このプロジェクトでは継続的な支援を募集しています

マンスリーサポーター総計
【体幹。】
私は腰痛持ちで、座った姿勢が続いた後立ち上がると、すぐに腰を伸ばせない。だから前かがみになりながら、腰に手を当て、心の中で「いてててて…」と言いながら歩く。
もちろんルワンダの皆さんも腰痛持ちの人はいるだろうが、概ね体幹はしっかりしていると思う。
例えば庭を掃除する時。
今はお寺の境内に落ちた葉っぱを掃く場面くらいしか目にすることがなくなったが、日本では竹ぼうきを使う。立った姿勢のまま庭を掃くわけです。
でもルワンダ、あるいはアフリカ地域(多分)では、こうしたいわゆる竹ぼうきの先っちょ部分のみの箒で、腰をかがめて掃く。だから腰が直角に曲がっているのですね。
その状態で広い庭をせっせと掃く。それを見ながら、腰痛持ちの私は、つい「腰は大丈夫だろうか?」と心配するのだが、その心配はあまり必要なさそうなのだ。
たま~に、この短い箒に棒をつけ、日本の竹ぼうきのように使っている人も見かけるが、それは少数派だ。
この竹ぼうきの方が需要があるのであれば、きっとそういうものを作って販売するだろうが、相変わらず売っているのは、この先っちょの部分だけなので、きっとルワンダの皆さんはこの姿勢で庭掃除をしても苦にならないのだろう。
羨ましい限りなのです。

コース
500円 / 月

500円靴修理コース(コーヒー一杯の節約で支援)
■ありがとうメール
■ 活動の様子を書いたニュースレター(毎月)
■帰国時の活動報告会、いつでもご招待。
1,000円 / 月

1000円杖1本コース(定食一回分の節約で支援)
■ありがとうメール
■ 活動の様子を書いたニュースレター(毎月)
■帰国時の活動報告会、いつでもご招待。
2,000円 / 月

2000円杖2本コース(お茶とケーキ代一回の節約で支援)
■ありがとうメール
■ 活動の様子を書いたニュースレター(毎月)
■帰国時の活動報告会、いつでもご招待。
3,000円 / 月

3000円膝下義足コース(居酒屋一人一回分の節約で支援)
■ありがとうメール
■ 活動の様子を書いたニュースレター(毎月)
■帰国時の活動報告会、いつでもご招待。
5,000円 / 月

5000円膝上義足コース(回転ずし二人分の節約で支援)
■ありがとうメール
■ 活動の様子を書いたニュースレター(毎月)
■帰国時の活動報告会、いつでもご招待。
10,000円 / 月

10000円車いす3台コース(ちょっと優雅なお食事代の節約で支援)
■ありがとうメール
■ 活動の様子を書いたニュースレター(毎月)
■帰国時の活動報告会、いつでもご招待。

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
- 総計
- 161人

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
- 現在
- 6,262,000円
- 寄付者
- 697人
- 残り
- 33日

義足ユーザーの「走りたい」を叶えたい サポーター募集
- 総計
- 28人

子ども支援ラボ会員募集 by 一社)チョイふる
- 総計
- 3人

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
- 総計
- 674人

絶滅危惧種ツシマヤマネコを守るために!月々のご支援で安定的な整備を
- 総計
- 146人

緊急支援|フィリピン地震へのご支援を
- 現在
- 1,666,000円
- 寄付者
- 225人
- 残り
- 2日












