
支援総額
目標金額 20,000,000円
- 支援者
- 1,224人
- 募集終了日
- 2022年11月12日
二代目大橋眼科、解体前の様子
おはようございます。
大橋眼科の貴重なアンティークパーツは全て救い出すことができ、かかっていた足場は撤去されました。
8月から始まった建築物の保存工程も、これにて終了です。
11月に入ると、再度足場が組まれ、段階的に大橋眼科の建物は解体されていきます。
その時に、二代目大橋眼科が終焉を迎えます。
本来でしたら曳家のような方法を取り、建物をそっくりそのまま移せればベストでしたが、
①木造+鉄骨造であること
②時間がないこと
③候補先の土地が決まっていないこと
の三つの理由から、それは不可能でした。
①大橋眼科は珍しく、木造+鉄骨のミックスの建築物となっています。
資料を紐解くと、1974にはすでに木造部分が建っており、1980年に鉄骨部分が増築されました。鉄骨部分は、写真左側の木が生えている部分の三階建がそれに該当します。鉄骨は地中深く埋まっているため、動かすことができません。
②時間的猶予は8月のプロジェクト立ち上げから、11月の解体工事開始までの3ヶ月。本来、曳家をするためには図面を基に1年程度時間をかけて強度や曳家方法を検討しますが、大橋眼科の図面は存在せず、曳家どころか普通に図面作成するだけで時間が足りない問題がありました。
③候補先の土地がまだ見つかっていないため、曳家をしても持って行くところがありません。
そのため、唯一の選択肢としてアンティークパーツをできる限り生捕りし、再建時に使用する方法を選択しました。
今後は新たな場所に三代目大橋眼科を再建します。
場所は決まっているの?とよくご質問いただきますが、実際はまだ決まっていません。これほどの建物ですので、行政側にも相談しながら進めていこうと思っています。
本当に大変なのはこれからです。
是非とも、皆様のお力をお借りできますと幸いです。
クラウドファンディングは残り16日、いよいよ勝負時となってきました。
引き続き、応援していただけますよう、どうぞよろしくお願い致します!
リターン
20,000円+システム利用料

【大橋眼科の魅力を1冊に】大橋眼科フォトブック
●御礼メール
●大橋眼科内にお名前掲示(希望制)
●大橋眼科フォトブック
- 申込数
- 122
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年12月
20,000円+システム利用料

【追加!】大橋眼科トートバックコース
●御礼メール
●大橋眼科内にお名前掲示(希望制)
【イラストレーター・なかだえり氏オリジナルグッズ】:
●大橋眼科オリジナルトートバッグ
- 申込数
- 14
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年12月
20,000円+システム利用料

【大橋眼科の魅力を1冊に】大橋眼科フォトブック
●御礼メール
●大橋眼科内にお名前掲示(希望制)
●大橋眼科フォトブック
- 申込数
- 122
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年12月
20,000円+システム利用料

【追加!】大橋眼科トートバックコース
●御礼メール
●大橋眼科内にお名前掲示(希望制)
【イラストレーター・なかだえり氏オリジナルグッズ】:
●大橋眼科オリジナルトートバッグ
- 申込数
- 14
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年12月

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 217,860,000円
- 支援者
- 12,389人
- 残り
- 29日

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 61,815,000円
- 寄付者
- 2,863人
- 残り
- 29日

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
- 総計
- 679人

埼玉おもちゃ美術館 子育て支援のためのバス増便にご支援を!
- 現在
- 145,000円
- 支援者
- 14人
- 残り
- 1日

たった7人でも夢は叶う!玉村ミニバレークラブ、2度目の全国大会へ!
- 現在
- 67,000円
- 支援者
- 12人
- 残り
- 3日

野生に帰れない猛禽類のために|猛禽類医学研究所マンスリーサポーター
- 総計
- 523人

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
- 総計
- 162人










