
寄付総額
目標金額 1,000,000円
- 寄付者
- 183人
- 募集終了日
- 2018年7月23日
子どもたちが安心・安全に過ごせる空間「こどもひろば」を実施
7月15日(日)と16日(月・祝)、西日本豪雨の大きな被害を受けた岡山県倉敷市真備町の避難所に隣接した施設で、子どもたちが安心・安全に過ごすための空間「こどもひろば」を実施しました。
突然の災害の中で、子どもたちは不安やストレスを抱えて過ごしています。特に真備町では夏休みまでの休校が決まり、家族が日中は家の片づけなどに追われる中、子どもたちが安心して過ごせる場所が求められています。被災地域の大人たちにより子どもの居場所づくりが進められてきましたが、セーブ・ザ・チルドレンに協力要請があり、3連休の2日間「こどもひろば」を実施しました。

今回の「こどもひろば」では、約40人の子どもたちが、風船遊びや粘土遊び、スタッフによる絵本の読み聞かせなどを、思い思いに楽しんでいました。何をして遊びたいかを子どもたち自身が決めるということが「こどもひろば」で大切にしていることの一つです。静かに粘土遊びや折り紙をしたい子ども、友達とオセロやブロック遊びをしたい子ども、体を動かして風船遊びをしたい子どもなど、それぞれの思いに対応しています。災害時、さまざまな面で選択肢が限られてしまう子どもたちにとって、「何をして遊ぶか」を自分で主体的に決められることは、とても意味のあることなのです。

参加した子どもの保護者からは、「こんな災害が起こるなんて思いもせず、本当に突然のことでした。1階の天井まで浸水し、家は全壊の扱いになりました。子どもたちは体を動かす場所がなくストレスが溜まっていたのですが、ここで自由に遊ぶことができて楽しんでいるようです。ずっと会えなかった友達にも会えて喜んでいました。一日中片づけをしている間に子どもが安全にいられる場所があって、本当に助かりました」といった声が聞かれました。
セーブ・ザ・チルドレンは地域の方々との連携のもと、引き続き子どもに寄り添った活動を続けていきます。
ギフト
1,000円
1,000円コース
■領収証を発行いたします。
■セーブ・ザ・チルドレンの活動報告をメール等でいたします。
- 申込数
- 64
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年8月
3,000円
3,000円コース
■領収証を発行いたします。
■セーブ・ザ・チルドレンの活動報告をメール等でいたします。
- 申込数
- 48
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年8月
1,000円
1,000円コース
■領収証を発行いたします。
■セーブ・ザ・チルドレンの活動報告をメール等でいたします。
- 申込数
- 64
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年8月
3,000円
3,000円コース
■領収証を発行いたします。
■セーブ・ザ・チルドレンの活動報告をメール等でいたします。
- 申込数
- 48
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年8月

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 223,765,800円
- 支援者
- 13,121人
- 残り
- 27日

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
- 総計
- 680人

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
- 現在
- 5,173,000円
- 寄付者
- 559人
- 残り
- 39日

残そう、ライチョウ!動物園の次なる挑戦
- 現在
- 2,077,000円
- 支援者
- 86人
- 残り
- 83日

入院する子どもたちを笑顔に!ファシリティドッグ育成基金2025
#子ども・教育
- 現在
- 7,773,000円
- 支援者
- 636人
- 残り
- 23日

緊急支援|被災重なるフィリピン、台風25号被害へのご支援を
- 現在
- 571,000円
- 寄付者
- 65人
- 残り
- 34日

ひとつの心室で生きていく。フォンタン手術の患者をみんなで支援したい
- 現在
- 3,544,000円
- 寄付者
- 187人
- 残り
- 27日








