
支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 110人
- 募集終了日
- 2023年10月31日
はじまりのストーリー
OKAYAMA WOOL PROJECT
岡山ウールプロジェクト2021-2023
sheep-fleece-wool-yarn-fabric-coat
shearing -spinning-weaving-sewing
皆様、こんばんは!
クラファン5日めで42%、35名様よりご支援いただいております。
沢山の暖かいご支援、ご声援をいただきまして、ありがとうございます。
通常業務をこなしながら、パン屋(Boulangerie Pinaud) さんもしながら、
イベントの準備をしながら、忙しすぎる日々ですが、好きなことをしているので本当に楽しい。
2005年頃、ニュージーランド南島に暮らしながら、羊のファーマーさんのところでお手伝いをしていました。

手紡ぎの為の羊毛を取るために、羊を飼育している珍しいファームでした。
白い羊、黒い羊、グレーの羊、ミックスカラーの羊、いろいろな色の羊が暮らしていました。
ファーマーさんは、自分の好きな色合いや品質を求めて、いろいろな羊を掛け合わせていたそうです。

羊毛販売をして16年、毎年100KG以上の羊毛を輸入販売してきました。
主に、ニュージーランドがメインで、その後、お客様のご要望に応えて英国羊毛も仕入れてきました。(※2022年からは、輸入羊毛は完全予約制とさせていただいております)
刈りたての洗われていない羊毛(フリース)を輸入するには、色々な規制があるのですが、一つ目の検問は動物検疫です。生きた動物と同じく動物検疫を受けなければいけません。それに必要な証明書も必須になります。
日本には活用されずに余っている羊毛が沢山溢れているのに、品質が良い、品種が違う、綺麗な海外の羊毛を求める声は未だに多いです。しかもほとんどが洗われていない羊毛をご希望されています。お店としては、洗い済みの綺麗な状態の羊毛を輸入するほうがはるかに簡単なのですが・・・。
何故なら、海外には、日本にいない多種多様な品種が沢山いること、そして、自分の手で羊毛を洗うことから始めることこそが、手紡ぎをする人の醍醐味であるからです。
届いた羊毛を広げ、毛の状態を確認して解毛、汚れた羊毛をお湯につけて洗うと、お湯が真っ黒になります。何度も何度もすすぎと洗いを繰り返します。1頭の羊毛を洗うには、かなりの時間と手間がかかりますが、洗い上がりの輝くような羊毛を見ると苦労が吹き飛ぶ、そんな心境です。(かなりマニアック)

そもそもこの仕事を始めたきっかけは、20代のときNew Zealandに住んでいた時に、現地のCreative Fibre Festival で世界一素敵で使いやすい紡ぎ車の会社majacraft 偶然に出会いました。
こんな素晴らしい紡ぎ車を日本の方にもっと知ってほしいという想いからKakara Woolworksが始まりました。(日本総代理店)
2013年よりTokyo Spinning Party を引き継ぎ10年。
(今年の開催は2023年9月30日&10月1日にも出店者とし参加します)

2022年まで「東京スピニングパーティー」企画開催をして参りました。
イベントの準備期間だけで半年を要する日本で唯一のウールフェスティバル。あまりにも忙しくて時間がなく、子供たちも幼く、心の余裕もなく、日々の暮らしを回すので精一杯。日本の羊毛や羊を飼うことを考える余地もありませんでした。
しかし、2021年から赤磐市へ移転、子供たちも成長して、田舎暮らしをスタート。周りの耕作放棄地が非常に多く、草刈りの問題もある。何か羊で解決できるのではないかと考え始めると同時に、ずっと気になっていた国産羊毛の問題に着手しました。
赤磐にはドイツの森さんがあり、活用されていない羊毛が多くあり、ぜひ活用させてほしいとお声掛けさせていただきました。当初は、ドイツの森のお土産屋さんで販売できる、小物類(手紡ぎ糸や手編みの帽子)などを検討していました。
しかし、手紡ぎするには多すぎる量の羊毛、手洗いするには多すぎる羊毛、保管する場所等に頭を抱えていました。
リターン
3,000円+システム利用料

感謝のメール
●感謝のメール
感謝のメールをお送りいたします。
- 申込数
- 27
- 在庫数
- 73
- 発送完了予定月
- 2023年12月
10,000円+システム利用料

感謝の手紙とドイツの森ペア入場券
●感謝の手紙
●ドイツの森ペア入場券
※入場券の有効期限は2024年12月31日まで
※もし、入場されなかった場合でも、ご返金は致しかねます。
- 申込数
- 4
- 在庫数
- 46
- 発送完了予定月
- 2023年12月
3,000円+システム利用料

感謝のメール
●感謝のメール
感謝のメールをお送りいたします。
- 申込数
- 27
- 在庫数
- 73
- 発送完了予定月
- 2023年12月
10,000円+システム利用料

感謝の手紙とドイツの森ペア入場券
●感謝の手紙
●ドイツの森ペア入場券
※入場券の有効期限は2024年12月31日まで
※もし、入場されなかった場合でも、ご返金は致しかねます。
- 申込数
- 4
- 在庫数
- 46
- 発送完了予定月
- 2023年12月

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 216,904,000円
- 支援者
- 12,300人
- 残り
- 29日

飼い主のいない犬と猫へ医療費を届ける|ハナプロサポーター
- 総計
- 664人

困窮する女性や女子を支援~1日33円からの人道支援サポーター募集!
- 総計
- 21人

盲導犬ユーザーに笑顔を届け続けたい|EJGDAーサポーター募集中!
- 総計
- 35人

「ちいさな音楽家サポーター」プログラム マンスリー(毎月寄付)会員
- 総計
- 78人

ごかつら池どうぶつパーク|命を守り、次世代へ繋ぐ小さな動物園の挑戦
- 現在
- 5,604,000円
- 支援者
- 344人
- 残り
- 36日

TSUBASA|次の空へ羽ばたく居場所。新拠点への移転にご支援を!
- 現在
- 3,545,000円
- 寄付者
- 202人
- 残り
- 54日
秋、横浜で【ごちゃまぜにつながる】音楽祭を開催したい!
- 支援総額
- 1,067,000円
- 支援者
- 117人
- 終了日
- 10/4
頑張る大人の姿を学習ノートを通じてこどもたちに伝えたい!
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 3/28

【七大戦名古屋大会】応援団演舞を巨大広告とデモで盛り上げたい!
- 支援総額
- 2,714,000円
- 支援者
- 170人
- 終了日
- 5/31
命の線引きはしない!年間600匹の猫を診療する動物病院、存続へ
- 支援総額
- 7,165,000円
- 支援者
- 772人
- 終了日
- 5/29

山梨の良さを詰め込んだカタログを県民みんなで作り上げたい!
- 支援総額
- 475,000円
- 支援者
- 28人
- 終了日
- 10/25

京料理 西陣萬重で心尽くしの特別な体験を
- 支援総額
- 1,211,000円
- 支援者
- 47人
- 終了日
- 12/26
アウトドア革命!新発想テントがタープやハンモックなど最大6役に変化
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 1/31










