現代の寺子屋♪ 誰もが集える『岩瀧寺ピザ小屋』への挑戦!

現代の寺子屋♪ 誰もが集える『岩瀧寺ピザ小屋』への挑戦!

支援総額

809,000

目標金額 300,000円

支援者
135人
募集終了日
2020年9月13日

    https://readyfor.jp/projects/pizza-house?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロジェクト本文

終了報告を読む

 

 ◎ネクストゴールを再設定しました! (9月8日 追記分)

9月7日にネクストゴールであった60万円を達成いたしました!

本当に皆さまのご支援ご協力のおかげさまです。

本当に本当にありがとうございましたm(__)m

 

倒壊寸前のピザ小屋も補強したおかげで何とか台風に耐えてくれました♪

 

残りの数日間で挑戦したいこと

ネクストゴールの再設定で100万円としております。

これはあくまで私が「最後まで挑戦を続ける意志表示のため」の設定です。

だから、この支援額には届かなくてもいいと思っています。

それよりももっと大切な挑戦を考えています。

残りの期間は支援金額ではなく「想いに共感してくれる方とのご縁を深める」挑戦です。

 

具体的に取り組むこと

・「ピザ小屋&ピザ窯作り体験」参加権

・「ピザ小屋完成記念パーティー」参加権

(↑それぞれ、クリックすると詳細確認できます↑)

まずは、この2つのリターンを定員数まで増やしていきたいと思います。

残念ながらメインともいえるこのリターンの支援者数が未だ少なめです。

実際にイベントに参加してくれる方とのご縁を深めていきたいんです。

 

そしてもう1つは

・【500円~】子どもたちのために♪『寺子屋スポンサー』大募集!

(↑クリックすると詳細確認できます↑)

この追加リターンの支援者を増やしていきたいと思います。

これは岩瀧寺ピザ小屋でのイベントに子どもたちが無料で参加できるようにするためのものです。

※目標額100万円の使用用途について。ピザ小屋等の必要経費を引いて残った支援金はすべて、今後のピザ小屋イベントで子どもたちを無料参加にするための「寺子屋スポンサー」資金に充てさせていただきます。

 

以上、残りの数日間の私が挑戦することの決意表明でした。

引き続き、ご協力のほど、何とぞよろしくお願いしますm(__)m

 

 岩瀧寺副住職

  井田昭彦 m(__)m

 

 


 

 ◎ネクストゴールで挑戦したいこと (8月24日 追記分)

 

<第1目標額達成のお礼>

第1目標額の30万円の達成、本当にありがとうございますm(__)m

たくさんの皆さまからの、心あたたまる優しいご支援ご協力に、嬉しい気持ちでいっぱいです。

ただ、私の挑戦はまだ終わっておりません!

<ネクストゴール、ここからが本当の挑戦>

今回のクラウドファンディングの挑戦の一番の目的は

「想いに共感してくださる皆さんとご縁をつなぐこと」です。

その意味で、メインともいえるリターン品「ピザ小屋作り参加権」がまだ残っております。

ピザ小屋作りを通して、もっとご縁を深めていきたいんです。

そのために今回のネクストゴールを設定致しました。

ネクストゴールの目標額は60万円です。

ご支援いただいた金額に応じて、ピザ小屋まわりを充実させていきます♪

(ピザ窯修理、小屋の看板作り、調理用机作りなど)

<ピザ窯もパワーアップさせます!>

10年前に作ったピザ窯は、現在ヒビがはいっていたり、一部崩れかけていたりしています。

ピザ小屋づくりと同時に、みんなでピザ窯をパワーアップさせましょう!

優しい左官さんと一緒に、オシャレなピザ窯に変身させます♪

子どもたちも楽しんで取り組めます♪

(※詳細は、後日また投稿しますので、お楽しみに♪)

<リターン品を新たに追加します>

美味しい商品をリターン品として追加します。

これまでピザ小屋イベントに、よく参加されている方々が手掛ける商品です。

どれも心のこもった美味しいリターン品となっております♪

(※詳細は、後日また投稿しますので、お楽しみに♪)

以上、ネクストゴール挑戦のご案内でした。

ここからが私の本当の挑戦になると思っています。

全力でがんばって参りますので、どうかご支援ご協力のほどよろしくお願いします。

 

 


 

 

(以下、プロジェクト本文)

 

 

 ◎はじめに 

 

井田 昭彦です![曹洞宗熊野山岩瀧寺副住職・島根県立少年自然の家スタッフ] ​​​

 

みなさん、こんにちは! 井田昭彦と申します。

自然に囲まれた田舎町、島根県江津市にある岩瀧寺の副住職をしております。


 

(※上記の動画は、今回のクラウドファンディングのご案内です。文章より動画の方がお好みでしたら、こちらをご覧ください。)

 

 

さて、皆さんは「お寺」に対して、どんなイメージを持っておられますか?

お葬式や法事の時だけお世話になる所、騒いではいけない所、敷居が高い所…。

そんなふうに思われがちですが、本来のお寺は「誰もが気楽に遊びに行ける場所」だと私は思っています。

 

これまで岩瀧寺では

「みんなが気楽に集まれて心あたたまるお寺」

をテーマに、様々な取り組みをしてきました。

 

その一つにピザ窯を使ったイベントがあります。

10年前に仲間とピザ窯を作って以来、これまで延べ1000人以上の皆さんと様々なイベントを楽しんできました。

本当にたくさんの笑顔が生まれ、みなさんと心あたたまる時間を過ごしてきました。

 

「親子ピザ作り体験」などのイベントを企画してきました♪ 

 

 

 

 ◎ピザ小屋が倒壊の危機! 

 

実はいま、そのピザ窯を守るピザ小屋が倒壊の危機を迎えています。

ピザ小屋もまた、仲間と一緒に作ったもので、素人だけで作った小屋はいよいよ限界を迎えています。

 

あきらかに左に傾いているピザ小屋…。

 

このままでは、ピザ小屋が倒壊し、ピザ窯も壊れてしまう!

そこでこのたび、ピザ小屋の建て替えを計画しました。

 

 

今年は新型コロナウイルスの影響もあり、このピザ小屋でのイベントは全て中止。

お寺に来てくれる人も極端に減ってしまいました。

 

人と会う機会が減り、あらためて人と人がつながるご縁の有り難さを感じています。

人は誰かと同じ時間を過ごしたり、その楽しい思い出を共有したりする時、心があたたまって不安から離れることができます。

 

 

私はあらためて、お寺は

「人が集まり、お互いの心をあたため合える場所」

であるべきだと再確認することができました。

 

そんな私が考える「ピザ小屋作り計画」についてご説明します。

 

 

 

 ◎みんなでピザ小屋を作りたい 

 

ピザ小屋を建て替えるにあたり、はじめに決めたことがあります。

それは「みんなで力を合わせてピザ小屋を作る」ということ。

そしてピザ小屋づくり自体が「みんなでワイワイ楽しめるものにする」ということです。

 

今回そんな変わった依頼を快く引き受けてくれた大工さん。

そんな素敵な大工さんが、ピザ小屋作りを全力でサポートしてくれます。

 

大工さんと自作の模型を持ってツーショット♪

 

まずは、岩瀧寺の本堂を建ててくれた「森下コンストラクター」さん。

そして、私の小学校からの幼馴染みの大工さん「嶋田建築」さん。

 

そんな彼らのサポートのもと、一緒に楽しくピザ小屋を作ります。

子どもから大人まで、気楽に楽しみながら参加できる内容です♪

難しい作業は大工さんがしてくれるので、安心してご参加ください♪

 

(※参加希望の方は、このクラウドファンディングのリターンにある『楽しいピザ小屋作り体験』参加権をご支援ください)

 

新型コロナの影響で集まれる人数は少人数となりますが、思いに共感してくださる皆さんと一緒に、ワイワイ楽しくピザ小屋づくりに挑戦したいと思います。

 

10年前は素人だけで小屋作りに挑戦!この時も楽しかった♪

 

 

 

 ◎現代の寺子屋『岩瀧寺ピザ小屋』への思い 

 

今回のクラウドファンディングで、タイトルに「現代の寺子屋」というフレーズを使いました。

寺子屋というのは江戸時代に、お寺で子どもたちに読み書きや計算を教えていたものです。

ただ、これらの知識は現代においては、学校や塾で学ぶことができます。

 

では、現代の寺子屋『岩瀧寺ピザ小屋』では何を学ぶことができるのか。

 

文科省の示す新学習指導要領には、学び方の指針として「主体的・対話的で深い学び」と示されています。

 

そう、これがまさに『岩瀧寺ピザ小屋』で得られる学びではないかと考えています。

 

 

「食事は、食材の命をいただいている。食材を育てたり調理したりする人の手間をいただいている。だから感謝して食べましょう。」

よく聞く言葉ですが、聞くだけでは頭では分かっていても、なかなか心に響いてこない事実。

 

ピザ小屋イベントではよく「畑で野菜を収穫し、自分たちで調理して食べる」という体験をしています。

 

 

参加してくれた子どもたちは実体験を通して「食材の命や、かかる手間への感謝」を胸に深く刻んでくれています。

それは子どもたちが、みずから意欲的に活動し、そこには自然と会話が生まれているからこそです。

 

 

そして体験を通して得られるものは、学びだけではありません。

周りの人と一緒に、楽しい時間を過ごすことで、みんなが笑顔になり、心おだやかな喜びを得られます。

 

 

これらは、とても大切で、忘れてはならない喜びだと思います。

 

だからこそ、今回のピザ小屋作りは、みんなで一緒に作りたいんです。

 

正直、大工さんにそのことを初めて相談した時は「素人の大人や子どもさんが一緒に小屋を作るとなると、安全面の配慮も増えるし時間もかかる。運営する側は大変だと思うよ。」と言われました。

 

それでも、みんなで一緒に作りたいんです。

どれだけ手間がかかっても、みんなで一緒に作りたいんです。

 

その先には、たくさんの笑顔が生まれ、みんなの心があたたかくなる「岩瀧寺ピザ小屋」の未来があります。

 

新型コロナ収束後には、これまで以上にたくさんの人の心をあたためてくれるピザ小屋になるはずです!

 

そんな思いから、このたびのクラウドファンディングを立ち上げました。

資金面だけでなく、

「想いに共感してくださる皆さんとご縁をつなぐこと」

これが大切な目的です。

 

「岩瀧寺ピザ小屋」は、岩瀧寺の目指す

「みんなが気楽に集まれて心あたたまるお寺」

の象徴です!

 

どうか皆さま、ご協力のほどよろしくお願いします。

 

 

 岩瀧寺副住職

  井田 昭彦

 

 

 

 

 

 

 ≪必要経費:60万円≫ 

・ピザ小屋建て替え費用:50万円

・クラウドファンディング返礼品費用:6万円

・クラウドファンディング手数料:4万円

 

 

 ≪資金計画:60万円≫ 

・クラウドファンディング支援金:30万円

・自己資金:30万円

 

 

 ≪リターン品一覧≫ 

・【全力応援!】1,000円~

・『楽しいピザ小屋作り体験』参加権

・『ピザ小屋完成記念パーティー』参加権

・『家族で 岩瀧寺の滝 滝登り体験!』参加権

・『癒しの 禅×自然 体験ツアー』参加権

・【オンライン法要】先祖供養やご祈祷法要

・【農家も応援!】完熟トマトセット♪

・【農家も応援!】新米10kg♪

・『ピザ小屋1日貸切権』

・【全力応援!】10,000円~

 

 

 ≪参考資料≫ 

【岩瀧寺関連情報】

 ・岩瀧寺ホームページ

 ・副住職井田昭彦のFacebook

 ・岩瀧寺公式LINE

 

 

【リターン品関連情報】

 

 ・『家族で 岩瀧寺の滝 滝登り体験!』詳細ご案内動画

 

 

 ・『オンライン法要(先祖供養編)』詳細ご案内動画

 

 

 ・『オンライン法要(祈祷太鼓編)』詳細ご案内動画

 

 

 

 

プロジェクト終了要項

 

開催日時    
【第1回】2020年10月31日(土)9:00~16:00
【第2回】2020年11月1日(日)9:00~16:00

開催場所    
曹洞宗 熊野山 岩瀧寺
住所:島根県江津市波積町本郷178-3
tel:0855-55-0622
URL:https://ganryuji.com/

主催者    
井田 昭彦

イベント内容    
名称:岩瀧寺ピザ小屋を建て直そう会
 URL:https://ganryuji.com/blog/category/koya/
 (※進捗状況を更新するブログ)
 内容:岩瀧寺の目指す「みんなが気楽に集まれて心あたたまるお寺」のシンボルとして、一般参加者と共にワークショップ形式で「新ピザ小屋」を建て直すイベント。

その他    
・建築・改修に関して
  オープン完了予定日:令和2年11月1日
  建築・改修場所:岩瀧寺境内地(島根県江津市波積町本郷178-3)
  建築・改修後の用途:窯焼きピザワークショップ等、気楽にお寺で楽しめるイベントの開催
 *関連事項
  進捗状況: 未着手(着手予定日:令和2年10月10日)
  建築・改修場所:決定済み
  製作者:一般参加者とともに改修し、一部大工さんに手伝ってもらう。
  外部委託先名称:有限会社森下コンストラクター(決定済み)

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/pizza-house?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロフィール

島根県江津市波積町にある曹洞宗 熊野山 岩瀧寺の副住職です。 兼務で、島根県立少年自然の家のスタッフとして、子どもたちの研修のお手伝いをしています。 「みんなが気楽に集まれて心あたたまるお寺」を目指して、日々奮闘中♪ この夏、子どもたちと最高の感動を味わうべく、僕も全力で挑戦します! どうか皆さまのお力をお貸しくださいm(__)m

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/pizza-house?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

リターン

500


【500円~】子どもたちのために♪『寺子屋スポンサー』大募集!

【500円~】子どもたちのために♪『寺子屋スポンサー』大募集!

岩瀧寺ピザ小屋は、「現代の寺子屋」です。
子どもたちがイベントを楽しみながら「食べること」や「人と関わり合うこと」の意味を学ぶ場にしたい。
そんな想いが「現代の寺子屋」という言葉に込められています。

未来を担う子どもたちのワクワクや笑顔のために、スポンサーになっていただけませんか??

【子ども参加無料のピザ小屋イベント】
 ・ピザ小屋&ピザ窯作り
 ・ピザ小屋完成記念ピザパーティー
※9/7現在、まだ参加者数は少なめですが、必ず定員数が埋まるまでがんばります!

皆さまからのご支援は、イベントに参加する子どもたちの食費等の必要経費に充てさせていただきます。
支援額が上記イベントの必要経費を越えた場合は、引き続き岩瀧寺ピザ小屋で開催するイベントで子どもたちのために使わせていただきます。

たくさんご支援いただける場合には、500円単位で複数口ご選択ください。(例:5,000円支援ならば、500円×10口を選択)

※全力でお礼の気持ちをメールさせていただきます。

申込数
100
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年11月

1,000


【全力応援!】1,000円~

【全力応援!】1,000円~

当企画の趣旨にご賛同いただき、ただただご支援していただくコースです。
リターン品費用がかからないため、手数料を引いた全額をピザ小屋建て替え費用にまわせます♪
たくさんご支援いただける場合には、1,000円単位で複数口のご選択をお願いします。(例:5,000円支援ならば、1,000円×5口を選択)

※全力でお礼の気持ちをメールさせていただきます。

申込数
85
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年9月

500


【500円~】子どもたちのために♪『寺子屋スポンサー』大募集!

【500円~】子どもたちのために♪『寺子屋スポンサー』大募集!

岩瀧寺ピザ小屋は、「現代の寺子屋」です。
子どもたちがイベントを楽しみながら「食べること」や「人と関わり合うこと」の意味を学ぶ場にしたい。
そんな想いが「現代の寺子屋」という言葉に込められています。

未来を担う子どもたちのワクワクや笑顔のために、スポンサーになっていただけませんか??

【子ども参加無料のピザ小屋イベント】
 ・ピザ小屋&ピザ窯作り
 ・ピザ小屋完成記念ピザパーティー
※9/7現在、まだ参加者数は少なめですが、必ず定員数が埋まるまでがんばります!

皆さまからのご支援は、イベントに参加する子どもたちの食費等の必要経費に充てさせていただきます。
支援額が上記イベントの必要経費を越えた場合は、引き続き岩瀧寺ピザ小屋で開催するイベントで子どもたちのために使わせていただきます。

たくさんご支援いただける場合には、500円単位で複数口ご選択ください。(例:5,000円支援ならば、500円×10口を選択)

※全力でお礼の気持ちをメールさせていただきます。

申込数
100
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年11月

1,000


【全力応援!】1,000円~

【全力応援!】1,000円~

当企画の趣旨にご賛同いただき、ただただご支援していただくコースです。
リターン品費用がかからないため、手数料を引いた全額をピザ小屋建て替え費用にまわせます♪
たくさんご支援いただける場合には、1,000円単位で複数口のご選択をお願いします。(例:5,000円支援ならば、1,000円×5口を選択)

※全力でお礼の気持ちをメールさせていただきます。

申込数
85
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年9月
1 ~ 1/ 15

プロフィール

島根県江津市波積町にある曹洞宗 熊野山 岩瀧寺の副住職です。 兼務で、島根県立少年自然の家のスタッフとして、子どもたちの研修のお手伝いをしています。 「みんなが気楽に集まれて心あたたまるお寺」を目指して、日々奮闘中♪ この夏、子どもたちと最高の感動を味わうべく、僕も全力で挑戦します! どうか皆さまのお力をお貸しくださいm(__)m

最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る