書き手として伝え、読み手となり考える。看護総合雑誌創刊にご協力を。
書き手として伝え、読み手となり考える。看護総合雑誌創刊にご協力を。

支援総額

9,700,000

目標金額 6,000,000円

支援者
246人
募集終了日
2022年4月28日

    https://readyfor.jp/projects/on-nursing?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2024年12月20日 11:15

オン・ナーシング」第15号表紙・目次のご案内

いつもお世話になります。

みなさまにご支援いただきました「オン・ナーシング」は第15号刊行の準備が整いました。第15号刊行を迎えることができましたこと,あらためてお礼申し上げます。ご購読いただいております方々には年末年始にお手元に届きますかと存じます。

来年も小誌「オン・ナーシング」をよろしくお願い申し上げます。

 

◎巻頭グラビアは,川嶋みどりと徳永進さんが講義された「東京て・あーて塾」の様子をお伝えします。

◎徳田安春さんと玉木千里さんの対談「総合診療医ドクターG 医療現場の話題を語る」を2回に分けて紹介。前編は「電子カルテ・AI時代の医療のあり方」。

◎好評の梨木香歩さんと川嶋みどりさんの往復書簡「『秘そやかに進んでいくこと』と私たちの責任,はじめ今号の読み応えある連載,寄稿でお届けします。

 
目次

■巻頭グラビア
心の声を聴き,心地よく触れるケア技術を高める 川嶋みどり+徳永 進
東京て・あーて塾

 

■総合診療医ドクターG 医療現場の話題を語る〈前編〉 徳田安春+玉木千里
電子カルテ・AI時代の医療のあり方

 

■「秘そやかに進んでいくこと」と私たちの責任 梨木香歩+川嶋みどり
第七便

 

■市民の集い 「告知」経験談・ホンネで語り合おう〈後編〉 村松静子・他

 

■オン・ナーシング・プラティス1 健和会のめざす看護
第4回 看護を語る会~実践から学ぶ そして語ること~ 吹田絹恵+桑折しのぶ+岩崎ひとみ+加藤好江

 

■オン・ナーシング・プラティス2 美須賀病院の実践
重見美代子
関連論考 ある患者の手記を読んで 山本万喜雄

 

■ニューマン理論・研究・実践研究会の広場
ニューマン理論を学ぶ仲間づくり 看護の進化をめざす学習会の立ち上げと発展に向けて 今泉郷子+小栗藍子+樹下和江

 

■あなたの心に低くうなるように鳴り響け! 武久ぶく+村松静子
第14回 心の部分が大切になって来る時代

 

■メッセンジャーナースからのメッセージ
第15回 開業という転機から実感した「看護の魅力」 野澤里美

 

■いまこそ看護の本質を! 看護技術教育に対する意識改革への挑戦 梅川奈々
第3回 私の入院体験記 その2

 

■看護における食事援助・支援と私 中尾理惠子
第5回 病院患者の食事環境についての視点―「美味しく食べてもらうために」

 

■イチホのカンゴ! 児童相談所イチジホゴショになぜ看護師が必要か 三浦ユカ+30代女性
第4回 子どもたちのセルフケア,やっぱり大事

 

■青壮年期の人々のwell-beingにつなげるプレコンセプションケア 石本人士+黒河美和
第4回 胎児発育と栄養から考えるプレコンセプションケア

 

■新人介護職の応援 伊達哲也
第14回 介護の基本である「家政」の実践

 

■固定チームナーシング研究会地方会だより
近畿地方会/北海道地方会

 

■書評
『意思決定支援 こんなときどうする?』 宇都宮宏子
『長生きは小さな習慣のつみ重ね』 山本万喜雄

 

■研究論文
国内文献からみる多重課題の教育の現状とこれからの展望 水引智央

 

■投稿
はじめての臨地実習における学生の体験―教員と臨地実習指導者の働きかけに焦点をあてて[前編] 西鶴理恵+竹下美咲+宮城恵里子

リターン

5,000+システム利用料


alt

5,000円|「オン・ナーシング」創刊支援コース

・お礼のメール

申込数
28
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年6月

10,000+システム利用料


alt

10,000円|「オン・ナーシング」創刊支援コース

・お礼のメール
・「オン・ナーシング」へのお名前掲載(希望制)
・「オン・ナーシング」(創刊号)を1冊ご送付

申込数
144
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年8月

5,000+システム利用料


alt

5,000円|「オン・ナーシング」創刊支援コース

・お礼のメール

申込数
28
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年6月

10,000+システム利用料


alt

10,000円|「オン・ナーシング」創刊支援コース

・お礼のメール
・「オン・ナーシング」へのお名前掲載(希望制)
・「オン・ナーシング」(創刊号)を1冊ご送付

申込数
144
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年8月
1 ~ 1/ 8


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る