事故に遭った子どもにこころのケアを!医療者に学びの機会を提供したい
寄付総額
目標金額 7,000,000円
- 寄付者
- 283人
- 募集終了日
- 2024年6月30日
救命救急センターのベッドサイドから
いつも当プロジェクトを応援くださり、ありがとうございます。
現在、140名の方からご支援をいただいております。また多くの方々に、プロジェクトの広報活動にご参加・ご協力いただいております。本当にありがとうございます!
今回は、当院の高度救命救急センターの現場から、みなさまにメッセージをお届けいたします。
本学の救急医学講座は1971年に発足し、以来40年以上、北海道の救急医療の第一線で救急患者の診療に当たられています。
救急医学講座 高度救命救急センターのHPはこちら⇒札幌医科大学医学部救急医学講座高度救命救急センター (sapmed.ac.jp)
三次救急の最前線に立つスタッフの方からいただいた、当プロジェクトへのメッセージを掲載いたします。(お写真はHP>スタッフ紹介のページをスクロールいただくと、写真コーナーがあり、上段左に成松先生、2段目右に相坂先生のお顔があります。)
「当院救命センターでは多くの子どもたちが予期せぬ病気や事故で搬送されてきます。子どもたちは、体も傷ついていますが心も同時に大きなショックを受けています。心のつらさを抱えながらも毎日処置や検査を懸命に頑張ってくれていますが、このような時期から子どもたちに専門的なこころのケアを提供してくれるスタッフが一人でも多く増えてくれたら、子どもたちは安心して療養できます。また、子どもの親や兄弟が入院した時も子どもたちは胸を痛めています。1人でも多くの子どもが安心して過ごすことができるよう小児科学講座の活動を応援しています!」
札幌医科大学附属病院 高度救命救急センターHCU病棟
精神看護専門看護師 人見敬子
「札幌医科大学救急医学講座の相坂と申します。
救命すること、できるだけ早く身体症状の安定化を図ることが救急医の使命ですが、患者さんやご家族の抱える心への配慮も大事です。
子どもの場合、どのタイミングでどういった介入を行うのがよいのか悩むことがとても多く、専門的知識を持ったスタッフの存在は大変心強いです。
今後トラウマケアに携わる医療スタッフが増えてほしいなと思います。」
札幌医科大学 救急医学講座
助教 相坂和貴子
このお二人をはじめ、救命救急センターのスタッフのみなさんは「この子が元気になるにはどうしたらよいだろうか?」を、いつも多角的に検討してくださっていて、本当に頼もしく、尊敬の想いでいっぱいです。
また、救急医学講座教授 成松英智先生より
「子供の未来を支援する有意義なプロジェクトです。応援いたします。」
と力強い応援メッセージをいただきました。
お忙しい中、メッセージをくださり、ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。これからも連携を密にとって、子どもたちの心身両面のサポートをしてまいります。
「子どものこころもささえる」
トップに使用している絵には、子どもに差し伸べられた一つの手が描かれていますが、実際には多くの方々にささえられて、このキャッチフレーズの医療を展開できております。ありがとうございます。
引き続き、当プロジェクトへのご支援・ご協力をお願い申し上げます。
ギフト
3,000円+システム利用料
【個人向け】3,000円コース
・寄附金受領証明書
・お礼のメール
上記に加え、札幌医科大学の顕彰制度
・芳名録(札幌医科大学HP)への氏名掲出(希望者のみ)
・感謝状(同年度内に支援額10万円以上・希望者のみ)
・寄附者銘板(累計支援額30万円以上・希望者のみ)
※寄附金受領証明書はREADYFOR株式会社を通じて寄附金が札幌医科大学に入金された日付で発行いたします。札幌医科大学への入金は募集終了の翌々月になりますので、税制上の優遇措置の対象となる年にご注意ください。
※寄附金受領証明書のお名前は、ギフトお届け先にご登録いただいたお名前となります。
※日本の納税者のみ対象となり、海外の方は優遇を受けることはできません。
- 申込数
- 50
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年8月
5,000円+システム利用料
【個人向け】5,000円コース
・寄附金受領証明書
・お礼のメール
・活動報告レポート
上記に加え、札幌医科大学の顕彰制度
・芳名録(札幌医科大学HP)への氏名掲出(希望者のみ)
・感謝状(同年度内に支援額10万円以上・希望者のみ)
・寄附者銘板(累計支援額30万円以上・希望者のみ)
※寄附金受領証明書はREADYFOR株式会社を通じて寄附金が札幌医科大学に入金された日付で発行いたします。札幌医科大学への入金は募集終了の翌々月になりますので、税制上の優遇措置の対象となる年にご注意ください。
※寄附金受領証明書のお名前は、ギフトお届け先にご登録いただいたお名前となります。
※日本の納税者のみ対象となり、海外の方は優遇を受けることはできません。
- 申込数
- 30
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2027年12月
3,000円+システム利用料
【個人向け】3,000円コース
・寄附金受領証明書
・お礼のメール
上記に加え、札幌医科大学の顕彰制度
・芳名録(札幌医科大学HP)への氏名掲出(希望者のみ)
・感謝状(同年度内に支援額10万円以上・希望者のみ)
・寄附者銘板(累計支援額30万円以上・希望者のみ)
※寄附金受領証明書はREADYFOR株式会社を通じて寄附金が札幌医科大学に入金された日付で発行いたします。札幌医科大学への入金は募集終了の翌々月になりますので、税制上の優遇措置の対象となる年にご注意ください。
※寄附金受領証明書のお名前は、ギフトお届け先にご登録いただいたお名前となります。
※日本の納税者のみ対象となり、海外の方は優遇を受けることはできません。
- 申込数
- 50
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年8月
5,000円+システム利用料
【個人向け】5,000円コース
・寄附金受領証明書
・お礼のメール
・活動報告レポート
上記に加え、札幌医科大学の顕彰制度
・芳名録(札幌医科大学HP)への氏名掲出(希望者のみ)
・感謝状(同年度内に支援額10万円以上・希望者のみ)
・寄附者銘板(累計支援額30万円以上・希望者のみ)
※寄附金受領証明書はREADYFOR株式会社を通じて寄附金が札幌医科大学に入金された日付で発行いたします。札幌医科大学への入金は募集終了の翌々月になりますので、税制上の優遇措置の対象となる年にご注意ください。
※寄附金受領証明書のお名前は、ギフトお届け先にご登録いただいたお名前となります。
※日本の納税者のみ対象となり、海外の方は優遇を受けることはできません。
- 申込数
- 30
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2027年12月

緊急支援|ロサンゼルス山火事被害へのご支援を

- 現在
- 1,049,000円
- 寄付者
- 173人
- 残り
- 8日

ウクライナ侵攻から3年――。いまだ続く戦地の犬猫救援活動にご支援を

- 現在
- 6,005,000円
- 支援者
- 524人
- 残り
- 8日

愛犬とうたの手術費のご支援をお願いいたします【肺動脈弁狭窄症】

- 現在
- 577,000円
- 支援者
- 73人
- 残り
- 52日

病名すら知らないまま、死にゆく命を救う|新小児病院完成まであと一歩

- 現在
- 17,420,000円
- 寄付者
- 187人
- 残り
- 33日

緊急人道支援:コンゴ紛争で危機迫る「いのち」を守るために

- 現在
- 2,909,000円
- 寄付者
- 201人
- 残り
- 26日

真の復興は間近!奇跡の美酒、世界流通に向けてあと一押しのご支援を。

- 現在
- 4,101,000円
- 寄付者
- 175人
- 残り
- 38日

【緊急支援】能登半島地震の被災猫を救うため、移動手術車を作りたい!

#動物
- 現在
- 11,539,000円
- 支援者
- 1,004人
- 残り
- 8日