
寄付総額
目標金額 15,000,000円
- 寄付者
- 267人
- 募集終了日
- 2021年10月31日
【リポート】落合陽一によるセンター案内ツアー(オンライン)

2022年2月某日,クラウドファンディングの支援者さま限定で「落合陽一によるセンター案内ツアー(オンライン)」を配信しました。
落合陽一センター長によるナビゲートで,モーションキャプチャー,レーザー室(フェムト秒レーザー),3D プリンターを使用した研究,御朱印2.0,Smartphone Drumなど,学生による各設備での実演や研究についての紹介とともにセンター内をぐるっとご案内しました。


落合陽一によるセンター案内ツアー(オンライン)の感想を,事後アンケートより一部抜粋してご紹介いたします。
1. 良かった点
・最先端の研究室の様子が垣間見え面白かったです。
・どのような取り組みをされているかの一端が伺えたので非常に面白かったです。
・落合さんが優しくて、コミュニケーションが面白くて知らない言葉が多くて楽しかったです。
・センターを初めて拝見(?)できましたし、落合さんとメンバーの方々とのやり取りも、日頃の雰囲気やご関係が垣間見えてとても貴重でした。
・ワークショップ参加がしづらいのでこの企画はとてもうれしいです。
・小6の子どもと拝見しましたが、単語はわからないけれどおもしろかったそうです
・どのお部屋も、センターに行った気分になれる映像&解説で大満足です。
・DNGの人達の解説も、「この人達を応援し続けたい!」の気持ちが強まりました。
2. 改善した方が良い点
・専門用語が多くて内容があんまりわからなくて検索しながら見た。
・(わからない言葉に)逆にワクワクした 。
・内輪の話のようでしたが、研究内容は非常に難しい。
・少し暗いと思うところもありました。
・願わくば全体の時間があと10分くらいでも長ければもう少しゆっくりできたかなと感じます。
・少々音声聴きづらいなと思う瞬間があった。
3. 提案・要望
・可能であれば、今後もこのような機会を設けていただければとおもいます。
・次回はコンテンツとして1or2人程度の方のプレゼンを聞きたいです。
・落合さんとセンターの研究をとても身近に感じて応援のしがいがありますのでまた次のクラファンでも実施して欲しいです。
・もっとセンターの活動を知ってもらうためにプレスリリース情報をメール配信するのはいかがでしょう。応援の実感をより一層感じられるように思います。
・アーカイブの視聴期間はもう少し長いとありがたいです。
全ての研究プロジェクトはこちらからご覧いただけます。
デジタルネイチャー研究室Webサイト
https://digitalnature.slis.tsukuba.ac.jp
デジタルネイチャー開発研究センターWebサイトは,只今制作進行中!
支援者様のお名前が掲載されたサポーターページはセンターWebサイトにて公開予定です。お楽しみに!
ギフト
10,000円
スタンダードコース
●サンクスメール
●寄付金受領証明書
●支援者限定ステッカー
●センターウェブサイトにお名前掲載(希望制)
●落合陽一によるセンター案内ツアー(オンライン)※1
※1 ライブ配信・1週間アーカイブ有。2022年3月までに実施予定、詳細は実施1ヶ月前までにご案内します。感染状況によって日程変更となる場合があります。
※寄付金受領証明書に記載する寄付金受領日は、READYFORから本学に入金のある2021年12月10日となります。2022年1月末日までにお手元にお届けします。
- 申込数
- 175
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年3月
30,000円
クラウドファンディング限定 ワークショップ
●サンクスメール
●寄付金受領証明書
●支援者限定ステッカー
●センターウェブサイトにお名前掲載(希望制)
●落合陽一によるセンター案内ツアー(オンライン)※1
●クラウドファンディングでご支援いただいた方限定のワークショップ(親子でのご参加も大歓迎です) ※2
※1 ライブ配信・1週間アーカイブ有。2022年3月までに実施予定、詳細は実施1ヶ月前までにご案内します。感染状況によって日程変更となる場合があります。
※2 2022年3〜4月に実施予定、詳細は実施1ヶ月前までにご案内します。感染状況によって日程変更・オンライン実施となる場合があります。
※寄付金受領証明書に記載する寄付金受領日は、READYFORから本学に入金のある2021年12月10日となります。2022年1月末日までにお手元にお届けします。
- 申込数
- 42
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年3月
10,000円
スタンダードコース
●サンクスメール
●寄付金受領証明書
●支援者限定ステッカー
●センターウェブサイトにお名前掲載(希望制)
●落合陽一によるセンター案内ツアー(オンライン)※1
※1 ライブ配信・1週間アーカイブ有。2022年3月までに実施予定、詳細は実施1ヶ月前までにご案内します。感染状況によって日程変更となる場合があります。
※寄付金受領証明書に記載する寄付金受領日は、READYFORから本学に入金のある2021年12月10日となります。2022年1月末日までにお手元にお届けします。
- 申込数
- 175
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年3月
30,000円
クラウドファンディング限定 ワークショップ
●サンクスメール
●寄付金受領証明書
●支援者限定ステッカー
●センターウェブサイトにお名前掲載(希望制)
●落合陽一によるセンター案内ツアー(オンライン)※1
●クラウドファンディングでご支援いただいた方限定のワークショップ(親子でのご参加も大歓迎です) ※2
※1 ライブ配信・1週間アーカイブ有。2022年3月までに実施予定、詳細は実施1ヶ月前までにご案内します。感染状況によって日程変更となる場合があります。
※2 2022年3〜4月に実施予定、詳細は実施1ヶ月前までにご案内します。感染状況によって日程変更・オンライン実施となる場合があります。
※寄付金受領証明書に記載する寄付金受領日は、READYFORから本学に入金のある2021年12月10日となります。2022年1月末日までにお手元にお届けします。
- 申込数
- 42
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年3月

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 216,904,000円
- 支援者
- 12,300人
- 残り
- 29日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,125,000円
- 支援者
- 332人
- 残り
- 6日

義足ユーザーの「走りたい」を叶えたい サポーター募集
- 総計
- 28人

子ども食堂ひみつ基地サポーター ~子どもたちの今と未来をご一緒に~
- 総計
- 32人

1頭1頭と向き合い続けるために。引退馬たちに安心安全な新厩舎建設へ
- 現在
- 73,896,000円
- 支援者
- 6,381人
- 残り
- 32日

“子どもの未来を守る”『JAFこども安全ベスト』製作プロジェクト
- 現在
- 1,525,000円
- 支援者
- 121人
- 残り
- 10日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,807,000円
- 寄付者
- 310人
- 残り
- 29日










