洛星トーチプロジェクト|後輩に差し入れクラウドファンディング
洛星トーチプロジェクト|後輩に差し入れクラウドファンディング 2枚目
洛星トーチプロジェクト|後輩に差し入れクラウドファンディング 3枚目
洛星トーチプロジェクト|後輩に差し入れクラウドファンディング 4枚目
洛星トーチプロジェクト|後輩に差し入れクラウドファンディング 5枚目
洛星トーチプロジェクト|後輩に差し入れクラウドファンディング 6枚目
洛星トーチプロジェクト|後輩に差し入れクラウドファンディング 7枚目
洛星トーチプロジェクト|後輩に差し入れクラウドファンディング
洛星トーチプロジェクト|後輩に差し入れクラウドファンディング 2枚目
洛星トーチプロジェクト|後輩に差し入れクラウドファンディング 3枚目
洛星トーチプロジェクト|後輩に差し入れクラウドファンディング 4枚目
洛星トーチプロジェクト|後輩に差し入れクラウドファンディング 5枚目
洛星トーチプロジェクト|後輩に差し入れクラウドファンディング 6枚目
洛星トーチプロジェクト|後輩に差し入れクラウドファンディング 7枚目

寄付総額

3,427,669

目標金額 6,650,000円

寄付者
161人
募集終了日
2025年10月31日

    https://readyfor.jp/projects/rakuseitorch2025?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2025年08月20日 09:00

エントリー団体紹介|鉄道研究会

所属生徒が語る|私たちはこんな団体です。

 

 

鉄道研究会は、文化祭でのNゲージ運転体験や鉄道展示、全国高等学校鉄道模型コンテストへの出場などを通して、鉄道の魅力を発信する活動を行っています。

文化祭では、自作のジオラマやテーマに沿った展示、来場者による運転体験やシミュレータ体験が人気を集め、最優秀賞を何度も受賞するなど高い評価を得ています。

また、会員による鉄道に関する考察をまとめた会誌も発行しており、ものづくりと情報発信の両面で活動を展開しています。

私たちのチャレンジ|資金使途

 

鉄道研究会では、文化祭展示や全国鉄道模型コンテストへの出場、会誌の制作など多岐にわたる活動を行っています。しかし、同好会という立場上、生徒会からの予算配分がなく、活動費はすべて部員からの会費でまかなっているのが現状です。

 

昨年は新たに3Dプリンタを導入し、製作の幅が広がった一方で、材料費や機材費の増加により、ジオラマ制作や会誌発行の継続が危ぶまれる状況となっています。

 

代々先輩たちから受け継いできた、鉄道研究会の活動を縮小させたくはない。自分たちがそうだったように、次の世代へより良い環境を残して引き継いでいきたい。そこでこのクラウドファンディングに挑戦いたしました。

 

いただいた支援金は、これらの活動の維持・充実に大切に活用させていただきます。
何卒ご支援のほどよろしくお願いいたします。

 

■目標金額:40万円

■ご寄付の使い道:同好会の活動の維持・充実
※プラットフォーム利用料等の諸経費も含みます

 

部長からのご支援のお願い

私たちはクラウドファンディングに挑戦し、より高品質な展示・模型制作や、運転シミュレータの改良、会誌の増刷、文化祭でのLED案内装置の導入などを実現したいと考えています。

 

鉄道研究会では、これまでの先輩方が大切にしてきた「お客さんに鉄道の魅力を伝えたい、楽しんでもらいたい」という思いを、私たちも受け継ぎながら活動を続けています。文化祭やコンテストに来てくださる方々に、より深く鉄道の世界を楽しんでいただけるよう、これからも努力していきます。

 

皆様のご支援をどうぞよろしくお願いいたします。

 

中村 倫太朗

 

顧問の先生からのご支援のお願い

鉄道研究会は、49期の創設以来20年以上、代を絶やすことなく活動を続けてきた同好会です。

 

その根幹にあるのが、代々の生徒たちによる自主運営です。現在は中学生の会員が多く、まとめる高校生には苦労も多いですが、彼らは工夫しながら日々前向きに活動を続けています。

 

近年は文化祭展示や会誌制作に加え、東京・新宿住友ビルで開催される「全国高等学校鉄道模型コンテスト」にも出場し、プレゼンテーションなど外部発信にも積極的に取り組んでいます。コロナ禍で一時中断していた「鉄研旅行」も、生徒たちの手で復活を果たしました。

 

彼らのひたむきな姿勢と挑戦を、ぜひご支援いただけましたら幸いです。

 

◆2025年鉄道模型コンテスト出展作品紹介

https://moraco-app.web.app/diorama2025/2025_moraco_module_high_tokyo/4157/detail_jp
ベストクリエイティブ賞 ベストライター賞 受賞

 

◆2024年鉄道模型コンテスト出展作品紹介(69期)

https://moraco-app.web.app/diorama2024/2024_moraco_module_high_tokyo/3085/detail_jp

審査員特別賞 ベストライター賞 受賞

 

◆2022年鉄道模型コンテスト出展作品紹介(67期)

https://moraco-app.web.app/diorama2022/2022_moraco_module_high_tokyo/1210/detail_jp

ベストプレゼンテーション賞 受賞

 

石丸/児玉/大野/吉山

 

ギフト

5,000+システム利用料


寄付コースA|5,000円

寄付コースA|5,000円

コースを選択したのちに、ご自身が支援したい団体を選べます。
学校におまかせすることも可能です。

● お礼のメッセージ動画(エントリーした全団体から)
● 活動報告書(メールにてpdf送付予定)
● 寄附金領収書

※寄附金領収書の日付は2025年12月10日となります。
※寄附金領収書は、2025年12月までに送付予定です。

申込数
25
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年3月

10,000+システム利用料


寄付コースB|10,000円

寄付コースB|10,000円

コースを選択したのちに、ご自身が支援したい団体を選べます。
学校におまかせすることも可能です。

● お礼のメッセージ動画(エントリーした全団体から)
● 活動報告書(メールにてpdf送付予定)
● 寄附金領収書
● オリジナルコーヒー(ドリップパック)2個
<製造元:猿田彦珈琲>

※寄附金領収書の日付は2025年12月10日となります。
※寄附金領収書は、2025年12月までに送付予定です。

申込数
86
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年3月

5,000+システム利用料


寄付コースA|5,000円

寄付コースA|5,000円

コースを選択したのちに、ご自身が支援したい団体を選べます。
学校におまかせすることも可能です。

● お礼のメッセージ動画(エントリーした全団体から)
● 活動報告書(メールにてpdf送付予定)
● 寄附金領収書

※寄附金領収書の日付は2025年12月10日となります。
※寄附金領収書は、2025年12月までに送付予定です。

申込数
25
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年3月

10,000+システム利用料


寄付コースB|10,000円

寄付コースB|10,000円

コースを選択したのちに、ご自身が支援したい団体を選べます。
学校におまかせすることも可能です。

● お礼のメッセージ動画(エントリーした全団体から)
● 活動報告書(メールにてpdf送付予定)
● 寄附金領収書
● オリジナルコーヒー(ドリップパック)2個
<製造元:猿田彦珈琲>

※寄附金領収書の日付は2025年12月10日となります。
※寄附金領収書は、2025年12月までに送付予定です。

申込数
86
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年3月
1 ~ 1/ 8


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る