は壮観で、この地の素晴らしさを改めて感じることとなりました。」
リターン
3,000円

感謝のメール
感謝のメールをおくります!
- 申込数
- 14
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年7月
5,000円

自慢の塩100g×2種類(能登島の海塩/藻塩)
能登島長崎で作る自慢の塩2種類をお届けします。
『能登島の海塩(100g)』と能登島の海藻を煮出したエキス入りの『能登島の藻塩(100g)』です。
おにぎりに、サラダに、天ぷらに、お刺身に。塩が素材を引き立て旨味がアップします!
※本リターンは、「(一社)のと島クラシカタ研究所」より発送いたします。保健所への確認もできています。
- 申込数
- 31
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年8月
3,000円

感謝のメール
感謝のメールをおくります!
- 申込数
- 14
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年7月
5,000円

自慢の塩100g×2種類(能登島の海塩/藻塩)
能登島長崎で作る自慢の塩2種類をお届けします。
『能登島の海塩(100g)』と能登島の海藻を煮出したエキス入りの『能登島の藻塩(100g)』です。
おにぎりに、サラダに、天ぷらに、お刺身に。塩が素材を引き立て旨味がアップします!
※本リターンは、「(一社)のと島クラシカタ研究所」より発送いたします。保健所への確認もできています。
- 申込数
- 31
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年8月

緊急支援|フィリピン地震へのご支援を
- 現在
- 1,628,000円
- 寄付者
- 222人
- 残り
- 10日

救う命を選ばない。どんな犬猫も保護し続け福岡の里親さんを増やしたい
#動物
- 現在
- 3,186,000円
- 支援者
- 299人
- 残り
- 1日

絶滅の危機に瀕しているシマアオジ 彼らのいる景色を取り戻したい
#国際協力
- 現在
- 4,390,500円
- 寄付者
- 382人
- 残り
- 1時間

【静岡県竜巻】緊急支援を開始!被災地を応援してください
- 現在
- 568,000円
- 寄付者
- 69人
- 残り
- 20日

消滅寸前・住民3人の秘境|心と身体を整える「雲隠れの里」に再生へ
- 現在
- 7,825,000円
- 支援者
- 233人
- 残り
- 19日

開湯400年!お客様を温かくお迎えする歓迎標のリニューアルに挑戦!
- 現在
- 4,512,000円
- 支援者
- 235人
- 残り
- 22日

地域文化を残し、課題を創造的に解決する 『めぐる、友の会』会員募集
- 総計
- 100人










