READYFOR
クラウドファンディングとはプロジェクトを掲載する掲載するログインログイン・新規登録
成立

命に向き合う消防士を応援したい!アメリカで学び、調査したい

命に向き合う消防士を応援したい!アメリカで学び、調査したい

支援総額

813,000

目標金額 600,000円

支援者
59人
募集終了日
2019年5月24日

終了報告を読む

    https://readyfor.jp/projects/sasamakicism?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • note
2019年11月07日 23:12

笹川応援団・リターンを手作り!

みなさん、こんにちは笹川応援団です。

今回は笹川先生のプロジェクトページの新着情報をお借りして、リターン作成の様子をご紹介したいと思います。応援団は現役の消防士を中心としたチームです。プロジェクトの支援をしたいと思い、リターンのキーホルダーとコインケースを手作りしました。

 

写真左:キーホルダー用の革の切り出し

写真中央:何かオリジナルの模様を入れようと刻印作りに挑戦、紫外線に当たった部分だけ固める性質を使って刻印を作るのですが、なかなかうまくいかず5回目でやっと目的のものができました。失敗作も一緒に並べてみました。

写真右:革に1個づつ、刻印を押し当て模様をつけます。

 

革を濡らして柔らかくした後でしっかり圧をかけて挟み込み刻印を入れていきました。キーホルダーに全て刻印を打ったら、なんとせっかく作った刻印がボロボロ、本革の丈夫さに耐えられなかったようです。しかし、最後の1個までしっかりと刻印は打てました。裏には心にダメージを受けた消防士の元へ素早く飛んでいく笹川先生をイメージしたデザインの刻印も打ちました。

ちなみに本革なので体の部位によって水の染み込み方が違い、濡れた状態だと色が違います。でも乾くとみんな肌色になるんですよ。

そして、キーホルダー用の金具をつけて、かしめを打てば完成です。

 

続いて、コインケースです。何気にキーホルダー作りもちょっとした冒険のような状態でしたが、張り切ってコインケースに挑戦です。

 

写真左:型をとって切り出しです。うまいこと折りたたむとコインケースになるように厚紙で模型を作って、デザインを決めました。

写真右:折りたたむといい感じに立体です。かしめはキーホルダー作りで慣れたのでスムーズでした。

 

写真:さあ、ボタンをつけましょう。ボタンはシンプルなかしめと違って、特殊な打ち具を使います。斜めに打つとボタンが閉まらなくなるのでちょいと緊張します。

 

コインケースにも笹川先生をイメージしたデザインの刻印を打ち込み完成です。

予定よりも苦戦して、皆さんにはリターンの到着をお待たせしてしまいました。その分、笹川プロジェクトを応援してくださった皆さんに対する感謝の気持ちはぎゅうぎゅうに詰まっています。ぜひ、普段使いで使っていただけたらと思います。本革ですので使えば使うほど色が濃くなり、いい感じにテカリが出てきます。楽しみにしてください。

本当に笹川プロジェクトを支援していただいてありがとうございました。

リターンご送付につきまして本当にありがとうございました!
一覧に戻る

リターン

3,000


サンクスレター(視察の報告を含む)

サンクスレター(視察の報告を含む)

・サンクスレター(視察の報告レポート含む)

支援者
6人
在庫数
284
発送完了予定月
2019年8月

5,000


サンクスレターと特製キーホルダー

サンクスレターと特製キーホルダー

・サンクスレター(視察の報告レポート含む)
・刻印入り特製キーホルダー(本革製)

支援者
21人
在庫数
49
発送完了予定月
2019年8月

10,000


サンクスレターと特製コインケース

サンクスレターと特製コインケース

・刻印入り特製コインケース(本革製)
・サンクスレター(視察の報告レポート含む)

支援者
17人
在庫数
13
発送完了予定月
2019年8月

20,000


「傾聴トレーニング」参加の権利、無料参加券贈呈

「傾聴トレーニング」参加の権利、無料参加券贈呈

・「傾聴トレーニング」参加の権利無慮参加券贈呈
(支援の基礎となる「傾聴」を基礎から学びます)
・サンクスレター(視察の報告レポート含む)
・東京で開催されます。多くの方が参加しやすいように2か月に1度のペースで開催します。

支援者
2人
在庫数
46
発送完了予定月
2019年8月

30,000


「災害現場や被災地におけるストレスケア」講演会と傾聴ワークショップ無料招待券贈呈

「災害現場や被災地におけるストレスケア」講演会と傾聴ワークショップ無料招待券贈呈

・「災害現場や被災地におけるストレスケア」講演会と「傾聴ワークショップ」の無料参加券贈呈
・サンクスレター(視察の報告レポート含む)
・消防職員の惨事ストレスについて、また一般市民対象の災害後の心理とケアについてお話しした後、支援の基礎である「傾聴」のワークショップを行います。東京で開催します。

支援者
12人
在庫数
18
発送完了予定月
2019年8月

50,000


「惨事ストレスや、災害被災後のメンタルケアについて相談を受ける権利」(1回)

「惨事ストレスや、災害被災後のメンタルケアについて相談を受ける権利」(1回)

・サンクスレター(視察の報告レポート含む)
・皆様のご要望に応じて相談を受けます。
・個人面談は1人50分の対応可能です。1日4名までの対応となります。
・グループミーティングの場合は1日に1グループの対応となります。
・交通費と宿泊費のみで全国どちらでもお伺いします。ただし、1回のみとなります。

支援者
1人
在庫数
9
発送完了予定月
2019年8月

100,000


「惨事ストレスや、災害被災後のメンタルケアについて相談を受ける権利」(3回)

「惨事ストレスや、災害被災後のメンタルケアについて相談を受ける権利」(3回)

・サンクスレター(視察の報告レポート含む)
・皆様のご要望に応じて相談を受けます。
・個人面談は1人50分の対応可能です。1日4名までの対応となります。
・グループミーティングの場合は1日に1グループの対応となります。
・交通費と宿泊費のみご負担いただければ、全国どちらでもお伺い致します。3回までお受けいたします。

支援者
0人
在庫数
10
発送完了予定月
2019年8月

記事をシェアして応援する

    https://readyfor.jp/projects/sasamakicism/announcements/116097?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • note

あなたにおすすめのプロジェクト

達成
#次の一手もみんなで【新 将棋会館建設プロジェクト|第五期】 のトップ画像

#次の一手もみんなで【新 将棋会館建設プロジェクト|第五期】

公益社団法人 日本将棋連盟公益社団法人 日本将棋連盟

#地域文化

201%
現在
201,032,000円
支援者
6,009人
残り
22日

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る
プロジェクトの相談をする