筑波大学デジタルネイチャー研究室|10周年展覧会プロジェクト
筑波大学デジタルネイチャー研究室|10周年展覧会プロジェクト

寄付総額

6,495,000

目標金額 5,000,000円

寄付者
123人
募集終了日
2025年4月25日

    https://readyfor.jp/projects/ochyaigogo6?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2025年04月25日 16:40

【最終日】落合陽一の想い

 

 

研究とは、生きることそのものだ。
論文誌や学会発表は、私たちの生命活動の副産物に過ぎない。研究は決して点取りゲームではなく、HCIはスポーツではなく哲学である。競争してスコアを伸ばすために生きているわけではない。私たちは哲学的な問いに突き動かされ、存在の本質を追求し、世界を深く理解しようとしている。
2015年、私は27歳だった。
 筑波大学でデジタルネイチャー研究室を立ち上げたその日から、ずっと「計算機自然とは何か」という問いを考え続けている。この問いは、決して論文誌に載るための研究テーマではない。私の人生そのものであり、生きる理由そのものだ。論文誌は排泄物である。思考し、生きた結果として勝手に生まれるものだ。
大学という場は、論文数や評価スコアを上げるためのゲームセンターではない。
 大学とは人を育てる場所だ。そこで育つ人間が、社会をつくり、文化を紡ぎ、新たな時代を切り拓いていく。そのために私たちは日々、生きている。
時代が変われば、「素敵な研究」の定義も変わる。
 しかし、根本的な問いかけは変わらない。世界とは何か、自然とは何か、人間とは何か。計算機自然は、その根源的な問いの一つの解釈である。
考えることは、人間のちょっとしたおまけに過ぎない。
 私たちはまず生きている。生命があり、呼吸があり、血が流れ、感覚がある。その生命活動の結果として、ふと問いが浮かび、考えることができるのだ。
このクラウドファンディングを通じて集まった支援は、単なる資金ではない。
 私たちが人生をかけて問い続ける哲学に対し、共感し、共振し、共に歩んでくれる方々の存在そのものだ。この先もずっと共に問い続けてくれる仲間たちの、熱量の証明なのだ。
どうか、この熱を途絶えさせないで欲しい。
 最後の一押しが、新たな人生の始まりにつながる。
この思考の旅路に、どうか最後までお付き合いいただければ幸いです。
2025年 落合陽一

ギフト

5,000+システム利用料


alt

サンクスメール

●サンクスメール
●寄附金受領証明書
●展示会場にお名前掲載(希望制)

==
寄附金受領証明書はギフトお届け先に入力いただいた内容で発行・発送いたします。異なる情報を希望される場合はメッセージ機能にてご連絡ください。

申込数
25
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年10月

10,000+システム利用料


alt

トークイベントのオンライン配信+対談アーカイブ動画視聴権

落合陽一と安宅和人氏との対談イベントが開催されます。実会場ではなく、オンラインでのライブ配信にご参加が可能です。支援者様限定でイベント後1週間のアーカイブ視聴をご利用いただけます。
※トークイベントは6月2日13時から15時まで実施を予定しております。

●サンクスメール
●寄附金受領証明書
●展示会場にお名前掲載(希望制)

==
寄附金受領証明書はギフトお届け先に入力いただいた内容で発行・発送いたします。異なる情報を希望される場合はメッセージ機能にてご連絡ください。

申込数
44
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年10月

5,000+システム利用料


alt

サンクスメール

●サンクスメール
●寄附金受領証明書
●展示会場にお名前掲載(希望制)

==
寄附金受領証明書はギフトお届け先に入力いただいた内容で発行・発送いたします。異なる情報を希望される場合はメッセージ機能にてご連絡ください。

申込数
25
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年10月

10,000+システム利用料


alt

トークイベントのオンライン配信+対談アーカイブ動画視聴権

落合陽一と安宅和人氏との対談イベントが開催されます。実会場ではなく、オンラインでのライブ配信にご参加が可能です。支援者様限定でイベント後1週間のアーカイブ視聴をご利用いただけます。
※トークイベントは6月2日13時から15時まで実施を予定しております。

●サンクスメール
●寄附金受領証明書
●展示会場にお名前掲載(希望制)

==
寄附金受領証明書はギフトお届け先に入力いただいた内容で発行・発送いたします。異なる情報を希望される場合はメッセージ機能にてご連絡ください。

申込数
44
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年10月
1 ~ 1/ 13


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る