このプロジェクトでは継続的な支援を募集しています

マンスリーサポーター総計
【胸が痛い。】
ルワンダの民芸品を物販用として少々日本に持っていこうと思っていたので、週末お土産物屋さんに行った。
うちのそばにあったお土産屋さん街は政府によってその場所を追い出され(もともと政府の場所ではあったが)、今はあちこちに散り散りになっている。
一部の人たちは空港近くにある土産物街に移った。
そしていつものようにあれこれ物色していると、ありがたいことにいろんな人が声をかけてきてくれて、その後の彼らの様子を知ることになる。もっとも彼らは売り上げが激減してしまったので、必死に客を呼び寄せ、私にも何か買ってほしいから声をかけてきているわけだ。
そんな中の一人。店の人と目を合わせるとうるさいものだから、ひたすら品物を探している素振りをしていたら、聞き慣れた声。
その人を見て驚いた。右足を失っていたのだ。
いつも行っていた近所の土産物屋さん街で、私はいつもこのおじさんの店で小さなお面を買っていた。そして政府から場所を追い出され、街に繰り出すようになり、街で流しで土産物を売っていた。今までは自分の店を持って売っていたのに、流しで売っているのだ。それを見て心が痛くなった。
そして今日。その彼が足を一本失った状態で、店先の椅子に座り、私の姿を見つけて声をかけてきてくれたのだ。
話を聞くと、どうやら糖尿病に罹り、足を切断したらしい。
これから彼はどう生きていくのだろう。幸いにも店を構えることが出来たから、そこで細々土産物を売って生活をするのだろうか。
時間を見つけて、義足を作りにいらっしゃいね、と伝えた。果たして彼は来てくれるだろうか。

コース
500円 / 月

500円靴修理コース(コーヒー一杯の節約で支援)
■ありがとうメール
■ 活動の様子を書いたニュースレター(毎月)
■帰国時の活動報告会、いつでもご招待。
1,000円 / 月

1000円杖1本コース(定食一回分の節約で支援)
■ありがとうメール
■ 活動の様子を書いたニュースレター(毎月)
■帰国時の活動報告会、いつでもご招待。
2,000円 / 月

2000円杖2本コース(お茶とケーキ代一回の節約で支援)
■ありがとうメール
■ 活動の様子を書いたニュースレター(毎月)
■帰国時の活動報告会、いつでもご招待。
3,000円 / 月

3000円膝下義足コース(居酒屋一人一回分の節約で支援)
■ありがとうメール
■ 活動の様子を書いたニュースレター(毎月)
■帰国時の活動報告会、いつでもご招待。
5,000円 / 月

5000円膝上義足コース(回転ずし二人分の節約で支援)
■ありがとうメール
■ 活動の様子を書いたニュースレター(毎月)
■帰国時の活動報告会、いつでもご招待。
10,000円 / 月

10000円車いす3台コース(ちょっと優雅なお食事代の節約で支援)
■ありがとうメール
■ 活動の様子を書いたニュースレター(毎月)
■帰国時の活動報告会、いつでもご招待。

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
- 総計
- 161人

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
- 現在
- 6,262,000円
- 寄付者
- 697人
- 残り
- 33日

義足ユーザーの「走りたい」を叶えたい サポーター募集
- 総計
- 28人

子ども支援ラボ会員募集 by 一社)チョイふる
- 総計
- 3人

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
- 総計
- 674人

絶滅危惧種ツシマヤマネコを守るために!月々のご支援で安定的な整備を
- 総計
- 146人

緊急支援|フィリピン地震へのご支援を
- 現在
- 1,666,000円
- 寄付者
- 225人
- 残り
- 2日












