
支援総額
10,055,000円
目標金額 5,000,000円
- 支援者
- 494人
- 募集終了日
- 2024年1月8日
https://readyfor.jp/projects/sanadaan?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
2023年12月18日 15:02
「紀州九度山真田三代」が真田庵に加勢に!紀州真田会の仲間に感謝!
日の本か、つまらぬ国になるであろう
正々堂々と戦うこともせず
万事長きものに巻かれ
人見ばかりを気にし
陰でのみ嫉みあざける
優しくて卑屈なか弱きもの達の国
昨日は、大河ドラマ「どうする家康」最終回でした。
豊臣家の最期をしっかりと見届けることができました。淀殿の言葉が、いまの日本をあらわしているような気がしました。
佐藤浩市さんが演じた昌幸公が、私にとっては一番昌幸公のイメージに近いと思いました。
そして、家康が最も恐れた戦国最期の真田の意地も見せていただくことができました。
『紀州九度山真田三代』が真田庵に加勢に!
真田庵に真田三代の昌幸公・幸村公・大助公が援軍に馳せ参じてくれました!
おもてなしも兼ねて、参拝された方に真田庵修繕プロジェクトのチラシを手渡し、説明をしてくれました。紀州真田会メンバーは、毎年5月5日に開催される「紀州九度山真田まつり」の行列に「紀州九度山真田一家」として参加いただいております。
おかげさまで、この日の翌日には、神となった家康公の「東照大権現」に負けず劣らずの「真田地主大権現」の御神徳を感じることができました。
お疲れさまでした!
リターン
5,000円+システム利用料

A│全力応援コース【報恩感謝】
・感謝のお手紙を送らせていただきます
・長屋門入口にお名前を掲載(希望制)
- 申込数
- 117
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年3月
10,000円+システム利用料

B|全力応援コース【報恩感謝】
・感謝のお手紙を送らせていただきます
・長屋門入口にお名前を掲載(希望制)
- 申込数
- 65
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年3月
5,000円+システム利用料

A│全力応援コース【報恩感謝】
・感謝のお手紙を送らせていただきます
・長屋門入口にお名前を掲載(希望制)
- 申込数
- 117
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年3月
10,000円+システム利用料

B|全力応援コース【報恩感謝】
・感謝のお手紙を送らせていただきます
・長屋門入口にお名前を掲載(希望制)
- 申込数
- 65
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年3月
1 ~ 1/ 17
このページを見た人はこんなプロジェクトもチェックしています
東京国立博物館
一般社団法人計算機と自然(代表:落合陽一)
滋賀県彦根市観光文化戦略部文化財課
鞆淵八幡神社
ノーザンレイク
VersaillesResortFarm(代表 岩崎崇文)
礒崎神社本殿修理委員会

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
205%
- 現在
- 61,785,000円
- 寄付者
- 2,862人
- 残り
- 29日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
217%
- 現在
- 217,719,000円
- 支援者
- 12,379人
- 残り
- 29日

国宝 彦根城、日本の遺産を未来へつなぐ|高橋架け替えで蘇る大名庭園
80%
- 現在
- 8,045,000円
- 寄付者
- 197人
- 残り
- 36日

地域に息づく宝を次世代へ!鞆淵八幡神社の修復にご協力ください
74%
- 現在
- 3,720,000円
- 支援者
- 208人
- 残り
- 22日

1頭1頭と向き合い続けるために。引退馬たちに安心安全な新厩舎建設へ
492%
- 現在
- 73,949,000円
- 支援者
- 6,389人
- 残り
- 32日

より多くの引退馬の幸せな余生を願う|ヴェルサイユ新厩舎プロジェクト
#地域文化
67%
- 現在
- 33,577,000円
- 支援者
- 1,878人
- 残り
- 38日

聖武天皇が建立し日本武尊を祀る礒崎神社本殿の修復にご支援ください!
138%
- 現在
- 691,000円
- 支援者
- 126人
- 残り
- 5時間







