もう捨てさせない。愛犬と飼い主が生涯一緒を実現できる老犬ホームを
もう捨てさせない。愛犬と飼い主が生涯一緒を実現できる老犬ホームを

支援総額

17,844,000

目標金額 8,000,000円

支援者
798人
募集終了日
2025年9月30日

    https://readyfor.jp/projects/roukenhome-mashiba?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2025年09月03日 21:45

『最期まで自分で』と思っている私が、老犬ホームに託す想い

こんばんは。

老犬ホームクラファンチームメンバーの長澤です。

 

今回のクラウドファンディングで設立を目指している老犬ホームについて、私自身の想いを正直にお話しさせてください。

 

覚悟を持って迎えた愛犬たち、でも…

正直に言うと、今の私は「老犬ホームには頼らない」と強く思っています。

私が私の子たちを最期まで見るんだと。

覚悟を持って迎えた子たちを、なんとしてでも自分の傍で見守りたい、それが飼い主としての責任だと信じています。

 

でも同時に、覚悟だけで全てをやり切れるのかは、正直分からないというのが本音です。

だって、犬の老後は本当に未知数だから。

 

どんなに心の準備をしていても、実際にその時が来たときに自分がどこまでできるのか、想像を超える現実が待っているかもしれません。

 

現実的な課題と向き合ったとき

うちには3匹の愛犬がいます。超大型犬1匹と中型犬2匹。

 

超大型犬は現在60kg。

この子が介護が必要になって痩せたとしても、それでも私一人では抱え上げることも困難な体重です。

 

もしこの子が寝たきりになったら、私にできるでしょうか。

思うように歩けない状態で、通院が毎日必要になったら、車への乗せ降ろしはどうしよう。

毎日地響きのような声で吠え続けるようになったら、近所への迷惑も心配です。

目も見えなくなって、私の声も届かなくなったら、この子も私もどんなに不安になるか。。

 

 

どんなに覚悟を決めていても、自分にできることには限界があります。

その線引きをしっかりと見極めないと、結果的にしんどい思いをしてしまうのは、愛する犬の方だと思うんです。それだけは、絶対に避けたい。

 

特別なケアが必要な子たちへの不安

中型の元野犬その1は、病院でもパニックを起こすし、トリミングも攻撃的になるほど、家族以外に触られることを心から信用していません。

 

でも家族への愛情は深く、半年以上出張で留守をしていた家族が帰ってきたとき、散歩途中で再会してもすぐに分かって飛び跳ねて抱きつくほどの忠誠心を見せてくれます。

こんな子が、もし私に何かあって預けなければならなくなったとき、「捨てられた」なんて感じてしまったら、きっと一生人間不信になってしまうでしょう。そんなことは、絶対にさせたくありません。

 

そして中型の元野犬その2は、人への警戒心が非常に高くて、家族を心から信用するまでも2年はかかった子。

基本的には穏やかですが、嫌なことがあると咄嗟に口も出るし、安心できる場所に引きこもらせてもらえないとパニックになってしまいます。

感情の起伏を表に出さず、ひたすら無になろうとするタイプ。

この子は我慢することに慣れすぎていて、限界を超えてもなんでも我慢してしまうんです。

 

 

人懐っこさがあったら、誰かにも頼みやすいかもしれない。
でも、デリケートな中型野犬の2匹。
いざの先を考えるだけでも、頭を抱えます。

 

その中で絶対に妥協できないもの

そんな子たちを、もし私が預けなければならない日が来てしまったら。絶対に「捨てられた」なんて思わせないところに預けたい。
難しい子たちだけれど、腫れ物みたいに扱われたり、理解されずに厄介者扱いされるところには、絶対に預けたくない。

 

さらに私が妥協したくないのは、脱走防止対策です。
いくら長年家庭生活をしていたとしても、野犬は野犬。

環境が変わったときの破壊レベル、柵越えレベルは一般的な家庭犬とは桁違いです。万が一脱走してしまったら、二度と帰ってこられないかもしれない。

 

そんな不安を抱えながら預けるなんて、考えただけで胸が苦しくなります。

 

だからこそ、この老犬ホームに託したい想い

そう考えたとき、長年の保護活動の経験があって、しかも実際に野犬や問題行動のある犬に何匹も接してきているスタッフがいることは、これ以上ない安心材料です。

 

犬の個性を深く理解し、尊重してくれる。

人のペースや都合ではなく、その子のペースに合わせて辛抱強く見守ってくれる。

 

この施設は老犬ホームという名前ですが、ペットホテルでもあります。

だから老犬になる前でも、急な入院や介護で手が回らなくなったとき、安心して預けることができる。

 

いつか私も、頼る日が来るかもしれない

今は「絶対に自分で最期まで」と思っていても、人生には予想もしない出来事が起こります。

 

私自身が病気になるかもしれない、事故に遭うかもしれない、体力的に限界が来るかもしれない。その時に、愛犬たちを心から信頼できる場所に託せるということは、どれだけ心の支えになるでしょうか。

 

みんなで作る、本当に安心できる場所

老犬になるのはまだ先だから関係ないや、なんて思わずに。近い将来、人生のどこかで必要になるかもしれない。

万が一のときに「ここなら安心して預けられる」と心から思える場所を、皆様と一緒に作り上げていきたいのです。

 

愛犬への深い愛情と、現実的な不安や課題。そのどちらも大切にし、飼い主も愛犬も安心できる場所を、ぜひ一緒に実現させてください。



【活動リンク】
●老犬ホーム公式Instagram
https://www.instagram.com/nose_rouken/

 

●NPO法人 はぴねすDOG
ホームページ:https://happiness-dog.com/
Instagram:https://www.instagram.com/happiness_dog_osaka/
里親募集中の保護犬の紹介や譲渡会の開催情報を随時発信しています。
お問い合わせは、ホームページのお問い合わせフォームからお気軽にどうぞ。

 

●保護の輪
Instagram:https://www.instagram.com/hogo_no_wa/
保護団体同士の助け合いを目的としたサポート団体です。
お問い合わせは、InstagramのDMから受け付けております。

 

引き続き、老犬ホーム設立へのご支援とご協力を、どうぞよろしくお願いいたします。

リターン

3,000+システム利用料


応援コース|3,000円

応援コース|3,000円

●お礼のメール

申込数
392
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年11月

6,000+システム利用料


<9/16追加>オリジナルスマホ壁紙 3枚セット

<9/16追加>オリジナルスマホ壁紙 3枚セット

●オリジナルスマホ壁紙 3枚セット
クラファンを応援してくださっている有志の方が描いてくださった、「はぴねす女帝」イトをはじめとする募集中のわんこたちのイラストを壁紙にしました。
スマホやLINEの壁紙にしてお使いください。

-----
●お礼のメール

申込数
24
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年11月

3,000+システム利用料


応援コース|3,000円

応援コース|3,000円

●お礼のメール

申込数
392
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年11月

6,000+システム利用料


<9/16追加>オリジナルスマホ壁紙 3枚セット

<9/16追加>オリジナルスマホ壁紙 3枚セット

●オリジナルスマホ壁紙 3枚セット
クラファンを応援してくださっている有志の方が描いてくださった、「はぴねす女帝」イトをはじめとする募集中のわんこたちのイラストを壁紙にしました。
スマホやLINEの壁紙にしてお使いください。

-----
●お礼のメール

申込数
24
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年11月
1 ~ 1/ 27


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る