支援総額
目標金額 2,500,000円
- 支援者
- 284人
- 募集終了日
- 2021年10月27日
今年の書架修理ご報告
お早うございます。松竹大谷図書館の武藤祥子です。
プロジェクトを開始して6日が経ちました。この週末もご支援が途絶える事なく、早くも目標額の30%を超えるご支援を頂く事が出来ました!皆様のご支援と応援メッセージに、たいへん励まされております!当館がある東京は緊急事態宣言の期間が9月30日まで延長され、当館スタッフも交代で在宅勤務にして事務所の人数を減らすなどの対策を取っておりますが、引き続きスタッフ一同頑張ってまいりますので、プロジェクトへのご協力・応援をどうぞよろしくお願い致します!
さて今回は、8月の夏期整理休館中に行った電動移動書架のモーター交換について、ご報告致します。
当館では5年前からこれまで毎年ご支援により、電動移動書架のメンテナンスを続けて来ました。センサー交換から始め、その後は1ブロックずつ基板の交換を続けて、昨年最後のブロックの交換を済ませ、スムーズな動作が可能となりましたが、一方で、古いままのモーターとブレーキには負担が掛かるようになってしまいました。
そこでメーカーの金剛株式会社さんと相談し、1年に1ブロックずつ移動書架の台車のモーターを新しいモーターに交換し、頭脳部分である基板との連携をよりスムーズにすることで、動力部分に負担が掛からないようにメンテナンスを進めていく事にしました。その今年のメンテナンスが8月の整理休館中に終了致しましたので、ご報告致します。
今回は、戦前の劇場プログラムや、新劇・商業演劇の台本、松竹作品以外の日本映画の台本、映画プログラムやポスターなどを配架している、一番幅と列が長く、モーターにも最も負担が掛かっているブロックのモーターを交換しました。
モーター交換に先立って、台車の最下部にモーターが設置してある真上の棚の資料2段分を一時的に避難させて、モーター交換に備えます。
資料を避難させた棚が奥まで見渡せるようになりました。
いよいよ、モーター交換が始まりました。作業中は電動移動書架の電源を落とすため、電動移動書架に設置された照明も点かず、暗い中での作業です。
こちらが古いモーターです。外した古いモーターは、他のブロックのモーターが故障した際の交換部品として、すべてのブロックの交換が終わるまで、大切にストックしておきます。
こちらが新しいモーターです。古いモーターに比べて少し小型になっていますが、もちろん性能はこちらの方が上がっています。
モーター交換が終了した後は、セキュリティーセンサーやブレーキ、書架同士の開の距離の微調整など書庫のメンテナンスをして頂きました。
特に、長期使用しているうちに、収納資料のはみ出しや重量のバランスの違いなどが原因で、本来レールに沿って真っ直ぐに動いていた移動棚がだんだんと斜めに動くようになってしまう「斜行」という症状を解消するため、書架の間をミリ単位で測って、棚同士がレールに沿って平行に動くように棚の両脇から力を加えて棚の僅かなズレを時間を掛けて調整をして頂きました。
この「斜行」といった症状や、電動書架の利便性や安全性について、そして「電動移動棚ってメンテナンスが大変そうだから、手動の方がいいのでは?」という疑問について、メンテナンスを担当して下さった金剛株式会社さんに寄稿して頂きましたので、こちらもぜひご覧ください。
【新着情報 金剛株式会社と電動移動書架について】2021年09月08日
https://readyfor.jp/projects/ootanitoshokan10/announcements/182754
今回、モーターの交換によりモーター音がとても静かになり、そして「斜行」などの調整により、電動書架がよりスムーズに動くようにして頂いた結果、運行の際にギーシギーシと鳴っていた音もほとんどしなくなりました。今後もメンテナンスを続けて電動移動書架の寿命を伸ばして大切に使用していきたいと考えております。
メンテナンスの費用の支払いはこれからになりますので、このプロジェクトで皆様に頂くご支援のうち、149万円をこの電動書架の修理費に充てさせていただけると、大変助かります!
皆様のお力添えをなにとぞよろしくお願いいたします。
リターン
3,000円
活動報告+サンクスメール+HPにお名前掲載
■サンクスメール
■4月末に報告メール
■松竹大谷図書館HPにお名前を掲載
※ご了承いただいた方のみ掲載いたします
- 申込数
- 57
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年4月
5,000円

松竹大谷図書館オリジナル文庫本カバー(2種類1組セット)
3,000円のリターンコース内容に加え、
■松竹大谷図書館オリジナル文庫本カバー(2種類1組セット)※デザインは全て一緒です
当プロジェクト限定
歌舞伎台本『桜姫東文章』昭和60年3月歌舞伎座公演
映画台本『『夜叉ケ池』1979年篠田正浩監督作品
の表紙デザイン!
- 申込数
- 109
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年4月
3,000円
活動報告+サンクスメール+HPにお名前掲載
■サンクスメール
■4月末に報告メール
■松竹大谷図書館HPにお名前を掲載
※ご了承いただいた方のみ掲載いたします
- 申込数
- 57
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年4月
5,000円

松竹大谷図書館オリジナル文庫本カバー(2種類1組セット)
3,000円のリターンコース内容に加え、
■松竹大谷図書館オリジナル文庫本カバー(2種類1組セット)※デザインは全て一緒です
当プロジェクト限定
歌舞伎台本『桜姫東文章』昭和60年3月歌舞伎座公演
映画台本『『夜叉ケ池』1979年篠田正浩監督作品
の表紙デザイン!
- 申込数
- 109
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年4月

明日を担う伝承者の養成を共に支える│国立劇場養成所サポーター募集

- 総計
- 119人

#狂言を未来へ|伝承の危機にある演目を公開収録し、後世へ残したい

- 現在
- 2,895,000円
- 支援者
- 281人
- 残り
- 5日

地域の宝をみんなで守る|文化財防災・救援プロジェクト2025

- 現在
- 1,487,000円
- 寄付者
- 96人
- 残り
- 86日

【大船渡 山林火災】3.11の被災地が再び被災. 緊急支援を開始!

- 現在
- 3,287,000円
- 寄付者
- 352人
- 残り
- 46日

困難を抱える女性に元気を。学び/遊び/作り場建設|かにた婦人の村

#医療・福祉
- 現在
- 12,009,000円
- 寄付者
- 197人
- 残り
- 20日

クロノス・クァルテットがテリー・ライリー90歳を日本で祝いたい!

- 現在
- 3,304,600円
- 寄付者
- 170人
- 残り
- 16日

【緊急】養老牧場の移転の為のご支援をお願い致します

- 現在
- 6,216,000円
- 支援者
- 528人
- 残り
- 45日