
支援総額
目標金額 4,000,000円
- 支援者
- 290人
- 募集終了日
- 2022年10月26日
第11弾プロジェクト始動のご挨拶&お知らせ
お早うございます。演劇と映画の専門図書館・松竹大谷図書館の事務局の武藤祥子と申します。
本日11時より、「【第11弾】蘇る六代目の舞台、小津安二郎『鏡獅子』を次世代へ。」プロジェクトを開始いたしました。
今回の【第11弾】では、名匠・小津安二郎監督が撮影し、名優・六代目尾上菊五郎が踊った歌舞伎記録映画『鏡獅子』の当館所蔵フィルムを4Kデジタル修復し、鮮明な映像と音声で蘇らせるプロジェクトに挑戦いたします。

歌舞伎記録映画『鏡獅子』より 六代目尾上菊五郎(獅子の精)
歌舞伎記録映画『鏡獅子』は昭和10(1935)年、大正、昭和を通して活躍した歌舞伎俳優・六代目尾上菊五郎が、踊りの名手として高い評価を得た舞踊『春興鏡獅子』を踊り、世界的な映画監督・小津安二郎監督が、その舞台を撮影した映画作品です。小津監督唯一の記録映画であり、また初めてのトーキー映画でもあるこの作品は、当館のみならず日本の演劇・映画界にとっても貴重な財産であり、未来へと遺したい大切な作品のひとつです。
当館が所蔵しているフィルムは、昭和25(1950)年に再編集された約24分の映像です。映画『鏡獅子』のオリジナル原版の所在は確認されていませんので、当館が所蔵するフィルムは大変貴重な映像です。
しかし今回デジタル化を進めようとしているフィルムはビネガーシンドロームによる劣化が進み、このままでは記録された映像が失われてしまう恐れがあります。
そこで今回のプロジェクトでは、2023年の小津安二郎生誕120年に向け、この貴重な『鏡獅子』フィルムを4Kデジタル修復し、劣化した映像と音声を蘇らせる挑戦をいたします。
一刻も早いデジタル化が望まれるこの貴重な映像を4Kデジタル修復により蘇らせ、次世代まで届けることができますよう、皆様のお力添えをお願いいたします。
いつも当館の活動を見守り応援してくださる皆様に、今回の【第11弾】プロジェクトにおきましても温かいご支援をいただけますと大変うれしく思います。
どうぞよろしくお願いいたします!
================================================================
「【第11弾】蘇る六代目の舞台、小津安二郎『鏡獅子』を次世代へ。」
https://readyfor.jp/projects/ootanitoshokan11
■募集期間 2022年9/6(火)11時~10/26(水)23時【50日間】
================================================================
【ご支援の方法】
READYFORのサイトにある「【支援者向け】支援方法」に、プロジェクトへのご支援方法の説明があります。
こちらの「新着情報」では、今回のプロジェクトの進捗について随時ご報告してまいります。皆さんのご支援でプロジェクトが無事成立しましたら、4Kデジタル修復の作業の様子や、リターン(お礼の品)の準備について発信していきます。そして、さらにより多くの皆様に、当館の活動を知っていただくために、松竹大谷図書館の日常業務や所蔵資料などについても紹介してまいります。新着情報更新のお知らせが届きましたら、ぜひプロジェクトの新着情報のページにアクセスして本文をお読みください。
プロジェクトやご支援につきまして、ご不明な点がございましたら、直接当館までお問い合わせください。
【松竹大谷図書館へのお問い合わせ方法】
■電話 03-5550-1694(月-金[平日] 受付:10時より17時)
開館日は、当館HPの【開館日カレンダー】にてご確認ください。
また、READYFORのアカウントから、メッセージを送る事が出来ます。
READYFORのサイトにある「【支援者向け】メッセージの送受信方法」をご覧ください。
どうぞ宜しくお願いいたします。
リターン
3,000円+システム利用料
活動報告+サンクスメール+HPにお名前掲載
■サンクスメール
■松竹大谷図書館HPへのお名前掲載(ご希望の方のみ)
■報告書(2023年4月末に送信予定)
- 申込数
- 63
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年4月
5,000円+システム利用料

松竹大谷図書館オリジナル文庫本カバー『鏡獅子』完成台本表紙デザイン
3,000円のリターンコース内容に加え、
■松竹大谷図書館オリジナル文庫本カバー
当プロジェクト限定!
当館所蔵『鏡獅子』完成台本(昭和25年編集版)表紙デザイン
- 申込数
- 95
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年4月
3,000円+システム利用料
活動報告+サンクスメール+HPにお名前掲載
■サンクスメール
■松竹大谷図書館HPへのお名前掲載(ご希望の方のみ)
■報告書(2023年4月末に送信予定)
- 申込数
- 63
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年4月
5,000円+システム利用料

松竹大谷図書館オリジナル文庫本カバー『鏡獅子』完成台本表紙デザイン
3,000円のリターンコース内容に加え、
■松竹大谷図書館オリジナル文庫本カバー
当プロジェクト限定!
当館所蔵『鏡獅子』完成台本(昭和25年編集版)表紙デザイン
- 申込数
- 95
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年4月

明日を担う伝承者の養成を共に支える│国立劇場養成所サポーター募集
- 総計
- 135人

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 59,525,000円
- 寄付者
- 2,849人
- 残り
- 29日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 216,891,000円
- 支援者
- 12,298人
- 残り
- 29日

文学とジャズで世界をつなぐ-村上春樹ライブラリーの挑戦にご支援を
- 現在
- 4,934,000円
- 寄付者
- 206人
- 残り
- 72日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,807,000円
- 寄付者
- 310人
- 残り
- 29日

国宝 彦根城、日本の遺産を未来へつなぐ|高橋架け替えで蘇る大名庭園
- 現在
- 7,985,000円
- 寄付者
- 195人
- 残り
- 36日

児童労働をゼロに!都市へ働きに出される子どもを地方部で防ぐ
- 現在
- 2,706,000円
- 支援者
- 203人
- 残り
- 2日

北海道美唄市|日本遺産認定の東明駅舎と貴重なE型機関車を守りたい
- 寄付総額
- 4,031,000円
- 寄付者
- 225人
- 終了日
- 12/10
日本一の食用ほおずき生産者を目指して!!
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 8/30
映画『紅花の守人〜いのちを染める』劇場公開を応援する守人を募集!
- 支援総額
- 3,240,000円
- 支援者
- 273人
- 終了日
- 8/9
東日本大震災で被災した 岩手県大槌町にバスケの屋外コートを作りたい
- 支援総額
- 5,455,000円
- 支援者
- 431人
- 終了日
- 5/20

第1回川口花火大会開催!あなたのご支援がオープニング花火に!
- 支援総額
- 1,460,000円
- 支援者
- 61人
- 終了日
- 4/26

宇治市の野良猫たちを救いたい・身近なところから出来ることを
- 支援総額
- 515,000円
- 支援者
- 54人
- 終了日
- 2/10

秋田に、飼育放棄された秋田犬の"命をつなぐ拠点"をつくりたい!
- 支援総額
- 1,960,000円
- 支援者
- 109人
- 終了日
- 10/31

![松竹大谷図書館の[第1弾]から[第10弾]のクラウドファンディング](https://readyfor.jp/s3/readyfor-img/project_images/101608/large/5035f1c21e65519b17154a6f2eb9b3296fc30896.jpg?1660635259)








