大森第二小学校タイムカプセル掘起し終了報告
【お礼】
この度は大森第二小学校 50年前の巨大タイムカプセルを掘り起す!クラウドファンディングにご支援いただきありがとうございました。
資金の目途が立たないままタイムカプセルの掘起しとなり憂慮しておりましたが、皆様からの心温まるご支援で、掘起し費用の目標額に達することができました。役員一同心より御礼申し上げます。
【タイムカプセルの掘起しについて】
2025/1/25の朝から5時間以上掛けて、重機によりタイムカプセルが掘起されました。当初、開封式当日の掘起しを予定していましたが、1/11の現地調査で、掘起しに時間が掛かることが判明し、式開始までに間に合わない、開封できない等のトラブルを避けるため、急遽事前に掘起しをすることにいたしました。
内川沿いに重機を配し、石碑、石板そして最後にピカピカのタイムカプセルが吊り上げられる様子は感動的でした。
動画はインスタにアップされておりますので是非ご覧ください。リンクは最後に貼ります。
【開封式について】
開封式2月9日は269名、 さらに予備日の2/16 (日) は71名、計 340 名の方にお集まりいただきました。
開封式ではタイムカプセルを開ける瞬間、大きな歓声があがりました。タイムカプセル本体も、内容品も、昨日埋めたのではと思うほど綺麗な状態で保管されていました。50年前の自分の作品を手に取り、「懐かしい!」という声があちらこちらで聞かれました。私達当時の児童は、先生方や地域の方々に愛され、大事にされていたことを感じることができました。
現開桜小 学校の在校生やその保護者の方々も沢山見えて、今の子供たちにも、タイムカプセルの楽しさや数十年後に同級生と再会できる喜びを伝えられたと思っております。
また、タイムカプセルを開封した事で、50年ぶりに同級生たちと再会できた事も大きな喜びとなりました。開封式後、 参加された方々の反響が大変大きく、感動した。 行って良かった。 素晴らしい プロジェクトに感謝。 来られなかった友人に動画を早速送った。 楽しかった。 ご苦労様。 もう 会うこともない50年前の同級生と会えた。 実行委員さんありがとう。 などの言葉やメール を沢山いただき、 実行委員としてタイムカプセル開封に携わったこと 掘り出しから開封まで、沢山の方々にお見せできたことを実行委員一同、大変喜んでおります。これも皆様のご支援の賜物です。

【収支報告について】
クラウドファンディングでは159000円のご支援を頂戴いたしました。
また開封式・予備日の募金を合わせ、掘起し埋め戻し費用30万円の目標に達しました。
その他経費を差し引いた残金について、役員で使途を相談していたところ、タイムカプセルの中から偶然、当時6年二組の宮山先生のお手紙を発見しました。お手紙には「50年後の諸君へ 百周年卒業生で記念して校庭内にさくらの木を植えて欲しい」と記されていました。宮山先生が予見されていたのでしょうか、近年校庭内の桜の木が老木となり、花があまり咲かなくなってしまい、植替えの話がでていたとのことです。このご遺志を継ぐよう、さくらの木を校庭に植える費用に募金残金を充てさせていただきます。

【リターンの発送について】
ご支援いただいた皆様には順次メールさせていただきます。
【インスタグラム】
インスタグラムのリンクにつきましては以下をご参照ください。
掘起し動画や、開封式の様子がアップされています。是非ご覧ください。
リンク
https://www.instagram.com/




















