寄付総額
目標金額 6,650,000円
- 寄付者
- 161人
- 募集終了日
- 2025年10月31日
エントリー団体紹介|土曜講座「ベンチャービジネス入門」
担当の先生が語る|私たちはこんな団体です。

土曜講座「ベンチャービジネス入門」は2023年度から開催した新しい授業です。高校2年生の希望者を対象に、アントレプレナーシップ教育の一環として、自分でビジネスアイデアを一から考え、それを形にする取り組みを行っています。
講座のテーマは”自分の人生を自分で生きる力を身につける”。
25年度は40名(昨年度比+14名)の受講者を抱えています。
2024年度は前期末にビジネスアイデアのプレゼンを行い、特に良かった4組に100万円を予算として提供し、自身で考えたビジネスアイデアを、ノーコードツールを使って自身で形にしたり、他の生徒に開発を委託したりすることで、ビジネスアイデアを形にしました。内1組は、実際にアプリを売り出すことになるなど、一定の成果につながっています。
実際に資金をつけてビジネスアイデアを形にするのは、他校にない取り組みであり、普通科の高校としては(おそらく)かなり先進的なアントレプレナーシップ教育を行っていると考えています。
さらに、その活動費の集め方としても個別にクラウドファンディングを実施しており、支援者の方や事業作りでサポートいただいた協力者の方を招いての報告会も実施しております。
学校の領域を超えて関係者や卒業生と繋がりながら、実践を通じて自分で生きる力を学ぶアントレプレナーシップ教育となっています。
私たちのチャレンジ|資金使途
2024年度は100万円の予算を4人に配布*1しました。その結果、予算をつけて自身でビジネスアイデアを形にする取り組みが、生徒自身の大きな成長につながることを改めて実感いたしました。
一方で課題も見つかりました。
昨年度は生徒のアイデアに重みづけを行った結果、予算を4人にしか配布できず、自分のアイデアを形にするという機会が4名にしか提供することができませんでした。
本来、教育的には、アイデアに重みづけを行うより、より多くの生徒に大きな成長の機会を与えたい。そこで、今年度より絶対基準を設け、そのバーを通過したアイデアに対しては10万円を配布したいと考えています。
絶対基準とするため、実際に必要な額(=バーを通過する人数)は不明なものの、期待を込めて参加者40名のうち、15名が通過すると仮定して150万円を用意したいと考えています*2。
もしバーを通過する人数が想定より少なかった場合、次年度に回す、或いは、生徒から追加予算の申出があった場合のバッファとしたいと考えています。逆に想定よりバーを通過する生徒が多かった場合は、学校での支出、或いは、追加でのクラウドファンディングを検討いたします。
生徒が本気で考えて取り組んでいるアイデアの実現を、学校内に留まらず、内外のOBや関係者の力を集結して、最高の体験にしたい。
そう思い昨年に続いてクラウドファンディングに挑戦します。
ご支援のほどよろしくお願いいたします。
*1前期末のプレゼンで順位づけし、1位に50万円、2位に30万円、3位(2名)に10万円を配布。
*2前回は26名の参加者に対して、上位7名程度のアイデアは実現に足るという声が審査員からあり、40名であれば10名〜11名程度はバーを通過すると試算中。
※2024年度のクラウドファンディングの詳細はこちら
■目標金額:190万円
■ご寄付の使い道:生徒15名に、ビジネスアイデアを実現するための費用10万円を配布する(15名×10万=150万円)
※プラットフォーム利用料等の諸経費を含む
この講座で、豊かな人生を歩む生徒が一人でも増えてくれたらなと思っています。
「豊かな人生」とは、周りや流行に流されることなく、自分の信じる道を進むことだと考えます。
この講座では、社会で云われる起業家を育てたいわけでも、リーダーを育てたいわけでもありません。
ただ、自分の信じる道を進むために必要な手段として、起業家になることが必要であればなればいいし、リーダーになる必要があればなればいい。
その前段にある「自分の信じる道」というのを見つけて、それを試しに歩いてみるということに目的を置いています。
この目的を実現するために、学校ができることは基礎的な考え方の技術を伝授することと、環境を提供するだと考えています。つまり「やってみなはれ」の精神です。
それを実現するためには、皆様のご支援が必要不可欠です。
生徒の未来を拓くためにも、ぜひご支援をお願いします。
田邊 篤志
ギフト
5,000円+システム利用料

寄付コースA|5,000円
コースを選択したのちに、ご自身が支援したい団体を選べます。
学校におまかせすることも可能です。
● お礼のメッセージ動画(エントリーした全団体から)
● 活動報告書(メールにてpdf送付予定)
● 寄附金領収書
※寄附金領収書の日付は2025年12月10日となります。
※寄附金領収書は、2025年12月までに送付予定です。
- 申込数
- 25
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年3月
10,000円+システム利用料

寄付コースB|10,000円
コースを選択したのちに、ご自身が支援したい団体を選べます。
学校におまかせすることも可能です。
● お礼のメッセージ動画(エントリーした全団体から)
● 活動報告書(メールにてpdf送付予定)
● 寄附金領収書
● オリジナルコーヒー(ドリップパック)2個
<製造元:猿田彦珈琲>
※寄附金領収書の日付は2025年12月10日となります。
※寄附金領収書は、2025年12月までに送付予定です。
- 申込数
- 86
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年3月
5,000円+システム利用料

寄付コースA|5,000円
コースを選択したのちに、ご自身が支援したい団体を選べます。
学校におまかせすることも可能です。
● お礼のメッセージ動画(エントリーした全団体から)
● 活動報告書(メールにてpdf送付予定)
● 寄附金領収書
※寄附金領収書の日付は2025年12月10日となります。
※寄附金領収書は、2025年12月までに送付予定です。
- 申込数
- 25
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年3月
10,000円+システム利用料

寄付コースB|10,000円
コースを選択したのちに、ご自身が支援したい団体を選べます。
学校におまかせすることも可能です。
● お礼のメッセージ動画(エントリーした全団体から)
● 活動報告書(メールにてpdf送付予定)
● 寄附金領収書
● オリジナルコーヒー(ドリップパック)2個
<製造元:猿田彦珈琲>
※寄附金領収書の日付は2025年12月10日となります。
※寄附金領収書は、2025年12月までに送付予定です。
- 申込数
- 86
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年3月

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 216,929,000円
- 支援者
- 12,303人
- 残り
- 29日

ひとつの心室で生きていく。フォンタン手術の患者をみんなで支援したい
- 現在
- 3,415,000円
- 寄付者
- 172人
- 残り
- 29日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,810,000円
- 寄付者
- 311人
- 残り
- 29日

野生に帰れない猛禽類のために|猛禽類医学研究所マンスリーサポーター
- 総計
- 523人

飼い主のいない犬と猫へ医療費を届ける|ハナプロサポーター
- 総計
- 664人

【立命館パンサーズ】日本一への道 遠征支援
- 現在
- 639,000円
- 支援者
- 55人
- 残り
- 24日

千歳市立富丘中学校陸上部 全国中学駅伝への挑戦
- 現在
- 274,000円
- 支援者
- 43人
- 残り
- 14日

野良猫の苦しみを増やさない、TNR活動に力を尽したい。
- 支援総額
- 3,004,000円
- 支援者
- 153人
- 終了日
- 7/31

千葉県船橋市金杉台で、伝統的な地域の夏祭りを継続させたい。
- 支援総額
- 342,000円
- 支援者
- 34人
- 終了日
- 8/3
運動機会を失われた子どもたちにスポーツを”楽しむ”場所を届けたい
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 5/15
関西人がイタリアで学びを継続して学問を発信してみた!!!
- 支援総額
- 182,000円
- 支援者
- 26人
- 終了日
- 12/1

サッカーで夢のスペインへ連れて行ってあげたい
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 11/18

災害時にも対応できる民間救急事業所になりたい
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 6/6

まだ1歳、もっと遊びたい!FIPと闘うやんちゃ猫“アル”に希望を
- 支援総額
- 500,000円
- 支援者
- 48人
- 終了日
- 9/26

















