
支援総額
目標金額 800,000円
- 支援者
- 124人
- 募集終了日
- 2022年8月17日
『ぼく』作:谷川俊太郎/絵:合田里美
8月8日月曜日、「千の風の会」代表の木下宏明さんとお会いしました。
その時に薦めてくださった絵本が岩崎書店発行の『ぼく』です。
「NHKのEテレで、この絵本の特集をやっていたので、観るといいよ」とも教えてくださいました。早速、昨日絵本を購入し、NHKオンデマンドでもこの番組を見ました。
私はイラストも描きますので、イラストレーターの合田(ごうだ)里美さんの仕事のやり方に見入りました。「少年の自死」をテーマにした絵本です。普段考えた事もないテーマに向かい絵を描くのです。なんて難しいんだろうと思いながら観てました。僕の想像した通り、絵本づくりに2年半掛かったようです。それに比べると、私の場合、早くに仕上げる設定にしてしまったと、少し反省もしました。しかし、『ぼく』のように出版社の依頼ではなく自力で本を作るのですから、まずは制作費用の工面が必要です。考えたあげく、経験のあるクラウドファンディングでの資金調達と決断しました。
『ぼく』を読んで、死と宇宙が繋がっている谷川俊太郎さんの文章がとても切なく、美しく感じました。合田さんの透き通った雰囲気の画風と相重なり秀逸な作品となっています。とても参考になりましたが、私のこのプロジェクトは、架空ではない取り組みだと改めて気付かされ、身が引き締まる思いがしました。

リターン
1,000円+システム利用料

【オリジナルポストカード】
ルキノデザインカード1枚と
お礼のメッセージつき
- 申込数
- 27
- 在庫数
- 173
- 発送完了予定月
- 2022年9月
1,000円+システム利用料

【制作応援コース】
●感謝のメールを送ります。
※支援者様としてお名前記載
(希望者のみ、ニックネーム可)
- 申込数
- 41
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年9月
1,000円+システム利用料

【オリジナルポストカード】
ルキノデザインカード1枚と
お礼のメッセージつき
- 申込数
- 27
- 在庫数
- 173
- 発送完了予定月
- 2022年9月
1,000円+システム利用料

【制作応援コース】
●感謝のメールを送ります。
※支援者様としてお名前記載
(希望者のみ、ニックネーム可)
- 申込数
- 41
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年9月

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 59,605,000円
- 寄付者
- 2,851人
- 残り
- 29日

「沖縄のピカソ小波津有希」ダウン症重度画家の人生をマンガ化
- 現在
- 35,000円
- 支援者
- 5人
- 残り
- 7日

生きづらさを抱えたこども達の「夢」の実現へ:実践的な学びの場の提供
- 総計
- 1人

文学とジャズで世界をつなぐ-村上春樹ライブラリーの挑戦にご支援を
- 現在
- 4,934,000円
- 寄付者
- 206人
- 残り
- 72日

障害のある子どもたちの笑顔のために。久美学園修繕プロジェクト
- 現在
- 2,608,000円
- 寄付者
- 95人
- 残り
- 8日

【毎日営業の第三の居場所】地球の子供食堂と宿題Cafeひがしく店
- 総計
- 62人

障がい者がより豊かに生きられる社会を!みらせんサポーター募集!
- 総計
- 37人

若狭マリンピア花火大会2024 小浜に「いつもの夏」を届けたい
- 寄付総額
- 834,000円
- 寄付者
- 54人
- 終了日
- 7/21

「おばまだからできること。」ふるさと納税|小浜市の文化財を後世へ。
- 寄付総額
- 770,000円
- 寄付者
- 40人
- 終了日
- 8/23

森・川・海はひとつ。「廿日市漁民の森づくり」イベント継続へ!
- 支援総額
- 621,000円
- 支援者
- 30人
- 終了日
- 9/28
新規プロジェクト-2021/09/07
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 9/30
秋田県横手市産りんごを全国の皆さん食べていただきたい!
- 支援総額
- 67,000円
- 支援者
- 12人
- 終了日
- 3/14

発達凸凹当事者が特性や技能を活かし自信を持って活躍する未来を作る
- 総計
- 0人

余生を過ごす牧場!新たなる放牧地を
- 支援総額
- 1,735,000円
- 支援者
- 177人
- 終了日
- 8/14








