
支援総額
目標金額 500,000円
- 支援者
- 53人
- 募集終了日
- 2015年2月26日
研修内容後半!
こんばんは!3期生吉原です。今晩は、後半の研修についてご紹介します!
3月7日(土)からはロサンゼルスに拠点を移して活動を行います。こちらでも、カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)Loyola Marymount University(LMU) といった大学においての活動を予定しています。LMUはMBA(経営学修士)の分野で全米6位にランキングされています。このような名門大学の学生との意見交換や講義に加えて、キャンパスを歩き校舎や施設を見たりするだけでも、刺激になるものがあると思います。5期生には与えられる刺激だけでなく、環境によって受容される刺激も受け取ってきて欲しいと思います。
9日(月)には、Campbell Hall Schoolという現地の学校を訪問し、校長先生との意見交換会及び団員による授業を行います。この学校は、幼稚部から高等部までが同じ敷地内にあり、私たち3期生が訪問した際には,様々な学部の授業を見学させていただきました。見学の際に目にしたICT活用授業などは今でも印象に残っており、私自身が授業をする際に思い出し参考にすることもあります。団員が授業を行わせていただくクラスの生徒(中高生)さんは日本語を勉強されていますが、難しい表現や日本語ばかりの授業では伝えきれないことが多くあると思います。言語を異にする人に如何にわかりやすく伝えるか、いつもと違う環境で伝わる授業を如何に構成するか、授業を行うメンバーには私たちには想像できないプレッシャーがあると思います。しかし、思う存分楽しんできてくれたらいいなぁと思います。ちなみに、私もここで授業をさせていただいたのですが、授業をしている時の自分の表情がとても楽しそうで、この写真を見て改めて教師を目指すようになりました。(笑)

また、後半の研修では南カリフォルニア日系商工会議所会頭の青木様やジャーナリストの後藤様、日本総領事堀之内様、IT起業家でありNBA・MBLのオーナーをされている山下様など、アメリカで活躍されている日本人の皆様と多数お会いさせていただきます。アメリカで、世界で活躍する人とはどのような人生を送られてきたのか、どのようなことを考えられ行動されているのか、学ばせていただきたいことが多数あります。5期生がその学びを日本に持ち帰ってくれることに期待しています。
佐賀県海外使節団の主催者である「南カリフォルニア県人会」は今年で110周年を迎えられます。5期生の滞在中に記念式典が開催され、使節団を代表して5期生が参加させていただきます。前夜祭にもご招待いただき、5期生の訪米を歓迎してくださることと思います。こんなにもたくさんの出会いの機会が予定されている5期生の研修プログラム。人との出会いが大好きな私には羨ましい限りです。
簡単にしかご紹介できませんでしたが、とてもワクワクするプログラムが用意されています。このプログラムを充実したものにするため、5期生には心身ともに体調を万全にして望んで欲しいと思います。5期生の活躍を楽しみに、のこり14日間、READY FOR?を通した応援を、OB/OG一同で頑張っていきます。皆様どうぞよろしくお願いします。
吉原
リターン
3,000円
・5期生からサンクスメールをさせて頂きます。
・佐賀県海外使節団2015年の報告書を差し上げます。
・3月下旬に佐賀で行われる報告会へご招待致します。
- 申込数
- 36
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
3000円の引換券の内容に加えて
・佐賀のお菓子詰め合わせをプレゼント致します。
・2011年~2014年(1期生~4期生)の成果報告書を差し上げます。
・支援者様のお名前を報告書、ホームページに掲載させて頂きます。
- 申込数
- 13
- 在庫数
- 17
3,000円
・5期生からサンクスメールをさせて頂きます。
・佐賀県海外使節団2015年の報告書を差し上げます。
・3月下旬に佐賀で行われる報告会へご招待致します。
- 申込数
- 36
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
3000円の引換券の内容に加えて
・佐賀のお菓子詰め合わせをプレゼント致します。
・2011年~2014年(1期生~4期生)の成果報告書を差し上げます。
・支援者様のお名前を報告書、ホームページに掲載させて頂きます。
- 申込数
- 13
- 在庫数
- 17

子どもや家族の孤立を防ぐ。多機能・都市型の支援拠点モデルを福岡から
- 現在
- 9,962,000円
- 寄付者
- 350人
- 残り
- 36日

野良猫問題を根本から解決したい!不妊去勢手術支援の取り組み
- 総計
- 168人

佐賀発・障がいを持つ方と家族の20年の証(無償)移動スタジオバス
- 現在
- 10,000円
- 支援者
- 2人
- 残り
- 41日

1頭1頭と向き合い続けるために。引退馬たちに安心安全な新厩舎建設へ
- 現在
- 73,930,000円
- 支援者
- 6,385人
- 残り
- 32日

より多くの引退馬の幸せな余生を願う|ヴェルサイユ新厩舎プロジェクト
#地域文化
- 現在
- 33,483,000円
- 支援者
- 1,873人
- 残り
- 38日

何があっても、駆けつける。救急医療の生命線「病院救急車」の更新へ
- 現在
- 25,452,000円
- 寄付者
- 297人
- 残り
- 28日

Protectyou~保護犬猫の医療と介護の継続サポーター募集
- 総計
- 347人










