気候危機を今の世代で終わらせる!希望の本を150校に届けたい!
気候危機を今の世代で終わらせる!希望の本を150校に届けたい!

支援総額

2,253,000

目標金額 1,200,000円

支援者
218人
募集終了日
2022年5月27日

    https://readyfor.jp/projects/regenerationforschool?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2022年05月15日 12:00

応援メッセージが届きました!【服部基幸さん】

 

 

~コモンズ(共有地)の悲劇~

あるところで、牛を放牧していました。その牧草地は共有地でした。

もし、自分が所有している牧草地であれば、草が無くならないように気をつけて牛の数を調整して育てますが、共有地の場合、草は取れば取るほど自分の利益になるので、それぞれの飼い主が牛の数をどんどん増やしていきました。こうして、悪循環が生まれ共有地の牧草地の草がなくなり、すべての牛が草を食べられなくなってしまいました。

 

アメリカの生物学者ギャレット・ハーディン氏が発表した“コモンズ(共有地)の悲劇”は、地球環境を考えるうえで基本となる視点だと思います。それぞれが自己最適化を図ろうとしているだけなのに、気がつけば誰にとっても最悪の状況が生まれてしまう...この牧草地と同じことが地球にも起きています。

 

~行動の壁とポールからのメッセージ~

何か行動を起こす時に、事実を知ることと自分事化できることが大切だと思います。

「ドローダウン」には温室効果ガス排出量を減らすための原理原則が、「リジェネレーション」にはその具体的な方法が丁寧に書かれています。

 

しかし、自分事として捉えて行動しようと思い立っても、「自分一人が頑張っても意味がないのではないだろうか」と無力感に苛まれることが多々あります。

「そんな時には、どうすればいいか?」と著者であるポール・ホーケン氏に質問してみました。

ポールの回答は「答えは簡単。とにかく行動することだ」というシンプルなものでしたが、この言葉は今でも心に響いています。

 

~この本の目的と役割~

「気候危機を一世代のうちに終わらせる」ことが“リジェネレーション”の目的です。

それは、今も増え続けている温室効果ガスの排出量を、私たち人類の行動によって、2030年までに45〜50%削減することを意味しています。

この危機を乗り越えるために、2030年までに「何を」「どこから」「どのように」したらいいのか、包括的な情報を提供することがこの本に課せられた役割です。

 

~最後にお願い~

「地球温暖化の逆転に向けた100のリストを公表して意識変革を起こす」ことを目的とした“ドローダウン”と併せて、一人でも多くの人が“自分と仲間たちとつながり、地球とつながる”ことを願っています。

 

内容的にしっかりしていることは勿論、美しい写真もたくさん掲載されていますので、環境問題を考えるうえでの参考書としても、学校の図書室から子どもたちに届くことを心から願っています。

是非、プロジェクトへのご支援をお願いします。

 

 

服部基幸

横浜市出身。早稲田大学商学部卒業、グロービス経営大学院経営学修士課程(MBA)修了

大手プラントメーカーに勤務

 

13年間に渡りごみ焼却プラントの営業に従事した後、小売電気事業の事業企画の立案から立ち上げ、事業運営を一貫して経験する。新規事業として初めて社長賞を受賞する等、事業は順調に成長していたものの相次いで部下が退職。事業の進展に注力するあまり、部下の気持ちに寄り添うことが出来ていなかった自分に大きなショックを受ける。この出来事と父の死がきっかけとなり、「人生における幸せとは何か?」を探求し続けた結果、“未来の価値”をつくり、遺すことだと考えるに至った。

現在は、「小さな幸せに気がつける」社会の実現に向けて、日々奮闘を続けている。チームONE generationや“焚き火と対話(ダイアローグ)”等の野外活動にも注力している。趣味は焚き火、2児の父。

 

 

 

 

 

リターン

20,000+システム利用料


【1校】に出張授業を届ける

【1校】に出張授業を届ける

出張授業の依頼があった教育関連施設のうち【1校】へ授業(1回)を寄贈します。

・支援者が所属する学校への寄贈も可能
・感謝の気持ちを込めたお礼メール
・WEB会議用オリジナル背景画像プレゼント
・ホームページにお名前掲載

・寄贈時期は9月を予定

申込数
7
在庫数
3
発送完了予定月
2022年9月

5,000+システム利用料


ワンジェネレーションの活動を応援(5,000円)

ワンジェネレーションの活動を応援(5,000円)

このコースは、リターン費用がかからない分、いただいたご支援金はReady forサービス手数料を除いたすべてを『リジェネレーション』を通した活動に充当させていただきます。また、感謝の気持ちを込めたお礼メールをお送りいたします。

申込数
37
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年6月

20,000+システム利用料


【1校】に出張授業を届ける

【1校】に出張授業を届ける

出張授業の依頼があった教育関連施設のうち【1校】へ授業(1回)を寄贈します。

・支援者が所属する学校への寄贈も可能
・感謝の気持ちを込めたお礼メール
・WEB会議用オリジナル背景画像プレゼント
・ホームページにお名前掲載

・寄贈時期は9月を予定

申込数
7
在庫数
3
発送完了予定月
2022年9月

5,000+システム利用料


ワンジェネレーションの活動を応援(5,000円)

ワンジェネレーションの活動を応援(5,000円)

このコースは、リターン費用がかからない分、いただいたご支援金はReady forサービス手数料を除いたすべてを『リジェネレーション』を通した活動に充当させていただきます。また、感謝の気持ちを込めたお礼メールをお送りいたします。

申込数
37
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年6月
1 ~ 1/ 11


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る