
支援総額
目標金額 2,500,000円
- 支援者
- 226人
- 募集終了日
- 2023年1月31日
【170万円&120人突破記念!】19住区(八王子市)
オフラインでのご支援が加わったことにより、一気に170万円&120人突破となりました。ご支援、ご協力くださったみなさま、本当にありがとうございます!
それでは170万円&120人突破記念の画像をお送りします。平成24年(2012)撮影の19住区です。
多摩ニュータウンにお住まいの方でしたら「住区」という言葉を聞いたことがある方がそれなりにいらっしゃるかと思いますが、あまり聞きなれない言葉だと思います。これは、多摩ニュータウンを計画するときの街の単位のようなものです。
多摩ニュータウンの都市計画は、「近隣住区」という考え方に基づいて作られました。アメリカで1924年にクラレンス・ペリーが書いた『近隣住区論』にその概念が書かれていますが、道路に囲まれた区画に、小学校、教会、コミュニティセンター、公園などを配置し、また歩車分離して人々が車道を横断せずに地域内で移動できるようなコミュニティを単位とした街づくりです。この考えが誕生した根底には、車社会の到来と輪禍の増加がありました。
多摩ニュータウンの住区では、1つの住区に1中学校、2小学校、1ないし2近隣センター(商店街)が配置されました。住区間をつなぐように近隣センターを配置するのは「ワンセンター方式」と言い、イギリスのフックニュータウン計画(建設はされず)で採用された方式で、日本では多摩ニュータウンの先輩である愛知県の高蔵寺ニュータウンで採用されたのが最初でした。
さて、住区の解説が長くなってしまいましたが、19住区は19番目の住区という意味で、八王子市堀之内に位置しています。この付近はもともと東京都住宅供給公社が開発する予定でしたが、この地域の一部では酪農がさかんで、多摩ニュータウン区域からの除外を求める運動がおこなわれていたこともあり、公社は開発事業から降り、昭和58年(1983)にURに引き継がれました。また翌年には酪農がさかんな地区が多摩ニュータウン区域から除外されました。そういった経緯から開発が遅れ、19住区は多摩ニュータウンの新住宅市街地開発法による最後の開発地区となりました。
19住区の開発は民間企業によっておこなわれ、先に西側の地区(西山)に戸建て住宅街が建設され、平成18年(2006)から入居が始まりました。写真の左側にはまだ家が建っていない区画が少し残っています。そして東側の地区(東山)は写真が撮影された平成24年(2012)はまだ開発が始まったばかりで、土が露出した地面が広がっていました。現在もまだ空き地は残っているものの、多くの家が建っています。あと数年で空き地もなくなることでしょう。
ちなみに写真の左端にチラッと平成21年(2009)に廃園となった多摩テックが写っています。遠くからも目立っていた観覧車も解体され、今は植物に徐々に覆われ、自然に還りつつあります。
リターン
10,000円+システム利用料

NEW|航空斜め絵はがき+たまニュー炭と炭火焙煎珈琲豆のセット
●お礼メール
●お礼状(郵便物発送時)
●お名前掲示(今回撮影した航空斜め写真を活用して行う展示や写真集などにお名前を掲示させていただきます。※希望者のみ)
●航空斜め写真絵はがき(撮影した航空斜め写真絵はがき6枚セット)
●たまニュー炭(3kg・段ボール入り)+炭火焙煎珈琲(160g入り1袋(豆か粉か選べます。多摩市内の公園伐採木で製炭した「たまニュー炭」と、それを使って焙煎したエコな珈琲豆のセットです。協力:一本杉炭やき倶楽部)
- 申込数
- 16
- 在庫数
- 4
- 発送完了予定月
- 2023年11月
5,000円+システム利用料

NEW|『やとのいえ』ポストカード
●お礼メール
●お礼状(郵送物発送時)
●お名前掲示(今回撮影した航空斜め写真を活用して行う展示や写真集などに
お名前を掲示させていただきます。※希望者のみ)
●『やとのいえ』ポストカード デザインは決定していません。横長のポスト
カードを予定します。※写真はイメージです
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年11月
10,000円+システム利用料

NEW|航空斜め絵はがき+たまニュー炭と炭火焙煎珈琲豆のセット
●お礼メール
●お礼状(郵便物発送時)
●お名前掲示(今回撮影した航空斜め写真を活用して行う展示や写真集などにお名前を掲示させていただきます。※希望者のみ)
●航空斜め写真絵はがき(撮影した航空斜め写真絵はがき6枚セット)
●たまニュー炭(3kg・段ボール入り)+炭火焙煎珈琲(160g入り1袋(豆か粉か選べます。多摩市内の公園伐採木で製炭した「たまニュー炭」と、それを使って焙煎したエコな珈琲豆のセットです。協力:一本杉炭やき倶楽部)
- 申込数
- 16
- 在庫数
- 4
- 発送完了予定月
- 2023年11月
5,000円+システム利用料

NEW|『やとのいえ』ポストカード
●お礼メール
●お礼状(郵送物発送時)
●お名前掲示(今回撮影した航空斜め写真を活用して行う展示や写真集などに
お名前を掲示させていただきます。※希望者のみ)
●『やとのいえ』ポストカード デザインは決定していません。横長のポスト
カードを予定します。※写真はイメージです
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年11月

【第二弾】木造人工衛星は2号機へ-木造人工衛星の実用化をめざして

- 現在
- 8,155,000円
- 寄付者
- 74人
- 残り
- 1日

食料支援を行うフードバンクを支えたい|マンスリーサポーター募集中!

- 総計
- 62人

緊急支援|ミャンマー地震へのご支援を

- 現在
- 5,349,000円
- 寄付者
- 665人
- 残り
- 32日

日比谷音楽祭2025|みんなでつくる音楽祭の実現へ向けて

- 現在
- 6,899,000円
- 支援者
- 507人
- 残り
- 57日

高橋葡萄園|10周年記念の岩手ワインをつくり、皆様に感謝を伝えたい

- 現在
- 3,691,000円
- 支援者
- 176人
- 残り
- 1日

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける

- 総計
- 636人