「ネームプレート」設置について
いつも応援ありがとうございます。 令和5年度の通常営業も終わり、竜飛岬にも冬の足音が聞こえてきました。 ご支援いただきました皆様には重ねて感謝申し上げます。 ネームプレートの設置期…
もっと見る支援総額
目標金額 3,000,000円
終了報告を読む
いつも応援ありがとうございます。 令和5年度の通常営業も終わり、竜飛岬にも冬の足音が聞こえてきました。 ご支援いただきました皆様には重ねて感謝申し上げます。 ネームプレートの設置期…
もっと見る早いもので、令和5年度の営業も終了となりました。 クラウドファンディングに挑戦し、皆様から多くのご支援と応援をいただき、無事「ケーブルカーもぐら号」の検査・改修を終えることができ、…
もっと見る今年は例年の10月と違い、海も時化が多く、たまに水揚げされたマグロは20kg以下の小物や100kg超の大物(県外へ)で30~70kgの欲しいサイズが少なく、ようやく1本をゲットで…
もっと見る9月28日(木) 風雨 あいにくの天候となっています。 ご当地グルメで応援|みんまやマグロ の発送ですが、本日の発送予定をしておりましたが、マグロの水揚げがほとんどない…
もっと見る皆様には大変ご心配をおかけしております。 昨日、亀裂部分の補強をして、本日、ケーブルカーもぐら号⇔JR保守用人車の付替え作業を無事終了することができました。今後、トンネル内で何か作…
もっと見るご当地グルメで応援|みんまやマグロ の発送についてお知らせいたします。 みんまやマグロ漁は、8月の禁漁1ケ月間の後、9月1日から解禁となりました。 リターン完了予定月を夏場を越えて…
もっと見る皆様には、大変ご迷惑ご心配をおかけしまして重ねて心よりお詫び申し上げます。 亀裂確認後、これまで①東北運輸局と情報共有②各所への連絡・報告③車枠、他、車両の総点検④補修方法の検討…
もっと見るいつも応援をいただいております皆様へ、誠に残念な報告となります。 昨日、9月11日営業終了後の検査で、台車枠に亀裂があることを確認しました。 関係各所と情報共有をして、協議の結果…
もっと見る本日16時頃、竜飛岬にも大雨(畑・植物には恵の雨)が降りました。 子供たちの夏休みも終わり、日常へと戻りつつある今日この頃、営業再開から8月末日までの「ケーブルカーもぐら号」の…
もっと見る❀❀❀ 青函トンネル記念館の周りでも、まだ、アジサイが見頃となっています ❀❀❀ 4月21日営業再開から7月末日まで、102日間、営業期間の折り返し点を経過しました。 …
もっと見る4月21日営業再開から早いもので、2か月以上経過しました。 6月31日(71日間)までの「ケーブルカーもぐら号」利用状況を報告いたします。 乗車人員 7,751名(約109名…
もっと見る~ 館内展示ホール入口 ~ ~ トンネル内 体験坑道 ~ リターンとしてのネームプレートを地上部は展示ホール入口に、トンネル内(体験坑道)は折り返し地点の風門付近に設…
もっと見るGW9日間、雨の日も風の強い日もありましたが、昨年比で32%増、2,732名の方に乗車いただきました。誠にありがとうございました。明日からは来館者数は少なくなりますが、1人1人の…
もっと見る本日の竜飛岬は晴れ、ですがいつも通り風は強く吹いています。 開館時間前より、たくさんの方に駆け付けていただいております。 昨日はGW折り返しの日に「ケーブルカーもぐら号」の…
もっと見る本日、ゴールデンウィーク2日目は天候も悪い中、163名のみなさまにご乗車いただきました。明日以降、混み合うことも予想されますが、先に「ケーブルカーもぐら号」の乗車券(○時○分発)…
もっと見る令和5年度の営業再開から1週間が経ちました。448名の皆様にケーブルカーもぐら号にご乗車いただきました。明後日からのGW期間中は状況に応じて臨時便も運行します。竜飛岬にお越しの際…
もっと見る本日、営業を再開・ケーブルカーもぐら号の運行を開始することができました。初日は66名の方に乗車・体験していただきました。この先も、課題・困難に立ち向かい、みなさまのご期待に添えま…
もっと見る無事、9日間の全般検査も終了しまして、「ケーブルカーもぐら号」が竜飛斜坑線(軌道上)に帰ってまいりました。 いよいよ明日から、新たなスタートとなります。 みなさまからいただきまし…
もっと見る3年周期となります「ロープ切詰作業」を行いました。 明日はいよいよ、ケーブルカーもぐら号がレール上に帰ってきます。 営業再開まであと4日。 ラストスパートで、みなさまのご来館・受…
もっと見る順調に作業が進み、3日目となります。非常ブレーキ・過速制動装置・緩解装置の分解整備など、今回の検査の山場となっております。総勢8名(記念館職員含む)による安全第一、緊張感もある作業…
もっと見るみなさまからのご支援とご協力により、本日より点検整備の作業を開始することができました。10日間の工程(予定)で順次進めてまいります。安全運行にむけた作業を見守っていきたいと思いま…
もっと見るこの度の挑戦が終了して、早10日が過ぎました。 本日も竜飛岬は午後から穏やかな天気となりました。 今年度も残すところ数時間、新年度はみなさまがそれぞれのステージでご活躍できますよ…
もっと見る青函トンネル記念館のクラウドファンディングを応援してくださりありがとうございます! クラウドファンディングの挑戦もついに本日で最終日となりました。 なんと、ネクストゴール100…
もっと見るご支援と応援いただきました全国のみなさま、感謝しかありません! 大きな目標も達成できることを今、少しづつ実感しております。 残る時間もみなさまと共有できればと、、、よろしくお願い…
もっと見るいつも応援ありがとうございます。 2月1日から開始したクラウドファンディングの挑戦も残すところあと1日となりました。 皆様のご協力で支援者人数576人になりました! ご支援いただき…
もっと見る青函トンネル記念館のクラウドファンディングを応援してくださりありがとうございます! クラウドファンディングもいよいよ残り2日となりました! 現在562人の方から946万円を超えるご…
もっと見る本クラウドファンディング最終日の3月21日(火・祝)に、青函トンネル記念館も会場となりますイベント「龍飛岬冬まつり2023」が開催されます。 まだ冬期閉館中ですが、臨時開館とな…
もっと見るクラウドファンディングの挑戦も残すところあと3日となりました。 本日も最終日までのカウントダウン投稿をさせていただきます! 本日までに549人の支援者様から917万円のご支援を…
もっと見る今回の「もぐら号」整備・部品交換によってでる、今まで使っていた部品をリターンとして追加します。 ①「車両ガバナー装置・部品」②「車輪防振ゴム装置・部品」③「錠リンク装置・部品」…
もっと見る青函トンネル記念館のクラウドファンディングを応援してくださりありがとうございます! クラウドファンディングの挑戦も残すところあと4日となりました。 本日も最終日までのカウントダ…
もっと見る青函トンネル記念館のクラウドファンディングを応援してくださりありがとうございます。 クラウドファンディング終了まで残り5日となりました! そして多くの皆様からのご支援をいただき、5…
もっと見るいつも応援いただきありがとうございます。 クラウドファンディングはいよいよ残り6日となりました。 たくさんのご支援と応援メッセージに、改めて感謝申し上げます。 本日も最終日まで…
もっと見るいつも応援してくださりありがとうございます。 クラウドファンディングの挑戦も残すところあと7日となりました。 本日から最終日までのカウントダウン投稿をさせていただきます! …
もっと見る現在、竜飛斜坑の線路上には北海道旅客鉄道所有の保守用ケーブルカーが待機しています。 冬期間(青函トンネル記念館閉館中)、トンネル内の作業があるときは、保守用ケーブルカーの出番とな…
もっと見る太宰治文学碑から道路を挟んで、「龍飛館」(旧「奥谷旅館」)があります。「奥谷旅館」は明治35年頃から平成11年まで、津軽半島最北端の旅館として、多くの著名人も宿泊・滞在しておりま…
もっと見るクラウドファンディング終了まで、残り18日! 1000万円の第二目標に対して、700万円近くのご支援が集まっています。温かい応援メッセージとともにご支援いただき、本当にありがと…
もっと見る支援募集期間も折り返し、後半戦へとなりました。皆様からの温かいご支援と応援コメントをいただき、感謝の気持ちと同時に継続運行にむけて、身の引き締まる思いであります。職員一同、…
もっと見る昨日、スタートから3週間前に600万円を突破できました。連日の皆様からの温かいご支援に感謝申し上げます。 今冬の竜飛岬は昨年に比べて雪は少なく、吹雪で視界が悪くなるような状況も…
もっと見る多くの皆様からのご支援をいただき、本日、300人を突破しました。 重ね重ね感謝、御礼申し上げます。 代理支援もたくさんお申し込みいただておりますが、【必要情報】・お名前 ・お電話番…
もっと見るこんにちは、沢山の方々ご支援を受けファーストステージ達成からわずか3日で見事500万を達成する事ができ誠にありがとうございました。 ご支援いただいた方々には本当に感謝いたします。 …
もっと見る昨日(2/10)、皆様からの沢山のご支援をいただき第一目標を達成することができました。令和5年度の営業再開に向けて、なお一層、気を引き締めて準備を進めてまいります。 青函トンネ…
もっと見るこんにちは、沢山の方々のご支援を受け見事ファーストステージを達成することができ誠に有難うございました。 ご支援いただいた方々には本当に感謝いたします。 ご支援いただいた皆様、是非青…
もっと見るたくさんの皆様からの温かいご支援をいただき、あっという間の1週間となりました。応援のお言葉や今後に向けてのご提案もいただき、職員一同、大きな励みとなっております。皆様のご期待に添…
もっと見るインターネットでの支援方法が分からないという方へ クラウドファンディングのご支援をいただく場合、本来はREADYFORでの会員登録が必要となります。 一方、操作方法が分から…
もっと見る3,000円+システム利用料
●お礼のメール
6,000円+システム利用料
●お礼のメール
●公式HPにお名前を掲載(希望制)
●2枚組オリジナルクリアファイル
●オリジナル貯金缶
10,000円+システム利用料
●お礼のメール
●公式HPにお名前を掲載(希望制)
●2枚組オリジナルクリアファイル
●オリジナル貯金缶
●オリジナルぬいぐるみ
10,000円+システム利用料
●お礼のメール
●公式HPにお名前を掲載(希望制)
●2枚組オリジナルクリアファイル
●オリジナル貯金缶
●車両ガバナー装置(速度超過防止装置)
・ベアリング・コロ・ナット(他)
・既定速度をオーバーした時、感知して非常ブレーキを作動させるための装置です
※写真はケーブルカーに設置されている状態のものです
10,000円+システム利用料
●お礼のメール
●公式HPにお名前を掲載(希望制)
●【ご当地】龍飛岬マツカワ
・冷凍真空パック
青函トンネルからの海洋深層水で育った「幻の魚」。身が厚く、程よく脂ものって歯ごたえもよい、お刺身など生で味わいのある高価な白身魚です。
※画像はマツカワ丼ですがお送りするのは切り身となります
10,000円+システム利用料
●お礼のメール
●公式HPにお名前を掲載(希望制)
12,000円+システム利用料
●お礼のメール
●公式HPにお名前を掲載(希望制)
●2枚組オリジナルクリアファイル
●オリジナル貯金缶
●オリジナルぬいぐるみ
●記念品:乗車券半券付
12,000円+システム利用料
●お礼のメール
●公式HPにお名前を掲載(希望制)
●2枚組オリジナルクリアファイル
●オリジナル貯金缶
●オリジナルぬいぐるみ
●レストランお食事券2,000円分
・青函トンネル記念館内のレストランで利用可能
・有効期限:2023年営業期間内
15,000円+システム利用料
●お礼のメール
●公式HPにお名前を掲載(希望制)
●2枚組オリジナルクリアファイル
●オリジナル貯金缶
●オリジナルぬいぐるみ
●【限定】Tシャツ
・色:紺
・サイズ:フリー
15,000円+システム利用料
●お礼のメール
●公式HPにお名前を掲載(希望制)
●みんまやマグロ(津軽海峡本まぐろ)の赤身
・冷凍真空パック(200g)
津軽半島最北端「龍飛埼灯台」の眼前に広がる津軽海峡が漁場です。「大間のマグロ」が有名ですが、同じ津軽海峡産で、最高級の天然本マグロです。(一対一で勝負をする一本釣り。)
※画像はマグロ丼ですがお送りするのは切り身となります
20,000円+システム利用料
●お礼のメール
●公式HPにお名前を掲載(希望制)
●みんまやマグロ(津軽海峡本まぐろ)の中トロ
・冷凍真空パック(200g)
津軽半島最北端「龍飛埼灯台」の眼前に広がる津軽海峡が漁場です。「大間のマグロ」が有名ですが、同じ津軽海峡産で、最高級の天然本マグロです。(一対一で勝負をする一本釣り。)
25,000円+システム利用料
●お礼のメール
●公式HPにお名前を掲載(希望制)
●みんまやマグロ(津軽海峡本まぐろ)の大トロ
・冷凍真空パック(200g)
津軽半島最北端「龍飛埼灯台」の眼前に広がる津軽海峡が漁場です。「大間のマグロ」が有名ですが、同じ津軽海峡産で、最高級の天然本マグロです。(一対一で勝負をする一本釣り。)
30,000円+システム利用料
●お礼のメール
●公式HPにお名前を掲載(希望制)
●2枚組オリジナルクリアファイル
●オリジナル貯金缶
●手信号器
・初期の数年間使用し現在は使われていない限定品です
●プレートにお名前掲載(展示ホール入口)(希望制)
30,000円+システム利用料
●お礼のメール
●公式HPにお名前を掲載(希望制)
●2枚組オリジナルクリアファイル(人数分お渡しします)
●オリジナル貯金缶(人数分お渡しします)
●龍飛崎シーサイドパーク(ケビンハウス)宿泊+青函トンネルグッズ
・グッズは郵送ではなく宿泊時にお渡しします
・1泊
・1口で最大6名まで
・有効期限:1年内
・日程調整や詳細に関してはクラウドファンディング終了後にDMにてご連絡いたします
ケビンハウス:龍飛の自然を満喫できる宿泊施設で、キッチン、冷蔵庫、電子レンジ、ユニットバスなどの設備が整っており快適な時間をお過ごしいただけます。
※交通費は別途自己負担となりますのでご了承ください
●プレートにお名前掲載(展示ホール入口)(希望制)
30,000円+システム利用料
●お礼のメール
●公式HPにお名前を掲載(希望制)
●もぐら号運転室見学
・運転室(巻上機械室)見学、職員説明
・記念の撮影もできます
・有効期限:2023年営業期間内
・日程調整や詳細に関してはクラウドファンディング終了後にDMにてご連絡いたします
●プレートにお名前掲載(展示ホール入口)(希望制)
30,000円+システム利用料
●お礼のメール
●公式HPにお名前を掲載(希望制)
●特別写真撮影
・ケーブルカー発着時、トンネル内(体験坑道)撮影
・約2時間
・有効期限:2023年営業期間内
・日程調整や詳細に関してはクラウドファンディング終了後にDMにてご連絡いたします
●プレートにお名前掲載(展示ホール入口)(希望制)
30,000円+システム利用料
●お礼のメール
●公式HPにお名前を掲載(希望制)
●2枚組オリジナルクリアファイル
●オリジナル貯金缶
●初期もぐら号鉄道の日記念ヘッドマーク
・初期のもぐら号鉄道の日記念ヘッドマーク
・アクリル製
●プレートにお名前掲載(展示ホール入口)(希望制)
30,000円+システム利用料
●お礼のメール
●公式HPにお名前を掲載(希望制)
●2枚組オリジナルクリアファイル
●オリジナル貯金缶
●もぐら号鉄道の日記念ヘッドマーク
・鉄道の日専用ヘッドマーク
・アクリル製
●プレートにお名前掲載(展示ホール入口)(希望制)
30,000円+システム利用料
●お礼のメール
●公式HPにお名前を掲載(希望制)
●2枚組オリジナルクリアファイル
●オリジナル貯金缶
●車輪防振ゴム装置(車両の揺れを抑える装置)
・防振ゴム・ライナー・ナット(他)
・走行中、車両の揺れを抑える装置です
●プレートにお名前掲載(展示ホール入口)(希望制)
30,000円+システム利用料
●お礼のメール
●公式HPにお名前を掲載(希望制)
●2枚組オリジナルクリアファイル
●オリジナル貯金缶
●錠リンク装置(非常ブレーキ関連装置)
・リンク・ピン・ナット(他)
・速度オーバーや車掌のフットブレーキなど非常ブレーキを作動させるための装置です
※写真はケーブルカーに設置されている状態のものです
●プレートにお名前掲載(展示ホール入口)(希望制)
30,000円+システム利用料
●お礼のメール
●公式HPにお名前を掲載(希望制)
35,000円+システム利用料
●お礼のメール
●公式HPにお名前を掲載(希望制)
●2枚組オリジナルクリアファイル
●オリジナル貯金缶
●もぐら号ヘッドマーク
・現在使われているヘッドマーク
・アクリル製
●プレートにお名前掲載(展示ホール入口)(希望制)
50,000円+システム利用料
●お礼のメール
●公式HPにお名前を掲載(希望制)
●2枚組オリジナルクリアファイル
●オリジナル貯金缶
●2023クラウドファンディング感謝記念フリーカード(半永久)
※有効期限はなく無期限です。ただし、将来的に事業の運営が難しくなった場合でも、支援者様への返金は致しかねますのでご了承ください。
●プレートにお名前掲載(展示ホール入口)(希望制)
50,000円+システム利用料
●お礼のメール
●公式HPにお名前を掲載(希望制)
●駅長体験(1回)
・駅係員の体験(発車合図・見送り確認等)
・駅長記念の写真撮影もできます
・有効期限:2023年営業期間内
・日程調整や詳細に関してはクラウドファンディング終了後にDMにてご連絡いたします
●プレートにお名前掲載(展示ホール入口)(希望制)
100,000円+システム利用料
●お礼のメール
●公式HPにお名前を掲載(希望制)
●ケーブルカー乗車券+展示ホール入館券 10名分
●プレートにお名前掲載(展示ホール入口)(希望制)
●プレートにお名前掲載(トンネル内)
・トンネル内:風門(折り返し地点、越えて約400m進んだ所に本坑;新幹線)の両側の壁に掲示します
100,000円+システム利用料
●お礼のメール
●公式HPにお名前を掲載(希望制)
150,000円+システム利用料
●お礼のメール
●公式HPにお名前を掲載(希望制)
●ケーブルカー乗車券+展示ホール入館券 10名分
●プレートにお名前掲載(展示ホール入口)(希望制)
●プレートにお名前掲載(もぐら号内)
・設置期間:3年
300,000円+システム利用料
●お礼のメール
●公式HPにお名前を掲載(希望制)