このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。
最大瞬間風速26m!悪天候と大雪で倒壊した室内練習場を再建したい!

このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。
支援総額
512,000円
目標金額 6,500,000円
- 支援者
- 59人
- 募集終了日
- 2021年7月30日
https://readyfor.jp/projects/rumoihs-bbc?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
2021年06月22日 21:24
まもなく選手たちの夏が始まります!
みなさん、こんばんは!
我々が立ち上げたプロジェクトのクラウドファンディングも折り返し地点が近づいてきました。
この間、野球部OBのみなさんをはじめ、卒業生のみなさん、そのご家族や先生方、選手のご家族、趣旨にご賛同いただいた一般の方々等にご支援いただいたこと、後援会一同、心から御礼申し上げます。
多くの方々に拡散いただいている一方で、なかなかクラウドファンディングでのご支援方法が浸透しない部分もあり、苦慮している点もありますが、我々のプロジェクトは、ただ単純に室内練習場を失った子どもたちへの支援にとどまらず、以下の点についても熟考した上での取り組みですので、ご理解いただければ幸いです。
プロジェクトの狙い
①このプロジェクトを全国に発信することで、留萌市に興味を持っていただき地域貢献へ繋げていく
②興味を持っていただいた留萌市にある市内唯一の高校野球部は、かつて甲子園に出場したことがあり、今年は50周年という記念すべき年であることを知っていただく
③少子化に伴い統廃合、廃校が続く北海道の高校で、留萌高校という学校は、それぞれの学校の卒業生や関係者が力を合わせて後輩たちに手を差し伸べ、学校名は違えども自分のルーツである学校のために一肌脱いでくれる先輩たちのいる素晴らしい学校であるということをアピールし、統廃合の後もそれぞれの卒業生が後輩たちとの交流や応援が続いているというモデルケースをつくる
④地元周辺の子どもたちを大人たちが温かい目で見守り、支援し、子どもたちが将来地元に帰って来たくなるような循環サイクルをつくる
⑤そんな温かい町に行ってみたい、住んでみたい、働いてみたい、子育てをしてみたいと足を運んでくれる町になっていくためのきっかけづくりをする
⑥将来的には街中から応援される野球部になってもらい、二度目の甲子園はもちろん、留萌市のアピールに繋げてもらう
など、一つのプロジェクトが派生して、最終的には人口2万人程度の小さな町が活性化することも望みながら、まずは困っている子どもたちを助けたい!この思いを是非みなさんにお伝えしたいと思い頑張っています!
いよいよ6月28日から夏の甲子園につながる予選が開幕します。子どもたちの頑張りに負けないよう、我々も最後まで頑張りますので、引き続きみなさんにご支援、拡散いただければ幸いです!
よろしくお願いいたします!
我々が立ち上げたプロジェクトのクラウドファンディングも折り返し地点が近づいてきました。
この間、野球部OBのみなさんをはじめ、卒業生のみなさん、そのご家族や先生方、選手のご家族、趣旨にご賛同いただいた一般の方々等にご支援いただいたこと、後援会一同、心から御礼申し上げます。
多くの方々に拡散いただいている一方で、なかなかクラウドファンディングでのご支援方法が浸透しない部分もあり、苦慮している点もありますが、我々のプロジェクトは、ただ単純に室内練習場を失った子どもたちへの支援にとどまらず、以下の点についても熟考した上での取り組みですので、ご理解いただければ幸いです。
プロジェクトの狙い
①このプロジェクトを全国に発信することで、留萌市に興味を持っていただき地域貢献へ繋げていく
②興味を持っていただいた留萌市にある市内唯一の高校野球部は、かつて甲子園に出場したことがあり、今年は50周年という記念すべき年であることを知っていただく
③少子化に伴い統廃合、廃校が続く北海道の高校で、留萌高校という学校は、それぞれの学校の卒業生や関係者が力を合わせて後輩たちに手を差し伸べ、学校名は違えども自分のルーツである学校のために一肌脱いでくれる先輩たちのいる素晴らしい学校であるということをアピールし、統廃合の後もそれぞれの卒業生が後輩たちとの交流や応援が続いているというモデルケースをつくる
④地元周辺の子どもたちを大人たちが温かい目で見守り、支援し、子どもたちが将来地元に帰って来たくなるような循環サイクルをつくる
⑤そんな温かい町に行ってみたい、住んでみたい、働いてみたい、子育てをしてみたいと足を運んでくれる町になっていくためのきっかけづくりをする
⑥将来的には街中から応援される野球部になってもらい、二度目の甲子園はもちろん、留萌市のアピールに繋げてもらう
など、一つのプロジェクトが派生して、最終的には人口2万人程度の小さな町が活性化することも望みながら、まずは困っている子どもたちを助けたい!この思いを是非みなさんにお伝えしたいと思い頑張っています!
いよいよ6月28日から夏の甲子園につながる予選が開幕します。子どもたちの頑張りに負けないよう、我々も最後まで頑張りますので、引き続きみなさんにご支援、拡散いただければ幸いです!
よろしくお願いいたします!
リターン
3,000円
感謝のメール
感謝のメールをお送りします。
- 申込数
- 24
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年11月
10,000円
活動状況の報告
感謝のメールをお送りします。
メールにて活動状況を報告します。
- 申込数
- 34
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年11月
3,000円
感謝のメール
感謝のメールをお送りします。
- 申込数
- 24
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年11月
10,000円
活動状況の報告
感謝のメールをお送りします。
メールにて活動状況を報告します。
- 申込数
- 34
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年11月
1 ~ 1/ 4
このページを見た人はこんなプロジェクトもチェックしています
NPO法人あえりあ
瓊川エンゼルス
猛禽類医学研究所
NPO法人 函館地域猫・保護猫活動「陽だまり」
吉永一篤
日本鳥類保護連盟
ギソクの図書館

あえりあサポーター募集中!医療福祉の有資格者と地域住民をつなぐ
継続寄付
- 総計
- 4人

王貞治杯への挑戦!子供たちに最高の思い出を!
1%
- 現在
- 36,000円
- 支援者
- 5人
- 残り
- 3日

野生に帰れない猛禽類のために|猛禽類医学研究所マンスリーサポーター
継続寄付
- 総計
- 523人

陽だまりサポーター募集 野良猫問題を解決し殺処分の子猫をなくしたい
継続寄付
- 総計
- 36人

子どもたちが作った馬場を「守る水」 ー 井戸から共につくる未来
96%
- 現在
- 1,720,000円
- 支援者
- 83人
- 残り
- 13時間

鳥サポーター募集中|鳥と人の共生を目指す活動にご支援を!
継続寄付
- 総計
- 38人

義足ユーザーの「走りたい」を叶えたい サポーター募集
継続寄付
- 総計
- 28人
最近見たプロジェクト
公益社団法人Civic Force
高橋正男
琥珀(こはく)
松木墨善(一般社団法人日本カルチャー協会・...
黑﨑 英典(株式会社クロサキ 代表取締役)
貝沼 航
たかはし のりこ

[COVID-19] 被災地の復興をSTOPさせない。全国のNPOとの協働事業
- 寄付総額
- 150,000円
- 寄付者
- 24人
- 終了日
- 7/13
果樹園開設
- 支援総額
- 5,000円
- 支援者
- 1人
- 終了日
- 5/31
成立

鼻腔内リンパ腫の琥珀にもう1度チャンスをください
113%
- 支援総額
- 967,000円
- 支援者
- 125人
- 終了日
- 9/30
余生に一筆の活力を。おばあちゃん達の水墨画で広がる笑顔の輪
- 支援総額
- 176,000円
- 支援者
- 20人
- 終了日
- 10/31
成立
美容師さんと共同開発。子供の為のお肌に優しい泡シャンプー
112%
- 支援総額
- 1,124,000円
- 支援者
- 113人
- 終了日
- 5/23
成立

人生の節目に、大切な人へ漆器を贈る文化を広めたい!
116%
- 支援総額
- 3,507,000円
- 支援者
- 175人
- 終了日
- 5/31
成立

南相馬市で観覧無料の騎馬武者ロックフェスを開催します!
128%
- 支援総額
- 1,285,000円
- 支援者
- 129人
- 終了日
- 9/15










