真田ゆかりの九度山町 真田庵。修繕工事で後世へつなぎたい。
真田ゆかりの九度山町 真田庵。修繕工事で後世へつなぎたい。

支援総額

10,055,000

目標金額 5,000,000円

支援者
494人
募集終了日
2024年1月8日

    https://readyfor.jp/projects/sanadaan?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2023年12月02日 10:47

ついに大坂の陣!りら創造芸術高等学校の授業和太鼓で取り組んでいる演目「朱の忍び」

りら創造芸術高等学校の授業和太鼓で取り組んでいる演目「朱の忍び」は、戦国時代から江戸時代初期にかけ、真田軍の忍びとして活躍した横谷左近とその弟重氏の物語です。

 

関ケ原の戦い以後、真田家の家名を残すため兄弟で袂を分かつこととなった真田信之と真田幸村、そしてその両名にそれぞれ仕え大坂の陣で相まみえることとなった左近と重氏の、葛藤と覚悟を和太鼓の音とリズムのみで表現しています。

 

今回のプロジェクトを、真田家にご縁をいただいたことで応援していきたいと思っています。

 

りら創造芸術高等学校

山上範子

 

和太鼓「朱の忍び」

 

りら創造芸術高等学校の授業の取り組みのひとつ和太鼓

 

りら創造芸術高等学校公式サイト

 

LYRA VIDEO FOCUS 授業 「和太鼓」

 

YouTubeチャンネル「学校紹介」

リターン

5,000+システム利用料


A│全力応援コース【報恩感謝】

A│全力応援コース【報恩感謝】

・感謝のお手紙を送らせていただきます
・長屋門入口にお名前を掲載(希望制)

申込数
117
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年3月

10,000+システム利用料


B|全力応援コース【報恩感謝】

B|全力応援コース【報恩感謝】

・感謝のお手紙を送らせていただきます
・長屋門入口にお名前を掲載(希望制)

申込数
65
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年3月

5,000+システム利用料


A│全力応援コース【報恩感謝】

A│全力応援コース【報恩感謝】

・感謝のお手紙を送らせていただきます
・長屋門入口にお名前を掲載(希望制)

申込数
117
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年3月

10,000+システム利用料


B|全力応援コース【報恩感謝】

B|全力応援コース【報恩感謝】

・感謝のお手紙を送らせていただきます
・長屋門入口にお名前を掲載(希望制)

申込数
65
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年3月
1 ~ 1/ 17

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る