
支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 234人
- 募集終了日
- 2021年4月30日
緒方洪庵の薬箱 開かずのビンの中身を分析!
緒方らぼの松永(大阪大学適塾記念センター)です。今回は緒方洪庵にまつわる最新研究の紹介です。
幕末の蘭学塾・適塾を開いたことで知られる緒方洪庵は、普段は教育者というより、町医者として診療活動に当たっていました。洪庵が往診に携行していた薬箱が、実は現存しています(しかも2つ!)。壮年期と晩年期に使用した2種の薬箱は現在、大阪大学適塾記念センターが所蔵しています。
このたび当センター招へい教授の髙橋京子先生(昨年度まで同兼任教員、大阪大学総合学術博物館准教授)等の研究チームが、晩年期の薬箱に収められていたガラスの薬ビンの内容物を、フタを開けない非破壊的方法(ミュオンビーム)により分析することに成功しました!
薬箱のなかには現在も薬剤が残されていますが、長い年月の経過でフタが開かなくなってしまったものもありました。また幕末から現在まで伝わる貴重な薬剤を、損耗することなく分析する方法の開発も課題でした。今回のミュオンビームを用いた分析方法は、これらを一挙に解決する新手法となります。ちなみにミュオンビームによって測定された実例として、エジプトのピラミッドがあります。
さて、肝心の中身は何だったのか?答えは当時「甘汞」と呼ばれた塩化水銀でした。ビンのフタには「甘」の文字が書かれた紙が貼ってあり、これとも一致する分析結果でした。
同じ薬箱のなかには、「酒」の文字が貼られたビンもあり、洪庵と酒のつながりも見出すことができます。あっ、洪庵が酒を飲みながら治療していたんではないですよ。酒石酸鉄カリウムを含む液状の薬剤だったようです。洪庵はあまり酒には強くありませんでした。
なお髙橋先生は昨年、大著『緒方洪庵の薬箱研究―マテリアルサイエンスで見る東西融合医療―』(大阪大学出版会、2020年)を上梓されています。
今回の研究成果はこちら。
リターン
3,000円

【野村入門コース】野村の魅力がたっぷり詰まった冊子「ノムライク」をお送りします!
野村の魅力をみなさんに知ってほしい!そんな思いから生まれたグラフ誌「ノムライク」(総カラー60ページ)をプレゼントします!
●お礼のお手紙
●野村の魅力がたっぷり詰まった冊子「ノムライク」
- 申込数
- 17
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年7月
7,000円

【すでにご支援いただいている方限定】「無濾過純米吟醸生原酒」(白ラベル)
すでにご支援いただいた方限定で無濾過生原酒バージョンの「緒方洪庵」をリターンとして設定しました。黒ラベルと白ラベルを飲み比べながら、野村町の復興まちづくりのご支援をいただけますと幸いです!
●お礼のお手紙
●NEO「緒方洪庵」無濾過純米吟醸生原酒(白ラベル)720ml(1本)
※お酒、飲料は20歳を過ぎてから。お酒が含まれるリターンは、20歳未満の方はご支援いただけません。
※本リターンはすでにご支援いただいた方限定です。ノムライクは付属しません。
- 申込数
- 36
- 在庫数
- 64
- 発送完了予定月
- 2021年5月
3,000円

【野村入門コース】野村の魅力がたっぷり詰まった冊子「ノムライク」をお送りします!
野村の魅力をみなさんに知ってほしい!そんな思いから生まれたグラフ誌「ノムライク」(総カラー60ページ)をプレゼントします!
●お礼のお手紙
●野村の魅力がたっぷり詰まった冊子「ノムライク」
- 申込数
- 17
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年7月
7,000円

【すでにご支援いただいている方限定】「無濾過純米吟醸生原酒」(白ラベル)
すでにご支援いただいた方限定で無濾過生原酒バージョンの「緒方洪庵」をリターンとして設定しました。黒ラベルと白ラベルを飲み比べながら、野村町の復興まちづくりのご支援をいただけますと幸いです!
●お礼のお手紙
●NEO「緒方洪庵」無濾過純米吟醸生原酒(白ラベル)720ml(1本)
※お酒、飲料は20歳を過ぎてから。お酒が含まれるリターンは、20歳未満の方はご支援いただけません。
※本リターンはすでにご支援いただいた方限定です。ノムライクは付属しません。
- 申込数
- 36
- 在庫数
- 64
- 発送完了予定月
- 2021年5月

15周年、新たなる挑戦|「生育格差」を乗り越える宿泊施設の運営

- 現在
- 18,205,000円
- 支援者
- 575人
- 残り
- 7日

岐路に立つシリア。平和な社会をつくるための人材育成としくみづくりを

- 現在
- 2,130,000円
- 寄付者
- 74人
- 残り
- 56日

認知症の方が施設に入らずいつまでも笑顔で過ごせる場所作りの為に!

- 現在
- 175,000円
- 支援者
- 17人
- 残り
- 43日

昭和100年 どっぷり、昭和町。を開催します。

- 現在
- 724,000円
- 支援者
- 69人
- 残り
- 3日

お母さんのおなかの中で難病の手術を。胎児手術が選択できる未来へ挑む

- 現在
- 13,955,000円
- 寄付者
- 341人
- 残り
- 12日

被災地支援の現場で役立てることを目指して!
- 現在
- 5,286,000円
- 寄付者
- 43人
- 残り
- 12日

人としての根っこを育む保育「森のようちえん」の映画を作りたい!

- 現在
- 1,124,000円
- 支援者
- 147人
- 残り
- 6時間