支援総額
目標金額 1,100,000円
- 支援者
- 47人
- 募集終了日
- 2014年5月27日
災害は増えているのか
プロジェクトへのご支援ありがとうございます。
引き続きよろしくお願いいたします。
よく警察で使われる言葉として
「体感治安」という言葉があります。
数値ではなく、実際の人の感覚で、治安がよくなっているのか
というものです。
「体感災害」はどうでしょうか。
私個人の感覚では、災害は増えているし、
被害が大きくなっている
と思います。
数値的に見ても、災害の数は相当増えています。
しかし、実際の自然現象の回数は実はほとんど変わっていないそうです。
では、なぜ、災害が増えているのか。
災害で被害を受ける被害者が増えているので、
災害として認定される数が増えているからということです。
そこを捉えて、天災というよりも、人災なのではないか
という考え方があるそうです。
人間が災害の傷口を広げてしまっているのではないか。
昨年は、ロシアのチェリャビンスク州で
隕石の落下がありました。
ロシアでは100年ちょっと前にも大変なことが起きています。
「ツングースカ大爆発」
夜遅くにすみません。
続きはまた明日アップいたします。
リターン
3,000円
①サンクスレター
②被災地の特産品4点のうちから1点
- 申込数
- 18
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
①、②に加えて、
③災害救助人サービス無料券(2時間分)
⑥災害対策グッズ「災害救助人・1人用3日分」
※③若しくは⑥から1つお選びください。
- 申込数
- 31
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
①サンクスレター
②被災地の特産品4点のうちから1点
- 申込数
- 18
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
①、②に加えて、
③災害救助人サービス無料券(2時間分)
⑥災害対策グッズ「災害救助人・1人用3日分」
※③若しくは⑥から1つお選びください。
- 申込数
- 31
- 在庫数
- 制限なし

浪速区の日常は、これからも私たちが守る|新たな患者情報共有システム
- 現在
- 15,365,000円
- 支援者
- 81人
- 残り
- 35日

地域医療を守るため、ともに走ろう|ドクターカー更新プロジェクト
- 現在
- 8,445,000円
- 寄付者
- 276人
- 残り
- 28日

“鉄道を撮る、鉄道に乗る”を楽しむ活動で鉄道会社を応援したい!
- 総計
- 43人

小さなお寺の大切なたからものを一緒に守り、伝えていただけませんか
- 総計
- 145人

豪雨災害で崩壊した参道修復を。重要文化財・舟城神社を未来へ繋ぐ。
- 現在
- 4,705,000円
- 支援者
- 70人
- 残り
- 7日

綾部市が災害派遣トイレネットワークに参加、市民の命と尊厳を守る
- 現在
- 1,020,000円
- 寄付者
- 38人
- 残り
- 40日

長野県初、御代田町が災害派遣トイレ網に参加、町民の命と尊厳を守る!
- 現在
- 1,010,000円
- 寄付者
- 32人
- 残り
- 9日









