このプロジェクトでは継続的な支援を募集しています

マンスリーサポーター総計
【ありがとう。】
日本と7時間違うこっち。日本は黄昏る時間だけど、こっちはこれからお昼を迎える。
自分にとって一年の区切りはやはり大晦日から元旦にあり、いろいろなことを思い出しながら過ごす。
ワンラブも新しく歩き出し、行き場をなくした3年前と比べれば、座って考える場所を手にしたから、ものすごく大きなものを得ることが出来た2022年。
コロナが流行り始めてから、人の行き来が不自由になり、その代りにオンラインという便利な手段が確立され、遠くにいて顔を見ることが出来ない人にも挨拶ができるようになった。
そのおかげでサザンや桑田さんのオンラインライブも見ることが出来て、日本におらず、どうあがいても彼らのステージを見ることが出来ない私にとって、それはすごく嬉しいプレゼントだった。
でもやはり人と会って話をする方がずっと感触がつかめるし、適当な緊張感もあって、その方がいいなと思う。
今年私のささくれた心を癒してくれたのは、やはり物理的に目の前にいてくれる猫たちだった。辛い時、悲しい時、そして嬉しい時、彼らは無垢な状態で私に近づいてきてくれる。いや、もしかしたら無垢ではなく、ご飯をくれる人だから…という理由かもしれない。
でもそれでもいいや。私を必要としてくれるなら。
ひと時猫と会話し、猫を撫で、ビールを飲んで少し猫に絡み、鬱陶しがられ、いつの間にか彼らは自分の寝床を確保し、そこで丸くなって眠る。そして私も何となく一緒になって丸くなる。
来年もそんな穏やかな時間を過ごせますように。
皆さん、今年もワンラブを応援してくれてありがとうございました。
私は新年を迎えるにもかかわらず、おせち料理らしきものは一つもなく、ちょっと寂しいけど、いっそのことウガリと豆という潔いルワンダ料理で新年を過ごしちゃった方が開き直れると思っています。これで箱根駅伝を見れたらすごくいいんだけどな。Youtubeで配信とか、あるのかしら。
みんな、除夜の鐘を聞きながら良いお年を~。


コース
500円 / 月

500円靴修理コース(コーヒー一杯の節約で支援)
■ありがとうメール
■ 活動の様子を書いたニュースレター(毎月)
■帰国時の活動報告会、いつでもご招待。
1,000円 / 月

1000円杖1本コース(定食一回分の節約で支援)
■ありがとうメール
■ 活動の様子を書いたニュースレター(毎月)
■帰国時の活動報告会、いつでもご招待。
2,000円 / 月

2000円杖2本コース(お茶とケーキ代一回の節約で支援)
■ありがとうメール
■ 活動の様子を書いたニュースレター(毎月)
■帰国時の活動報告会、いつでもご招待。
3,000円 / 月

3000円膝下義足コース(居酒屋一人一回分の節約で支援)
■ありがとうメール
■ 活動の様子を書いたニュースレター(毎月)
■帰国時の活動報告会、いつでもご招待。
5,000円 / 月

5000円膝上義足コース(回転ずし二人分の節約で支援)
■ありがとうメール
■ 活動の様子を書いたニュースレター(毎月)
■帰国時の活動報告会、いつでもご招待。
10,000円 / 月

10000円車いす3台コース(ちょっと優雅なお食事代の節約で支援)
■ありがとうメール
■ 活動の様子を書いたニュースレター(毎月)
■帰国時の活動報告会、いつでもご招待。

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
- 総計
- 161人

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
- 現在
- 6,263,000円
- 寄付者
- 698人
- 残り
- 32日

義足ユーザーの「走りたい」を叶えたい サポーター募集
- 総計
- 28人

子ども支援ラボ会員募集 by 一社)チョイふる
- 総計
- 3人

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
- 総計
- 675人

絶滅危惧種ツシマヤマネコを守るために!月々のご支援で安定的な整備を
- 総計
- 146人

緊急支援|フィリピン地震へのご支援を
- 現在
- 1,666,000円
- 寄付者
- 225人
- 残り
- 1日











