
支援総額
目標金額 3,000,000円
- 支援者
- 70人
- 募集終了日
- 2014年7月15日
残り2日、どうかご支援を!
\クラウドファンディング残り2日/
「イスラエル・パレスチナと日本の若者が被災地でボランティア!」に、
ご支援を賜り本当にありがとうございます。
現在、皆さまのご支援により、261万円突破(達成率87%)しました。
あと2日で、39万ご支援頂ければ本プロジェクトが実現できます。
どうか、皆様のご支援とご協力を何卒お願い致します。
一段と状況が悪化するイスラエル・パレスチナ、そんななか、去年のプロジェクト参加者と今年のプロジェクト参加者よりメッセージが届いたので紹介します。
「このプロジェクトの大切さ」
篠原 双葉さん:去年のプロジェクト参加者、今年の運営スタッフ
メディアでも漸く大きく取り上げられるようになったガザの空爆。
テレビの「こちら側」である私たちのとっては遠く離れた地の問題です。
でも、だからといって何もしなくていいわけではありません。
大変な状況であるからこそ、自分にできること(それは例えば一冊でも多くの本を読んで知識を吸収したり、現地の友人に声をかけたり、日本の友人と問題の共有をしてみたり)を探して実行に移していくべきです。
私は現在日本でイスラエル・パレスチナについて学んでいますが、今後、この問題が終わるまで、そして終わったとしても同地の問題に関わり続けて行くつもりです。
それがどんな形になるかは分かりません。ですがどんな小さなことでも自分にできる最善を探して実行に移す心の用意があります。
このプロジェクトは、私にイスラエルとパレスチナについて深く考えるきっかけを与えてくれました。
地理的な障壁を取り払い日本でイスラエルとパレスチナの人たちと触れ合うことは、私たちにとっても両国の人たちにとっても大きな刺激になるはずです。

▲写真:大槌町での交流会後に撮影した去年のプロジェクト参加者の集合写真
「イスラエル・パレスチナの現状を受けての決意」
大場夏希さん:今年のプロジェクト参加者
22歳の私がイスラエル・パレスチナでいま起きている大変な状況を劇的に変えることは困難です。
でも、この二つ国から来る同じ世代の若者と友達になり、これまでは見えていなかった「共存」の可能性を、「平和」の幸せを、示すことはできるかもしれない。
一人が変わり、二人が変わり、参加者みんなの意識が変われば近い将来、イスラエルとパレスチナが互いを見る目は今とは違うものになるはずです。
このプロジェクトにはその力があると信じています。
ご支援、どうぞよろしくお願い致します。
以上、メッセージを紹介いたしました。
彼女らの心からの支援へのお願いに、どうかお答えください。
本プロジェクトが実現できるよう、どうか皆さまの最後のお力をお貸し下さい。
リターン
5,000円
●サンクスレター
●ニュースレター『オリーブの木』
●JICA東京での「平和の架け橋 in 東北」報告会への招待状(2014年8月16日)
イスラエル・パレスチナ・日本のプロジェクト参加者と交流できます。
計3点をお贈りします。
- 申込数
- 22
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
5000円の引換券に加えて
●『平和の架け橋 in 東北2014』報告書
(ご支援者のお名前入りの記念冊子)
計4点をお贈りいたします。
- 申込数
- 34
- 在庫数
- 制限なし
5,000円
●サンクスレター
●ニュースレター『オリーブの木』
●JICA東京での「平和の架け橋 in 東北」報告会への招待状(2014年8月16日)
イスラエル・パレスチナ・日本のプロジェクト参加者と交流できます。
計3点をお贈りします。
- 申込数
- 22
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
5000円の引換券に加えて
●『平和の架け橋 in 東北2014』報告書
(ご支援者のお名前入りの記念冊子)
計4点をお贈りいたします。
- 申込数
- 34
- 在庫数
- 制限なし
山口朝鮮初中級学校を支援! ーつないでいこう未来へー
- 総計
- 58人

子どもや家族の孤立を防ぐ。多機能・都市型の支援拠点モデルを福岡から
- 現在
- 9,962,000円
- 寄付者
- 350人
- 残り
- 36日

日本で唯一の冤罪ラジオ番組はまだまだ続けなくてはいけない使命がある
- 総計
- 10人

浪速区の日常は、これからも私たちが守る|新たな患者情報共有システム
- 現在
- 15,235,000円
- 支援者
- 77人
- 残り
- 36日

地域医療を守るため、ともに走ろう|ドクターカー更新プロジェクト
- 現在
- 7,103,000円
- 寄付者
- 252人
- 残り
- 29日

小さなお寺の大切なたからものを一緒に守り、伝えていただけませんか
- 総計
- 145人

豪雨災害で崩壊した参道修復を。重要文化財・舟城神社を未来へ繋ぐ。
- 現在
- 4,165,000円
- 支援者
- 65人
- 残り
- 8日

秋田県五城目町に、地域で母を支える「んなのいえ」を開設する!
- 支援総額
- 1,261,000円
- 支援者
- 138人
- 終了日
- 8/31

台風19号被害を受けた医療・高齢者福祉施設 再建プロジェクト
- 寄付総額
- 1,354,000円
- 寄付者
- 115人
- 終了日
- 3/31
河口湖から有機農業と自然エネルギーで、エコな社会を作りたい!
- 支援総額
- 200,000円
- 支援者
- 5人
- 終了日
- 1/11

バナナペーパーでカンボジアのゴミ山で働く100人に働ける場所を
- 支援総額
- 1,115,000円
- 支援者
- 82人
- 終了日
- 6/3

北海道日高・髙村牧場のプラセンタで限定品の美容液を作りたい!
- 支援総額
- 1,155,000円
- 支援者
- 23人
- 終了日
- 1/31

やけんとあったかいおうちの絵本
- 支援総額
- 1,352,000円
- 支援者
- 81人
- 終了日
- 1/31

『クラフトビール醸造所×あなたのセカンドタウン』を作りたい
- 支援総額
- 2,127,000円
- 支援者
- 225人
- 終了日
- 10/15











